バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽再生時の写真アルバムの表示について

2005/01/12 21:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 BUFFALO使いさん

サーバーで音楽再生時の写真アルバムを選択したにもかかわらず、
音楽再生時はデフォルトの画面しかでません。
サーバーで音楽再生時の写真アルバムのフォルダを選択する以外に
なにか他に設定が必要なのでしょうか?
サポートはまったく繋がらない上、
繋がっても回答があてにならないため、
こちらに質問させていただきました。

書込番号:3769814

ナイスクチコミ!0


返信する
うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2005/01/13 16:51(1年以上前)

特別な設定は必要ありません。
PCast Serverでフォルダを指定した時、サムネイルが表示されていればOKです。
サブフォルダの画像は表示されないので、画像の入っているフォルダを直接指定するだけです。
テレビ側の画面に「写真アルバム」という画面が表示された後、写真が表示されます。

書込番号:3773112

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUFFALO使いさん

2005/01/13 17:10(1年以上前)

うさむさんご回答ありがとうございます。
フォルダを指定して、サーバー上ではサムネイルも表示されていますが、
なぜかうまくいきません。
フォルダの階層または、そのフォルダに入っている写真の容量に
制限があるのでしょうか?
新婚旅行の写真をテレビで音楽を聴きながら見ようとしたのですが、
残念です。

書込番号:3773163

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2005/01/14 09:36(1年以上前)

1枚1.5MB(2048×1536)程度のJPEG形式の写真を40枚くらい入れたフォルダですが、正常に表示されています。
PCast Serverで写真のデフォルトライブラリ(例:MyPicture)の指定をしてあると思いますが、その配下のサブフォルダで、サブフォルダ直下に画像ファイルを置いてあります。
MyPicture(デフォルトライブラリ)
 +Pict(サブフォルダ)
  -dsc001.jpg(画像ファイル)
  -dsc002.jpg(画像ファイル)

書込番号:3776423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識されません

2005/01/12 20:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 kokoko2323さん

昨日届いたんですが、アクセスポイントは認識してるんですが、どうもコンピュータを認識してくれません。
環境は
アクセスポイント:air mac
OS;os10.3.3
WEPなし ファイアーウオールなし
サポートにTELしましたが、話し中が続き断念。どなたか良きアドバイスを!

書込番号:3769509

ナイスクチコミ!0


返信する
彷徨う羊さん

2005/01/14 20:46(1年以上前)

私も同じような状況です。サポートに電話しましたが、どうも要領を得ていません。
最初の回答は「無線LANサーバーで接続する機器のMACアドレスを指定しろ」と言われましたが、もともと自動で取得できる機能を持っているためこれを入力したところでなんら変化はありませんでした。
この際SSIDやらWEPのコードは何度もチェックしてあります。
ネットワークの設定をすると入力したSSIDに(AP)という表示が出ます。
これがネットと交信している印なんでしょうかね?個人的にはWEPを疑っていたのですが、これを解除してもだめでした。
次に言われたのが「最初の設定は無線LANの1m以内においてやってください、マニュアルにも記載されています」だった。もはや開いた口が閉まらなかった。当然やっても効果なしです。
最後は「ハードが壊れている可能性もあります」ですって!
因みにFarmは最新のものではなく041119となっていました。

書込番号:3778459

ナイスクチコミ!0


彷徨う羊さん

2005/01/14 21:24(1年以上前)

追記です。
無線LANルーターはPCIのBLW-FM04です。これにCoCoonとVAIOが無線で接続されています。全てのIPはDHCPで与えています。
OSはXP SP2です。
前の書き込みFarmでなく、Firmですね。
それから過去の皆さんの奮闘も読ませていただいていますが、共通して言える事はマニュアルがなっていない!ってことでしょう。

書込番号:3778648

ナイスクチコミ!0


彷徨う羊さん

2005/01/15 14:02(1年以上前)

自己レスです。
繋がりました。でもやたらと操作は重たいし、データは途切れるし、
有線とは比べ物にならないほど醜い状態です。んー無線はおまけかな?
それと本体裏には無線でのMACアドレスがあるのですが、これはIPの設定画面では反映されないのですね(常に有線のMAC)。これじゃルータ側で
制限したら繋がるはずがありません。
kokoko2323さん、先ずアクセスポイントが正常に認識されているか確認してください。SSIDを入力すると接続先の名前の後ろに(AP)と表示されていれば電波は入っているはずです。WEPなしならこれだけで接続できてしまうはずです。それから本体を無線ルータの近くに置けって言われたのは納得できました。Buffaloの無線技術なんてこんなもんなのでしょう。因みにWEPキーの設定はHEXでした方が良いようです。詳細はP53に書かれています。ご参考まで。

書込番号:3782043

ナイスクチコミ!0


悩まされたものさん

2005/01/16 15:35(1年以上前)

一番初期のモデルを使っているものです。

僕が使っている機種は無線LAN機能がなく、アクセスポイントでBUFALLOのLANディスクと繋いで使っています。最初はリンクシス社の製品を2台で繋いで使っていましたが、電源を入れて接続が確立されるまでの時間が非常に長く、繋いだ後も再生中に動画が止まったりします(ビットレートが1MのDivXファイル)。いろいろ条件を変えてみたりしていましたが満足できる結果が得られず、すごく悩んでいました。最後の手としてBUFALLO社のBBルータと無線コンバーター(セットのもの)を購入し、今までとまったく同じ環境で設定しました。うそのように順調に接続できるようになりました。セキュリティはAOSS(BUFALLO社製品同士の自動承認機能?)のWPA(一番強い?)を使っていても問題ありません。ただし、LinkTheaterの有線LANポートから無線コンバーターに直接繋ぐときに限ります。

自分一人の体験で正しいかどうかわかりませんが、もしかしたらBUFALLOの製品同士ならうまく繋がるように作られているかもしれません。上記の条件でCorega社製100Mスイッチハブを経由して接続した場合、やはり接続確立できるまで時間がかかったりします。おまけに、PCI社製100Mスイッチハブを経由するとほとんど繋がらない状態です。

バッファローの宣伝だと思われるかもしれませんが、僕がいいたいのは、どうしてもこの製品を使いたいと思われる方は、無線LANもバッファロー製でないとうまく繋がらないかも知れないと思って、製品の購入を検討されたほうがいいかも知れません。自分としては、無線LANで繋ぐよりUSBで繋げるほうがずっと楽だと思いますが、ファイルの出し入れはやはりLANが便利ですね。自分としては、今の構成を止めてMPEG HDGateに移行しようかと思っている現在です。


書込番号:3787915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム機能はついてる?

2005/01/10 23:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

写真などのズーム機能はついてますか?

書込番号:3761881

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/15 12:37(1年以上前)

本体側、PCにインストールするサーバソフト側とも、画像のサイズを調整して表示する機能が有りますが、それは、自動的にTV出力画面いっぱいに拡大、縮小して表示する機能で、任意の倍率や段階的にズームをする機能はありません。

尚、リモコンにズームというボタンが有りますが、これは、主にムービー再生時に、小さいサイズのムービーを画面いっぱいに表示する用途に使われるものです。

書込番号:3781700

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/15 13:48(1年以上前)

すいません、私の確認ミスで、「写真のズーム機能はあります」
が正解です。
画像を再生すると、まず自動的に画面いっぱいになるように拡大・縮小された状態で表示されます。
その後「ズーム」ボタンを押すと、ズームモードに入るのですが、この段階では表示が変わらないので、私は機能を見逃していました(^^;)
この状態から、カーソルキーの上下または左右キーを押すと、少しずつ拡大・縮小されます。
特に何段階、とは決められていないようで、数パーセントずつ多段階に拡大、縮小されていきます。
ただ、任意のポイントを中心にズーム、という事は、やはり不可能なようです。

書込番号:3781985

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/02/18 01:01(1年以上前)

見えるところに間違ったままの情報を書いておくのもどうかと思ったので訂正。
>ただ、任意のポイントを中心にズーム、という事は、やはり不可能

マニュアルにはっきり書いてあるわけではないようですが可能です。
ズームモード中に「Enter」キーを押すとPANモードになり、ズームの際に中心となる点を上下左右に移動できます。

なかなか奥が深い(^^;

書込番号:3948711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早送り、巻き戻し

2005/01/10 00:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 take0312さん

この機械を、パソコンで録画したTVを家庭用テレビで見るのをメインで使用しています。
しかし、早送りと巻き戻しが4倍にしかならず困っています。もっと速いスピードで早送りと巻き戻しがしたいのですが何か方法がありますか?
また、録画ソフトはNECのSMART VISIONです。

書込番号:3756175

ナイスクチコミ!0


返信する
早送り方法さん

2005/01/11 20:15(1年以上前)

左右選択ボタンを使用すると、%で選ぶことができます。
例えば2時間録画したものならば、50%まですすめると、
1時間すすんだ所から開始するという感じでしょうか。
1%単位で選ぶことができますので、4倍を超えるスピー
ドが可能(早送り巻き戻し画面はでませんが)です。
私はいつもこの方法を使っています。
まず、%で選択して、次に早送りと巻き戻しで微調整する
やり方です。この場合にLinkTheaterの表示画面に冒頭から
の時間が表示されていますので、その時間も見ながら操作
すると良いと思います。
%による選択の方法は慣れれば便利です。TV録画の場合、
1時間または2時間番組のいずれかが多いので、何%で
どの程度送られるかわってきますので、最近ではCMを送っ
て観るときも%選択している程です。

書込番号:3764917

ナイスクチコミ!0


TAKE0312さん

2005/01/12 17:29(1年以上前)

ありがとうございました。今度からその方法でやりたいと思います。 また何かあったらよろしくお願いします

書込番号:3768733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBポートに接続したHDへの書き込み?

2005/01/09 19:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 えったんパパさん

PC-P3LAN/DVDのUSBポートにハードディスクを接続した場合(もちろんFAT32)、このハードディスクにLAN上のPCから書き込みは出来ますか?

書込番号:3754170

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/10 01:19(1年以上前)

この種のネットワークメディアプレーヤは、いわゆるWindowsPC同士のマイクロソフトネットワークという仕掛けでファイルを相互利用している訳ではないので、PC同士のLANとは事情が大きく異なります。
PCに独自のサーバソフトをインストールして、それをネットプレーヤから見る仕組みなのですが、逆にPC側からネットプレーヤを見る仕組みはなく、そこに繋がったUSB機器にアクセスする事も不可能です。
そういうファームウェアが開発されれば、将来的には可能かもしれませんが、現在は同じ仕組みの他社製品も、全機種で不可能だと思います。
接続を変えずに、プレーヤでの再生と、PCからの書き込みを行いたい場合は、ネットワーク接続の外付けHDDという選択になると思います。
(あるいは、USB切替機か何かで切り替えるとか)

書込番号:3756537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外で使用?

2005/01/08 18:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 sosososoさん

AC電圧が220Vの海外でもトランスなしで使用可能なのでしょうか。

書込番号:3748426

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/16 02:33(1年以上前)

PC−P3LAN実機の電源コード接続部には、確かに100−240V、50/60Hzと記載が有りますが、これは多分、海外を視野に入れているOEM元の記載で、バッファロー製品としての保証範囲は、マニュアルの通り100Vでの国内使用でしょう。
実際、電源コード部は125Vまでの対応ですし。
表記だけを見れば200Vでも動きそうな気はしますが、海外での使用自体に保証がない事も、はっきりマニュアルに明記してありますね。

書込番号:3785832

ナイスクチコミ!0


上海でさん

2005/01/17 09:43(1年以上前)

先日、中華人民共和国上海市に会社の
出張で行った時にもっていったのですがコンセントの形状変換すれば
普通に使えました。ただ不思議だったのはPAL仕様のテレビにも
映ったと言うことですね。NTSCにしか対応してないと思い
日本からコンバーター持っていったのに…
行って分かったんですが同様のプレイヤーは向こうでも
売ってました。あちらで買うほうが安かったりして…

書込番号:3792096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)