バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 R_中島さん

「LinkTheater PC-P3LWG/DVD」の購入を検討しております。
このプレーヤーに最適な無線LANの購入について悩んでおります。
木造2階建てのアパートにて一階の「LinkTheater PC-P3LWG/DVD」から二階のPCに無線を飛ばしたいと考えているのですが、どのようなものが購入すればいいのでしょうか。
いろいろ調べって見たのですが、種類が多くまた、機種によって送信速度などが違ってくると、安定した映像が見れないということもあるそうなので、できればこのプレーヤーに適したものを購入したいと考えております。
一階から二階は、直線距離にして約5・6メートル
現時点で、「LinkTheater PC-P3LWG/DVD」以外の使用は考えておりません。
OS:Windows XP
CPU:3GHz
Flets ADSL モア40

なにぶん無線LANについての知識はほとんどない初心者ですので出来るだけ判り易く、かつ詳細に教えて戴ければ非常に助かります。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:3693946

ナイスクチコミ!0


返信する
普通を好む人さん

2004/12/27 23:27(1年以上前)

WHR3-AG54かWBR2-G54で良いのでは。

書込番号:3695147

ナイスクチコミ!0


まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/02 04:56(1年以上前)

LinkTheater PC-P3LWG/DVD が便利だったので、もう1台買おうかと思ったが、同じものを買うものなんだからと比較のために 長瀬産業の TRANSGEAR DVX-600 を買ってみた。1台を1階に、もう1台を2階に置く計画。

アクセスポイントを1階にして、1階に DVX-600、2階に PC-P3LWG/DVD にしてみたら、P3LWG は全然だめ。

そこで、アクセスポイントを2階に移動。1階の DVX-600 は階が違うのにばっちぐーw が、同じ2階に置いた P3LWG は全然だめだめ。アクセスポイントと P3LWG の側面が向き合うので、前面アンテナが効かないw そこでP3LWGを斜めにずらすとなんとかつながった。DVX-600 は外部アンテナが飛び出て見かけは悪いけど感度の点ではよいということがわかった。P3LWG は本体の向きが関係することも。

他の比較では、リモコンは P3LWG の方がいいと感じた。ボタン類の配置がまとまっているし、蓋を開けなくても全部の機能が使える。

DVX-600 は無線側の MACアドレスがどこにも書いてなかったので最初は面倒だった (アクセスポイントは MACアドレス制限しているため)。

P3LWG は結構接続が切れちゃうので、外部アンテナが必要かな。

書込番号:3717434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクでの再生

2004/12/30 10:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 初心者です;さん

初歩的な質問ですみません

行いたいのは、CDやDVDに
書き込んだAVI形式の
ファイルをディスクを挿入し再生
することが出来るのでしょうか?

ハードディスクからは再生出来る
様なのですが、ホームページを
見たのですが、よくわかりません

よろしくお願いいたします。

書込番号:3706385

ナイスクチコミ!0


返信する
あるくxさん

2004/12/30 16:41(1年以上前)

できます
WMV9やDivX5で圧縮された動画をDVDに書き込みそれを再生させています。
他の国内メーカーのDVDプレーヤーより、ほんのちょっと音がうるさいので注意してください。

書込番号:3707580

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です;さん

2004/12/30 18:30(1年以上前)

ありがとう御座います。
そうですか。

ちなみにCDに焼いたAVIもOKでしょうか?

書込番号:3707997

ナイスクチコミ!0


あるくxさん

2004/12/31 00:27(1年以上前)

それも問題ないです。

書込番号:3709534

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です;さん

2004/12/31 01:15(1年以上前)

すごく早いレス、本当にありがとう御座いました。

AVIが再生出来るプレーヤーが

あるなんて、へーって思いました。

丁寧に教えておもらってありがとう御座いました。

書込番号:3709750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/12/21 22:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 ぽちぽ゜ちさん

1119から1206にバージョンアップされてますが、何が変わったのでしょう。

書込番号:3667244

ナイスクチコミ!0


返信する
うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2004/12/22 00:45(1年以上前)

何が変わったんでしょうね?
DVDの映像と音のタイミングがあっていないのは直っていませんね。

書込番号:3668196

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2004/12/22 00:54(1年以上前)

メーカーサイトに載っていました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pc-p3lwg-dvd.html

書込番号:3668241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちぽ゜ちさん

2004/12/22 02:13(1年以上前)

無線LANの設定の保存が直っていました。
やっと無線LANが使える様になったみたいです。
日付が1206と言うのがもう一つ?

書込番号:3668531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちぽ゜ちさん

2004/12/22 02:18(1年以上前)

Q&Aでは、12月末のはずですが、またβ版と言うのも?

書込番号:3668545

ナイスクチコミ!0


無線接続を期待したのにさん

2004/12/23 11:10(1年以上前)

やっと使えるようになるのか。と思ったのに。
新しいファームウエア試してみました。
マニュアルでの無線設定は記憶されるようになっていました。
でも
Media Serverへの接続はまだできません。
有線ではなんの問題もなくつながるのに。
「しばらくたってからMedia Serverにつないでください。」
との表示。いくら待ってもつながりません。何ですかこれは!

書込番号:3673806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちぽ゜ちさん

2004/12/23 15:44(1年以上前)

AOSSでは確認していませんが、(バッファロー外の製品)
手動設定では、つながりましたが、セキュリティ(WEP)有りで。

書込番号:3674785

ナイスクチコミ!0


しままうまさん

2004/12/23 19:56(1年以上前)

>無線接続を期待したのに さん
この方法で接続するかもしれません。

1・PCを起動し、メディアサーバープログラムを起動

2・リンクシアターを起動

書込番号:3675842

ナイスクチコミ!0


無線接続を期待したのにさん

2004/12/23 21:18(1年以上前)

しままうまさん、レスありがとうございます。
結論ですが、つながりません。
「有線では何の問題もなくつながります。」
pingを通してみました。
有線ではパソコンからLinkTheaterに通るpingも
無線では通りません。
無線の設定は記憶しているような顔をしていますが、
つながってはいません。

書込番号:3676240

ナイスクチコミ!0


ばっふぁろー吾郎さん

2004/12/24 15:43(1年以上前)

AP若しくは無線ルータの設定でMACアドレスでの制限をかけていませんか?
私もうまくいかなかったのですが、
1.MACアドレス制限解除
2.設定、接続
3.MACアドレス制限設定
の手順を行い繋がっています。

MACの手入力登録がうまくいかなかったので、この手段をとりましたが本体背面に記述されているMACと、APで認識したMACが違っていたような気が。。。

書込番号:3679455

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2004/12/30 18:28(1年以上前)

今日気付いたのですが、DVDオーディオの再生ができるようになってますね。
以前は雑音だらけだったのですが、今日聞いてみたら正常でした。

書込番号:3707984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画予約

2004/12/29 00:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P2LAN/DVD

スレ主 pingu_mkさん
クチコミ投稿数:25件

バッファロー製TVキャプチャ搭載パソコンを、サーバに設定している場合、LinkTheaterを通して、テレビ画面からパソコンの録画予約が可能とのことですが、サーバー側のソフトをuzuにしても録画予約をLinkTheaterから設定することができるのでしょうか?


書込番号:3700112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

全画面表示

2004/12/27 15:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 鎌倉JICOさん

DVD再生、DVDに書き込んだWMVの再生をするとワイドTVの全画面に表示されず、両端が切れたり(市販DVD)、中央に半分ほどに表示され(WMV)ます。これって何かの設定が悪いのですか。知っている方教えて下さい。なお、LinkTheater初期画面とjpgの写真は全画面表示されています。

書込番号:3693286

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2004/12/28 20:45(1年以上前)

当たっているかどうか分かりませんが、
ムービーの解像度が元々画面解像度より低いということはないでしょうか。

ムービー再生モードは3種類有り、電源投入後は「実サイズ」で、4:3のテレビに320*240のムービーを映すと、中央部のみの表示となります。
リモコン最下行のズームボタンを押すと「画面に合わせて表示」「フルスクリーン」に表示状態を切り替えられます。

書込番号:3698679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線から無線接続に確実につながる方法

2004/12/23 23:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

1.有線LANを外します。(電源ON->OFF->ON)
2.メニューからパソコン名を削除します。(電源ON->OFF->ON)
3.一旦、無線LANの設定を工場デフォルトにします。(電源ON->OFF->ON)
4.無線LANの設定設定をします。。(電源ON->OFF->ON)

  以上です。

  有線LANの残骸が残って悪さをしている場合があります。


書込番号:3677088

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m_takaさん

2004/12/24 01:01(1年以上前)

上記でつながらない時は、(4)を繰り返して下さい。
4.無線LANの設定を設定をします。(電源ON->OFF->ON)

  ※最初は少し時間がかかる、かもしれません。
   (バッファローさん、ちょっと不安定ですよ)

書込番号:3677583

ナイスクチコミ!0


無線接続を期待したのにさん

2004/12/25 10:41(1年以上前)

いろいろ試してみました。やはりだめですね。
私の場合のつながる方法
AccessPointのWEPを無効にする。この接続だとせっかくセキュリティ設定してあったパソコンから
b,gの無線接続ができません。AccessPointはルータ機能を停止したWER-A54G54です。
すべて手動の設定です。
また接続には関係ないようですがanyを許可しないとLinkTheaterの選択表示に現れません。
あたりまえかな。でもそんなこともマニュアルに書いてない。近所のany許可のAccessPointが見えてしまいます。素人はこれで戸惑います。
BUFFALOさん、表現の改善もお願い!
WER-A54G54だと何でWEPの設定をしてはいけないの!

書込番号:3682674

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_takaさん

2004/12/25 23:42(1年以上前)

NTTのルータを使用していますが、
こちらの設定は、ANYを許可しない。(表示されません)<-ルータ
        SSID   任意 <-ルータ P3LWG
        WEP設定(64−bit) <-ルータ P3LWG
        AOSS OFF <-P3LWG
で、動作可能です。(接続には、ANYを許可/不許可は、関係しないと思います)
色々な条件で試して、見ましたが。
(確かに、素直につながら時が、かなりありました。)
結果的に、有線LANの影響で、つながらない時と、
無線LANの設定が旨く保存れてない場合とがあり。
有線LANを削除後、無線LANの設定を何回か設定
し直すと、旨く保存されて動作するのを確認しました。

2.を終了した時点では、IPアドレスが工場出荷アドレスに
  変わっていると思います。

4.終了時点で、2で確認したIPアドレスが変わっていれば、無線LAN
  は、一応つながっていると思われますので、Media Serverと
  繋がらない理由は、別にあると思います。
  (多分、有線LANの時のIPアドレス+1になっていると思います)

書込番号:3685899

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_takaさん

2004/12/26 00:24(1年以上前)

ばっふぁろー吾郎さんのご指摘の通り
MACアドレス制限等の設定があれば外して下さい。
[一人言]
こちらの経験上、ハードウエアの不良と言うのは確率的には、
低いと思っています。不具合の殆どが、操作ミス又は、マニュアルの
誤記及びソフトが原因と思っています。又、ファームウェアと言う
言い方も違和感があります。(ファームウェア=完成されたソフト=
組み込みソフト=小規模なソフトのイメージがあり、この装置の様な、
大きなソフトに使うのは、どうも???)



書込番号:3686170

ナイスクチコミ!0


aa132825さん

2004/12/26 10:31(1年以上前)

[ひとり言]
機器に組み込まれたソフトウェアのことをファームウェアといいます。固定されたソフトウェアなのでハードウェアとソフトウェアの中間的な存在としてファームウェアと呼ばれている。

と・・私は思う。

書込番号:3687578

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_takaさん

2004/12/26 17:52(1年以上前)

DHCPを使わずに接続をしようとしている場合。
有線LANと異なるIPを使用して下さい。
ルータは、有線LANと無線は、別物として扱います。
同じだと、すでに使われている物としてはじかれます。
その場合、ルータ側の有線LANのIPを解放するか、
DHCPを使用して接続して下さい。(DHCPを使わない
理由は無いと思います)
※もう試せないので憶測で書いています。

書込番号:3689318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)