
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 12:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月25日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月25日 02:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月23日 19:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


本機種は、DVD-VIDEOのレジューム機能はありますでしょうか?
(DVDを再生中の、本装置の電源をOffにして、
再度起動時に、DVDが停止したところから始まるかどうか?)
IO-DATAのほうには、出来ると記述があったのですが、
こちらの製品には記述がなく、
サポートセンターに問い合わせたのですが、
来週にならないと、わからないとの事だったので
0点


2004/12/26 12:56(1年以上前)
電源はおろか、ディスクを抜いてしまったらブックマーク機能
(この製品の機能名)は現時点では無効になってしまいます。
自分の使用法が未熟なのかもしれませんが自分もかなり不便に
感じてます。なかなか一気に見られる時間が取れないので。
使い込んでいる方からのレスが欲しいところですね。
書込番号:3688177
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


今回、ファームウェアが公開されましたが、アップデートできません。
皆さん、正常にできましたか?ちなみに以前は正常にできたんです。ですから、理由が判らなくて困っています。何か注意すべきことがあれば、ご教授願います。
0点


2004/12/23 09:43(1年以上前)
フロントポートのUSBポートに何かささってませんか?
うちもHDDとかメモリとか繋げているとエラーになってました。
抜いて行ったら特に問題無く成功しました。
書込番号:3673522
0点



2004/12/23 12:24(1年以上前)
ぱっそBさん、どうも有り難う御座います。仰るようなことに対しては問題ないですね!というか、最新ファームウェアのチェックを押してもウンともスンともしないんです。
書込番号:3674087
0点


2004/12/23 16:34(1年以上前)
今日届いたのですが同じような状態です(^^;)
何が悪いのでしょうかね??
書込番号:3674975
0点


2004/12/24 23:22(1年以上前)
アップデートを選択した後、最新ファームウェアのチェックを方向キーで選択すれば、バージョンアップできますよ。
書込番号:3681091
0点



2004/12/25 12:11(1年以上前)
50の一歩手前さん、どうも有り難う御座いました。そんなことに気づかなかったのが恥ずかしいばかりです。
まさか、方向キーで下を押さないと駄目だったなんて・・・
書込番号:3683013
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


WMV9は、再生OKですが、WMV8は再生できますか?
ちなみにIOデータの同クラスの機種は、再生できませんでした。
音しか聞こえません。
また、WMV8のファイルをWMV9に簡単に変換する方法ってあるのですか?
0点


2004/12/16 13:37(1年以上前)
LinkTheaterも再生できません。
「UltimateServer」(アルティメットサーバ)3980円を買えば
パソコン側から変換しながらプレーヤに送信するので再生可能に
なるそうです。
対応フォーマット
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/taiou.html
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/us2.html
書込番号:3640968
0点



2004/12/18 00:58(1年以上前)
aa132825 さん、いい情報ありがとうございました。
アルティメットサーバを調べてみます。
書込番号:3647847
0点


2004/12/20 18:14(1年以上前)
アルティメットサーバ買ってみました。
mpeg4v2 ファイルが見れるようになって満足ですが、
コンバートしながらのファイルは早送りが出来ないのが残念です。
それと長いファイル名が折り返されて2行表示になるのでファイル名が全部見えて便利になりました。
因みにポート番号は、8060なので パソコンの自動認識が出来ないので手動で192.168.xx.xx:8060 と指定して登録しないとダメでした。
書込番号:3661263
0点



2004/12/25 02:44(1年以上前)
早速購入後の感想ありがとうございました。
ポートの件ですが、ルーター使っていたら必要ないんですよね。
このリンクシアターのようなネットワークプレーヤーこそルーターがあってよかったとみんな思うはずですよね。何の設定もいりませんし・・・私は、ルーターからの1本のLANケーブルをスイッチングハブで分岐して使っているのですが、全く設定の必要がありませんでした。IPアドレスの手動での設定の方法など見るとうんざりしてきます。ルーター持っていない人は、ぜひ5000円以下であるルーターをおすすめします。
書込番号:3681895
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
このようなプレイヤーの購入を考えています。ぶっちゃけ、アイオーのLinkPlayerとバッファローのLinkTheater どちらがお勧めですか?
有線無線問わずですが。値段もそれほど違いがありませんし・・・。よろしくお願いします。
0点


2004/12/23 12:51(1年以上前)
長瀬産業の「DVX-600」か「DVX-600 Wired」がお勧めです。
1.VRAM容量を他社製品の倍の64MBで、1080pに対応している。
2.インターネット楽曲情報データベースGracenote CDDBに対応しています。DVX-600 Wiredに音楽CDを挿入すると、自動的にデータベースに接続し、そのCDの曲目、アーティスト名、アルバムタイトルなどの楽曲情報を取得、テレビ画面に表示します。CDプレーヤーで常に最新のオンライン楽曲情報表示が行える。
(バージョンアップで対応だそうです)
3.高機能なサーバーソフトが無料
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041214/nagase.htm
書込番号:3674188
0点

迅速なお返事、ありがとうございます。長瀬さんにこのような品物があったのですね。値段も安いようですし、検討してみたいと思います。
書込番号:3675836
0点





DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD




2004/12/12 16:19(1年以上前)
LosslessのWindows Media Audioファイルを再生しましたが、問題なく再生できました。
書込番号:3621781
0点


2004/12/22 19:31(1年以上前)
>LosslessのWindows Media Audioファイルを再生しましたが、問題なく再生できました。
恐れ入りますが、エンコード設定を教えていただけないでしょうか。
エンコードに使用したフロントエンドのソフト、オーディオ形式
(サンプリングレート等)やエンコード後のビットレート等をです。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
書込番号:3670894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)