
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月7日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月18日 02:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月14日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月2日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月3日 04:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月25日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
ワイドスクリーンのDVDをリッピングし、VIDEO_TSファイルを再生するときに、TV画面の縦横比の設定が出来ないので、縦長の映像でしか見られません。TV画面で行う設定にTVタイプを4:3か16:9で設定できるのですが、マニュアルによるとファイル再生時は、その設定が無効になるそうです。
誰か、解決策をご教授ください。
0点

>tsu34さんへ
リッピングの方法の問題だと思いますが??
マスターものでも同じ現象が出るのでしょうか??
また他の再生機ではどうなのでしょう?
言い方が悪いですが、情報不足ですしテレビの設定かもしれません。
これだけでは回答しにくいと思いますよ。
書込番号:4685100
0点

あまり詳しくないので、上手に説明できないのですが、
テレビは4:3のブラウン管テレビで、4:3or16:9を設定する機能はありません。
リッピングはDVD-Shrinkを使っています。
リッピングデータをRecoad Nowを使ってDVDメディアに焼いて、そのディスクを本体で再生する場合には、LinkTheater本体でTVタイプ(4:3or16:9)を設定することができて普通に観られるのですが、LAN経由でVIDEO_TSファイルを再生する場合には、LinkTheater本体でのTVタイプ設定が無効になり、登場人物や背景が縦長の映像になってしまいます。
なんとかしてLAN経由で普通に観られるようにしたいのですが・・
書込番号:4688207
0点

> tsu34さんへ
LAN経由で再生した時に現象がでると言うことであれば、
現象が出たときにリモコンのズームボタンを押して見て下さい。
ズームボタンを押すと最新ファームなら「画面に合わせて」が
デフォルトになっているので「フルスクリーン」、「オリジナル」の順番に変わります。
で「オリジナル」にすれば解決すると思いますよ
書込番号:4692071
0点

NEO DRAGONさん ありがとうございます。
やはり駄目そうです。ズームボタンを押すと「画面にあわせて表示→フルスクリーン→実サイズ」とメッセージが表示されますが、画像は変化しません。
バファローのサイトで確認したところ、ファームも最新バージョンでした。
書込番号:4693943
0点

> tsu34さんへ
後は再生をかけるときVIDEO_TS内の特定のファイルから再生せず、すべて再生をしてみて下さい。
それとshrinkでリッピングした物でなくマスターでやったときはどうなのでしょう。。。
マスターでも同じ事が起きるのなら、仕方ないと思いますけどね。
また基本的に私は同じような事をしたことがありますが(仮想ドライブにマウントで内容参照)なにも問題なかったですよ。TVも4:3の物ですし・・・
それにしても何故に普通に再生したら問題ないのにLAN経由で再生したいのか理解できないですが・・・
書込番号:4695029
0点

>tsu34さんへ
おっしゃるとおり、ズームボタンでは動画ファイルのアスペクト比を変更できません。
この機種の仕様では16×9のビデオ画像を上下に黒帯を付けて4×3にすることは無理だと思います。
対応するにはテレビ側で対応しかないと思いますし、出来なければ諦めるしかないと思います。
あとは、4×3映像に上下黒帯を入れられエンコードできるソフトを探すしかないでしょう。
そこまで時間と手間を掛けてやるのでしたら、DVDに焼いたほうが手軽だとおもいますよ。
一番安易なのはワイドテレビに接続するしかないと思いますが、解決にはなりませんね。(失礼
この機種はDVD形式のVOBファイルを再生できるので非常に便利なのですが、再生できるだけでも良しと思って使うしかないでしょう。
書込番号:4713680
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
最新ファームでは、WOL(Wake On LAN)本当に削られているのでしょうか?
買って間もないのですが、リモコンやIPアドレスの不具合を
解消したくて、ファームのアップデートを考えています。
ですが、WOLが削られたとの書き込みをみて躊躇しております。
最新版は、ファームのロールバックもできない様な報告もあったので、益々悩んでいます。
アップデートされた方、教えてください。
お願いします。
0点

ストーブなまずさんこんにちは
私は最近購入し、ファームは最新でしたがWOL機能は使えていますよ。過去ログで使えないとあったので、購入を躊躇していましたが、買ってよかったです。普通のmpeg2を見る分には画質に不満もなく、リモコンに癖がある以外は満足しています。
WOLについて、LinkTheater起動時のサーバ自動認識を削除して、サーバのipを自分で入力し、[このサーバと常に接続する]を選択すれば、LinkTheaterの電源を入れるだけで、サーバが起動してくれるようになりました。自動認識のままでも、起動時のメニューからサーバを選択すれば起動しましたが、ちょっと不便でした。
それにしても、新しいファームはまだでしょうかね。我が家ではVobファイルの音声が飛ぶ現象(ファームの制限事項)がありました。
書込番号:4662374
0点

てててててさん
WOLの情報ありがとうございました。
TV録画とDVDの再生がメインなのですが、
家族で使うことを考えると、この機能は外せませんでした。
ほんとうに、この情報は助かります。
新機能追加など改良された部分もあるようですが、少なくとも
基本動作はしっかり改善してほしい所ですね。
とりあえず、一つ前のバージョンにしていましたが、早速、最新版にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4664943
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD
LinkTheater PC-P3LWG/DVD の購入を検討しています。
一緒にLinkStationシリーズの購入も検討しています。
ルーターに接続して共有したいのですが、どれがお勧めですか?
0点

> badboysさん
何が聞きたいのか明確でないので解りませんが、LinkStationシリーズの「どれがいいか」を聞かれているのであれば、HD−HGLANシリーズ、もしくはHS−DGLシリーズで良いと思われます。
また無線環境ので使用をお考えであれば、転送速度の問題で確実に動画が再生出来るとは限りません(駒落ち等)ので、それはやめて可能であれば有線で方がいいかと思います。
書込番号:4655054
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

> ぽちGOさん
再生できない場合ですが、エンコードの仕方(ソフトや設定等)がLtheaterの規格外ですとまず正常に再生できないと思って下さい。
詳しくは仕様をご覧になれば解ると思います。
また、仕様範囲内であっても、不具合がある場合もあります。
個人的にはPC−P1LAN Ltheater miniの方が良さげですがこちらは色々とハード面で制限(Lstationでの動画再生ファイル種類等)があるのでPCを介さないで再生する目的なら余りおすすめできません。
こんなところでしょうか。。。
書込番号:4546511
0点




DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
PC-P3LAN/DVDかPC-P3LWG/DVDの購入を検討しているものです。
PC-MV7DX/U2で、TV番組を撮ってDivX形式で保存してます。(PC内HDD)
これをPC-P3LAN/DVDかPC-P3LWG/DVDで、LAN経由で再生したいのですが、
可能でしょうか?
共有名の制限とか、、、。 ファイル名の制限とか、、、、。
フォルダはほってもいいのか、、、。
そもそもできるのか? できないのか?
よろしくお願い致します。
0点

> 魅御(mimi) さん
基本的に書かれているないようですとPC内のHDDのファイル再生は
PCに付属のサーバーソフトをいれれてちょいと設定すれば可能です。
(アクセス権については未確認ですがOKだと思われます)
何を心配なさっているか解りませんが他のことはメーカーHPで
確認で出来ますのでお調べになって下さい。
心配ならサポセンに購入前で確認すればよいかと・・・・
書込番号:4542380
0点

お返事ありがとうございます。
付属のサーバーソフトがあるんですね。(それを入れれば平気と)
メーカーの下記のページを見てて、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p3lwg_dvd/index.html
[ホームネットワーク構築例]の部分でパソコンからは、「LinkStation」
を経由しないと見れないような感じに見れて「LinkStation」(NAS)
はもってないし買う予定もなかったので、質問しました。
ありがとうございました。
書込番号:4545133
0点

無事購入して正常動作してます♪
てか、快適♪〜
正確には、「LinkTheater PC-P3LWG/DVD」を買いました。
\17,000(税込み)だったので、まだ無線LANではないのですが将来
的にってことで、、、、。
ちなみに、私の疑問だった部分は購入して明確になったので纏め
ておきます。
LinkTheaterに、付属CD-ROMが入ってます。
その中に「MediaServer」があり、これは Win用とMac用が入っ
てました。
そして、これをインストールすると、インストールしたPCで、
ストリームサーバとしてバックグランドで動作します。
したがって普通のファイル共有とかではありません。
権限等は、インストールしたときのユーザーIDで生成されます。
別途パスワードをかけることも可能です。(しませんでしたが)
また、マニュアルに書いてありますが、いつくかのUDP/TCPの
ポートを利用します。(クライアントファイアウォール等が動作
してる場合は、ポートをあけるか許可してあげる必要がありま
す)
気になる「LinkTheater」に公開できるのは「動画」「音楽」
「写真」ですが「動画」「音楽」に関しては、複数の場所を公開
できます。(「ウォッチフォルダ」というところで)
ですので、もし「動画」「音楽」が複数のドライブにわかれて
いても大丈夫です♪〜
また、上位フォルダを指定すれば、「LinkTheater」から下位
フォルダが参照できますので、管理も整理も楽です。
ちなみに「LinkTheater」がLAN上のストリームサーバを自動認
識してくれるので、なにも設定はいりませんでした。(8台のPCに
ストリームサーバをいれたので8台+ローカルのDVDで9個でてき
ました)
久々にとてもよい買い物を致しました♪〜
さぁ、休みの間に見まくろう♪
書込番号:4548470
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
現在TeraStation(HD-H1.0TGL/R5)とPC-MV7DX/U2でリンクde録でPCレス録を楽しんでいるものです。通常は自分のPCで録画したものを見ていますが、近いうちにPC-P3LAN/DVDを購入して茶の間のテレビで録画したものを見ようと思っています。(すでに無線LANの環境は整っています。)書き込みでは無線ではちゃんと見えないとの意見がありますが、どうなんでしょうか。これができないと購入の意味がありません。
もうひとつの質問はPC-P3LAN/DVDに入れたDVDの内容をLANを使ってTerastaionに書き込みはできますか。これはできるはずと思っていますが、どうでしょうか。茶の間にあるDVDレコーダーでダビングしたDVDをTeraStaionに書き込みたいため。
0点

> Qケンパパ さん
誰も書き込みがないようなので書きますが、無線環境での使用の場合、その使用する場所の構造にかなり左右されてしまいますので、この件に関しては、何とも言えないのが現状です。しかもこの機種は無線に対応していなく、別途無線機器が必要となります。
もう一つの質問に関しては、この機器自体あくまでプレーヤーですので、仰っているようなことは出来ません。
書込番号:4528469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)