
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 14:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月26日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月22日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 08:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月12日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月12日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


先日、オークションでアウトレット品のPC-MP2000を購入しましたがハズレでした。
フォームウェアーをアップデート済みでしたがDVDのトレーが勝手に出たり入ったりするし、電源がON、OFFを繰り返し電源コードを抜かないと電源切れないし、リモコンのチャタリングが発生して観たいパソコンのファイルが選べないし。ナンジャこれって感じです。
このモデルの後継機種でPC-P2LANが10月ころ出ましたが9月にアウトレット品がオークションで沢山出回っており、おそらく沢山不良返品された物をバージョンアップして在庫一掃したと思われ、そのうちの1台に当たりました。
アウトレット品だったので保証も無いし大失敗です。
でも、フォームウェアーを元のVerに戻したら今の所、動作には問題無いですが、だだ、HDの中のVob(映画)を再生のとき、次のファイルに切り替わる際、”ブチッツ”って音がしますが皆様のPC-MP200はどうですか?
小生は同軸を使ってサラウンドアンプにつないで使ってます。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


初心者なんですが、自分で買ったETのDVDをハードに落として、PCからテレビで見ようとしたのですが、ハードに落として見ようとしたのですが、何故か見れません。ハードに落としてソフトはSONIC RECORDNOW!とDVD DECRYPTERで試しましたが、フォルダーがありませんといわれます。 何故かよく分かりません。 ハードに落としかなが間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。 また、圧縮ソフトでいいのがあったら教えて下さい。
0点


2004/11/25 03:47(1年以上前)
DVDDecrypterではIFOモードでなく、Fileモードで全てのファイルを選択すればOKだと思います。圧縮ソフトはフリーソフトのDVDShrinkを試してみたら如何ですか?
書込番号:3544174
0点



2004/11/25 19:51(1年以上前)
ファイルで吸い出すことがで見ることがきました。 ありがとうございます。 しかし、友達から貰ったDIVXとかいう圧縮をしたソフトを貰ったのですがディスクを直接プレイヤーに入れたら見れました。 それで、ハードに落として見ようとしたのですがDVD DECRYPTERでは、ファイルやろうとするとエラーがでます。DVD SHRINKでも、エラーがでます。 何故かよく分かりません。 いい方法が、あったら教えてください。 お願いします。
書込番号:3546267
0点


2004/11/26 12:11(1年以上前)
自分で買ったものでもパッケージに複製不可の趣旨のことが
書いてあるものは吸い出したら犯罪です。
音楽CDとは違いますよ。
書込番号:3549015
0点



2004/11/26 20:12(1年以上前)
そなんですか。 知りませんでした 勉強になりました。
書込番号:3550242
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


こんにちは。
自宅で十年ちょっと使用していたCD/LDプレーヤ(化石?)がメカ的に壊れてしまったので、代替機を探していてこの機種を見つけました(自宅内に有線LANと無線LANの両方を構築してますので)。
基本的に(且つ僕以外の家族は)音楽CDとDVD-VIDEOのプレーヤとして使うつもりです(と言うか、家族についてはそれ以上の使い方はできません…)。テレビは、こちらも十年使っている4:3のブラウン管テレビです。当然、高度なことはできません。
パソコンとの接続は無線LANのアクセスポイント(バッファローのWHR-G54)を介してやるつもりです。パソコンにあるデジカメ画像の表示や動画の表示をテレビでできればいいな、と考えています。
という前提で考えたとき、この機種はどうでしょうか?
レンタルやパッケージ販売されている音楽CDやDVDを再生するための単なるCD/DVDプレーヤとしての機能を中心に考えて、CD-R上の動画像の再生やパソコン上のデジカメ画像の表示はサブであると考えます。特に操作性と画質及び音質の点でどうでしょうか?最初の設定は僕がやるので、後は家族が使いやすく、且つストレスなくCDやDVDが再生できればいいのですが…。
経験者の方、ご意見をいただけると幸甚です。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/21 17:53(1年以上前)
> 基本的に(且つ僕以外の家族は)音楽CDとDVD-VIDEOのプレーヤとして使うつもりです
> 家族が使いやすく、且つストレスなくCDやDVDが再生できればいいのです
ご家族が主に使われるのでしたら、使い勝手が特に重要と思います。
LinkTheater,LinkPlayer,MediaWiz等のDivXも再生できるプレーヤは、残念ながら使い勝手が良いとはいえません(電源オンしても起動が遅い、リモコンの反応が遅い、反応しないこともある。使い勝手と関係ないが画質も悪い)。
もしお時間がありましたら、大手量販店の店頭で、店員さんのアドバイスを聴きながら、いろいろ触ってみてよさそうな機種を選定される方が良いと思います。
書込番号:3528632
0点



2004/11/22 13:52(1年以上前)
みてますか?殿
ご意見、深謝です。
…そうですか、やはり素人にはなかなか使い難そうなんですね。貴重なご意見をありがとうございました。
今後は、LAN端子のない専用機を含めて店頭で確かめつつ、検討してみます。
また何か疑問点がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:3532138
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


当該機器を購入して2週間、悪戦苦闘してやっとPCを認識、コンテンツを見れるようになりました、が未だに解決できない点が2点あります,同好者の方、助けてください。
1)バージョンアップができない
プロバイダー(DION)のレンタルMODEM付NEC製ルーター?にHUBを
使ってストレートLANケーブルで接続
2)外付けHDDが認識されるが選択できない
ノート用のあまったIBM製HDD、3G を外付けケース(恵安製)
に実装し、動画をコピー、接続すると認識をしてマークは表示
するがリモコンで選択しENTERボタンを押すと下に飛んでしまう
以上わかる方教えてくだい。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


10月23日から使用していますが、USB-HDDのWAVファイル(無圧縮曲)の再生で不具合が出ています。
これが全てのUSB-HDDで発生するのか、それとも一部の組み合わせ(だけで発生するのかを確認して返品するかどうか判断したいと思います。
使用されている方の状況をお願いします。
症状
LinkTheater PC-P3LAN/DVDのバージョン:
ファームウェアバージョン:02-48-040903-02-LTI-232-010
ファイルシステムバージョン:02-LTI
DVDRom Firmware version:D2S6
HDD:
HITACHI Deskstar HDS722516VLAT20(160GB)
USB-IDE変換ケース:
NBJ製およびVIPerER VP-6248V
現象:
1.WAVファイル(CDからリッピングしたままの無圧縮曲)再生するとハングアップする(電源キー以外にキーが効かない状態になる)ことがある。
なお、曲の途中ではとまらず、演奏終了時状態で固まる(リスト表示に行かない、次曲演奏画面に移行しない)。
2.電源オンしてからの1曲目の演奏では発生しないが、複数曲の再生を行っているとその内プチプチ〜というノイズが発生するようになり、一度パネル(リモコン)電源を切らないと直らない(1の現象が発生しないとき)。
電源再投入後は同じファイルを再生してももちろんノイズは出ない。
ただしこの現象が発生してからでもこの時MP3の曲であればプチプチノイズはでない。
更に、その現象が発生しているときにPCにあるWAVデータを再生した場合にもノイズが発生する(電源を再投入した後はもちろんノイズは出ない)。
※1.HDDにQuantum FireballCR4.3AT(4.3GB)、ケースにNBJ製使用時は問題ない(単に使用時間が短いだけかもしれない)。
※2.ネットワークにあるWAVファイルの連続演奏についても使用時間が短いだけかもしれないが発生していない。
※3.MP3ファイルの場合は上記2点の問題は発生していない。
※4.使っているうちに2の現象は発生せず1ばかり発生するようになった。
その他感想
USBストレージファイルのファイル送りにネットワークのようにページ送りが無く使いづらい。
特に、戻るを押したときにディレクトリの場合は<戻る>の位置になってしまうためディレクトリが多い場合は非常に面倒くさい。
また、その上キーのリピートが効かないので一段と面倒。
以上よろしくお願いします。
0点


2004/10/27 23:19(1年以上前)
こんばんは4WD2 さん
私もUSB-HDDからWAVファイルを再生させた際に同様の症状を
確認しました。
メーカーのサボートに電話して聞いて見た所、
@再生の終了時にフリーズ
A複数のファイルを再生させるとプチプチノイズが入る
についての解答は、
「CD・DVDにデータを書き込んでデータファイルとして
再生して問題がないようであれば外付けHDDの故障と思われます。」
という回答でした。
確かにデータとしてCD・DVDに書けば症状はでませんでした。
ここからさらに調査をした結果、どうもFAT32で作成した大容量の
パーティションにうまく対応出来ていないようです。
私のHDDは200GBなのですが200GBまで全領域を使用すると症状が
よくでます。パーティションの容量を32GBぐらいまで減らすと症状は
でません。(何回もやればでるのかも知れません。)
外付けHDDケースもハイスピードとロースピード対応と2種類使用して見ましたが
変わりませんでした。
以上の結果より恐らくLinkTheaterの制御ソフト(たぶんリナックス)が
大容量のFAT32のパーティションにうまく対応できていないことが原因と
思われます。
その他の症状として動画でも終了時にフリーズすることがよくあります。
これも、パーティションのサイズを小さくすると発生しにくくなります。
余談ですが誰かバッファローの外付けUSB-HDDをお持ちでしたら同様の症状が
出るか試して頂けないでしょうか
もし症状が出た場合は、メーカーのサポートはなんと
回答してくれるのでしょうか?
書込番号:3430548
0点



2004/10/28 01:02(1年以上前)
[調べましたさん]、早速のご回答ありがとうございました。
実は私もこれを掲示板に書く前に名古屋のサポートセンターに電話をして、実際にノイズが出ているのを聴いて頂き、また、サーバーに置いた同じデータではノイズがでないことなどをやり取りを行い、結局販売店に返品交換して下さいという回答を頂きました。
ただ、私の考えでは単品不良ではなく、交換してもまた同じ現象が発生する可能性が高いと思ったので皆さんに今回調査をお願いしました。
[調べましたさん]からの情報でそれが確認できましたので、返品交換は止めてファームウェアの変更を待ちたいと思います(BUFFALOさん対応してください)。
追加情報
・1の現象は曲が終了する前に停止または次曲に移行することで発生しなくなります。
・また、発生しやすい曲としにくい曲があります。
・MP3曲でも1の現象は起きましたが、こちらの場合は曲の終了時ではなく、途中でほぼ同じ個所で発生します(発生確率は100%ではない)。
このことから、WAV曲はファイル終了処理の問題で、MP3曲はデコーダチップ関係の問題のような気がします。
書込番号:3431054
0点


2004/11/12 22:59(1年以上前)
バッファローHD−160U2で接続しましたが、HDDアイコンのみ表示しアイコンの横には文字表示はなし、もちろんファイル表示はなにもなし、HDDのフォーマット形式はFAT32で1パーテション160G、32G以下でフォーマットすると、正常に作動します。
ホームページでは作動確認済みの機種となっているのに、自社製品接続してもこの有様、サポートセンターではフォーマットをしなおしてください。としかコメントなし、こちらの掲示板ほ方がよほど役にたちます。
書込番号:3492697
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
こんにちわ。このたび、PC内に撮りためた動画をテレビ(S-端子接続)で見たくて購入しました。
私は、ファイルのほとんどをMPEG2で作成していますが、アスペクト設定が反映されず困っています。それどころか表示アスペクトの設定も変えることができません。アスペクトの自動認識はできないんでしょうか?もしくは、せめて手動で切替できないでしょうか?教えてください。
0点


2004/11/12 00:06(1年以上前)
アスペクト設定は見当たらないようですね。
アスペクト比は1:1固定のようです。
WMVのアスペクト比は無視されました。
ご存知と思いますが、
ただ、ズームボタンにてフルスクリーン表示にすると、
画面いっぱいに表示されて、アスペクト比が変わります。
書込番号:3489324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)