
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月14日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 09:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月20日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月11日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


DVD Shrinkでリッピングしたファイルを、そのままPCもしくはHD-LANに保存した物を、普通に再生できますでしょうか?
試された方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/04/14 02:25(1年以上前)
少なくても変換しないといけませんが、詳しいことは教えられません。
そういったサイトがあると思うので、調べてください。
書込番号:2698015
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


Linktheaterを購入してセットアップしましたが、
ファイルの再生が出来ません。
WLI-TX1-G54を接続して隣の部屋において無線で接続してます。
Linktheaterを起動するとサーバを自動認識するので
ログインしてメニューを表示させ、
それぞれリストまでは表示出来ますが・・・。
映画の場合、タイトルを選択してエンターすると、
30秒〜1分ぐらいブラックアウトした後に、
タイトルリストに戻ってしまいます。
エラー表示なども一切ありません。
音楽の場合、選択するとタイトルが画面下部に表示されるだけで音は鳴らず。
そのまま30秒〜1分ほどすると勝手にリストへ戻ります。
画像の場合は、画像の個数のサムネイルの枠だけが出て、
サムネイルの中身が一切表示されません。
取得しようと頑張ってる様子はあるのですが・・・。
ファイルの権限はeveryoneにしており、
他のPCからの読み込みなどは一切問題有りません。
有線でテストしたい所ですが、サーバを置いている部屋には
テレビが無くテストが出来ない状態です。
すみませんが、何かお気づきの点が有れば
アドバイス下さい。
よろしくお願いします。
0点



2004/04/12 09:56(1年以上前)
自己レスです。
問題解決しました。
原因は無線親機のWLA-54Gでした。
ファームを最新版に更新したら解決出来ました。
通信自体に問題がなかったので最後まで疑わなかったのですが、
このような事もあるのですね。
お騒がせしました。
書込番号:2692104
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


ご存知の方、教えて下さい。
PCにリッピングしたDVD-Video形式の動画を再生する際、字幕の選択はどうしていますか?
再生は問題なく出来ており、音声の選択も音声ボタンで可能です。
もしかしてDVDメディアに焼かないと出来ないのでしょうか?
ご教授、宜しくお願いします。
0点

DVDプレーヤー付いているのでその質問には答えにくいですねぇ
ただ字幕はDVD内で連動しているので単純にリップしても選択
して表示は出来ませんです。
書込番号:2693813
0点



2004/04/14 23:24(1年以上前)
肉丸君さん、どうもありがとうございます。
メルコのQ&Aに字幕は出ない制約と書かれていました。
DivX等に変換して見ようと思います。
書込番号:2700646
0点


2004/04/15 12:07(1年以上前)
なんでPCにリッピングするの?
ディスクそのまま再生すりゃあいいじゃん。
書込番号:2701935
0点


2004/04/15 21:18(1年以上前)
私もDVDの入れ替えが面倒で、全部HDDに入れて置きたいと思っています。
早く対応機種が出てほしいものです。
書込番号:2703211
0点


2004/04/20 12:53(1年以上前)
リップしたDVD<の時点で違法行為だから、この機能がサポートされる
機械は大手からは絶対でない。普通に録画したやつなら字幕は表示され
るんだから…
書込番号:2718631
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


はじめまして。初歩的な質問です。
DivXのファイルを作成してみようと思いますが、作成したファイルをLinkTheaterで見ると、最初は映像も音声も正常に再生されますが、大体8分か9分後に映像が止まって、音声も出なくなってしまいます。その後、映像はスライドショーみたいになって、ちょっとだけ再生してすぐ止まってしまいます。
DivXファイルは下記の条件で作成したものです。PCで見るとどれも問題なく再生できます。
映像:DivX 5.11 1-pass 1500Kbps
音声:MP3 128Kbps 48KHz Stereo
ファイルはLinkStationとPCの両方に入れて、どちらから再生しても同じ現象です。LinkStationとLinkTheaterは最新のファームウェアにアップグレードしてあります。
すみませんが、何方か同じ経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えていただけるでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2004/04/15 09:54(1年以上前)
DivXファイルの形式がAVI2.0じゃないですか?
MMname2で確認してみて下さい。
対処法は、VirtualDubを使い、Video項目を stream direct copy として、
save old AVI format で書き換えればOK。
再エンコしないから普通のファイルコピーと同じくらいの時間で済みます。
TMPGEncやX-Trans-Coderなんかで作ったDivXはAVI2.0みたいですよ。
書込番号:2701667
0点



2004/04/16 23:31(1年以上前)
DVX-500ユーザー さん
こんばんは。ご教示ありがとうございます。
ご指導のとおりやってみました。結果はご指摘のとおりでした。avi2.0のファイルでした。教えて下さったVirtualDubで変更して再生してみましたら問題なく再生できました。
改めてLinkTheaterの説明書を読んでみました。中にavi2.0がサポートされない記述はありません。動画圧縮初心者の私にとっては、aviにバージョンがあることさえ分かりませんでした。
今回は本当に助かりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:2706714
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


質問です。素人の質問で申し訳ないのですが、DVDdecrypterにてFile形式で吸い出したDVDを再生できません。IFOかISOで吸い出せば再生できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないです・・・
0点



2004/04/11 10:05(1年以上前)
自己スレです。ファイルの設定方法が間違っていました。VIDEO_TSとAUDIO_TSを用意し、その中にファイルを入れれば再生可能でした。しかし、頭出しやメニュー表示ができず、頭が痛い・・・
書込番号:2688662
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


LANでLinkTheaterをつなぎパソコンのUSB2.0でつないだHDDで保存してあるAVIファイルを見ようとしましたが。映像が止まってまた動くという感じで続けて見ることが出来ません。何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



2004/04/09 18:57(1年以上前)
追加:自己スレ
映像が止まったり動くaviファイルをメヂィアに焼いて直接プレイしてみたら止まることなく動きます。
書込番号:2683244
0点


2004/04/09 21:17(1年以上前)
同じファイルをPC内のHDに入れて、繋いだときは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2683600
0点

あまり高いレートのファイルでは息継ぎしますね^^
無線LANですともっと大変になります;;;
無線では実用範囲600kbpsから1.5Mぐらいまで
でしょうか。 あとは10Mなんぞのでかいのでも
つらくなるでしょう。 P4マシンが必要かも^^
書込番号:2683852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)