バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2004/04/03 15:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

機種違いで申しわけないのですが、先月アイオーのリンプレを購入しました。さっそく使ってみたところ特に市販DVDソフト再生時の音声出力(アナログ)が小さくサポートセンターに連絡して交換してもらいました。しかし交換してもらっても結局かわらず今度はDVDアイコンが出てこなく再生すら出来なくなり、再度交換してもらいました。でも再度交換してもらってもまた始めと同じで音声出力は小さいままです。(テレビの出力と比較すると約2倍ぐらいに上げないと同様の音量になりません。またテレビに切り替えると突然、大音量になりびっくりします)ファーム・設定等いろいろしたのですが関係ないみたいですし、サポート側も交換するの一点張りで原因はわかってないみたいですし、もう返品したい気分です。そこで質問なのですがバッファローのリンクシアターはそのようなことはないのでしょうか?ぜひ意見を聞かせてください!!

書込番号:2661350

ナイスクチコミ!0


返信する
バカボンさん

2004/04/06 16:21(1年以上前)

アイオーと比較できませんが、このプレイヤーの出力音はデカイです。
うちにあるビクターの通常のDVDプレーヤーと音質の差をチェックしようとしているのに音がでかすぎて、正しく比較できません(笑)
あと、DVDは元々、ソースに含まれている音が小さめなのが多いので、操作中止の時の信号音とかもうるさすぎ。

書込番号:2672825

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamapoさん

2004/04/09 07:14(1年以上前)

バカボンさん ありがとうございます。やっぱりリンプレの仕様みたいです。リンクシアターにすればよかったなー。

書込番号:2681897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

んぎゃ、失敗した

2004/04/03 02:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 Deracroix♪さん

WMV9に対応してないんですか?この機種?
先に此処読めばよかった。(鬱
昨日注文して明日辺りに到着すると思うんですが、返品したい気分。
この先ファーム書換えで対応したりとかないんですかねぇ??

書込番号:2659911

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiohさん

2004/04/03 15:17(1年以上前)

そんなに、いやなら価格次第では、買ってもいいですよ

書込番号:2661387

ナイスクチコミ!0


やられた人さん

2004/04/03 19:08(1年以上前)

メーカーのHPとかも見なかったんですか?
それは買った人のミスでLinktheaterに落ち度はないですね。
この手の機種で、WMVに対応するのは夏ごろと言われています。
時期的なことを考えても、これが対応するのではなく、それを目玉とした新製品が出るでしょう。

書込番号:2661989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deracroix♪さん

2004/04/03 23:04(1年以上前)

Res&情報ありがとうございます。

>yukioh  さん
いや、未開封でお店に全額返金してもらった方が。。。もう開封して楽しんでますけど(w

>やられた人 さん
すみません、WMV9結構メジャーだと感じてたので対応して当たり前だと勝手に思い込んでました。(汗
とりあえず一応、WMV9File再生してみましたが音声だけで真っ暗、がっかり。ファーム更新で対応していただきたいものです。
夏の新製品に買い換えろとか言われると本気で凹みますが.....。

そんな感じで、ただいまルータ基準にLUN接続で初期設定しております。
。。。にもかかわらず欲望を抑えきれずにPC上の動画File再生したりしてナカナカ進まなかったりして(笑
初期設定といってもProgramがPC環境勝手に認識、設定してくれるので楽ですねぇ〜♪
HDD120MとSetの商品でしたがすんなりとPC、LinkHDD共に認識してFile再生してくれました。
PCユーザーは楽ちんに感じても初心者はとってはメンドクサイ作業になるかもしれませんが...。(^_^;;
ただ「最新ファームウェアのチェック」が出来ないんですよねぇ〜。
「指定したサーバーに接続できません。」になってしまう。
詳細設定画面(3)のNetwork設定を変更しなければいけない気もするのですが。。。小一時間悩む。

書込番号:2662865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deracroix♪さん

2004/04/06 05:42(1年以上前)

あれからPCとLinkStationのData再生で利用してますが、使い勝手がかなり悪いですねぇ〜。
マズ動作が遅くて鈍い上に、リモコンが操作しにくいので少しストレスを感じてしまいます罠。
あと、やっぱりWMV9に対応してないのはつらいですね。
「最新ファームウェアのチェック」はルータのアドレス入力したらすんなり出来ましたが、これもあらかじめ設定して欲しい要素ですね。

私的結論、非常に魅力的な機種なのですが、まだ買うべきではなかった。(汗
既に一般の人はHDDレコーダーの快適操作にこなれてきているので、使い勝手はHDDレコ並みにならないとかなりストレス溜まると思われます。
正直、製品仕様決定前のtest機みたいな印象です。
あと電源ON時に「ぶーーーん」と(低く)唸るのは本当です。(笑

書込番号:2671557

ナイスクチコミ!0


所詮こんなものAvelもLTもさん

2004/04/06 14:11(1年以上前)

>使い勝手はHDDレコ並みにならないと・・・・・
とありますがそれならHDDレコ買えば良かったじゃーん。
HDDレコ並になったら恐らく高価になるよー。TranceCubeみたいなの
でしょ。

書込番号:2672549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deracroix♪さん

2004/04/08 05:32(1年以上前)

いや、数年前からHDDレコーダー利用してるのでこの機種の操作にはストレス感じてしまうんですよ。
あと頻繁にハングというかフリーズというか電源落とさねばならない状況に陥るので参ってます。
しかたないので今はHDDレコに繋いで映像出力し、再生専用機として一切操作しない様にしております。(笑
これがお手頃低価格機種の宿命なのかと......笑えない。 ...よね?

んで、私両殻DVD-RAMメディア派なのでPC上のRAMDriveを試してみました。
PC-Dataなので当前の結果ですが、HDDと同じく特に問題なくData再生されますよん。
そ・こ・で!驚いたのは、この機種では対応してないハズのVR-MOVIEも再生できちゃいました。(意外
NetStationにData転送真っ最中だったので途切れ途切れの再生になってしまいましたが...。(^^;;;
DVDレコーダーで録画したRAMメディアもFile情報無視して、(とりあえず)再生してくれます。
こんな事なら殻付きRAM対応Drive搭載、正式対応してくれればいいのにッ!! もったいない。

「だから何?」って感じの意味無いネタです罠。(w

書込番号:2678529

ナイスクチコミ!0


ぷろたけさん

2004/04/08 20:57(1年以上前)

この手の機種買う人は、HDの中のDivX再生したくて買う人が多いのじゃないでしょうか?。私はまだ、MediaWizで我慢してます。

書込番号:2680402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらにすれば。。。

2004/04/08 12:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 さすがに高いさん

質問なのですが、DVD機能が必要なければplay@TV(PCのデータをネットワーク経由でテレビに再生)なるものがあるのですが、テレビでMPEGやAVIファイルを見るのであれば同じ様な物なのでしょうか?こちらだとWMVに対応しているようなので、、、
どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示お願いします。

書込番号:2679168

ナイスクチコミ!0


返信する
やられた人さん

2004/04/08 14:42(1年以上前)

play@TVは、Pentium4 2GHz以上、AthlonXP2200+以上というスペックのPCが必要です。推奨でこれですから...
理由は「MPEG-2以外のフォーマットに関しては、パソコン側でリアルタイム変換(ソフトウェア)が行われ、Play@TVへ転送される」とあります。
なのに10BASEのみというのもエッという感じです。

書込番号:2679504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIVXでハングアップ

2004/04/07 10:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 がっかりだよさん

みなさんリンクシアターを利用してDIVXの早送りと言うか、サーチと言うか、試された事ありますか?
私の場合、通常に最初からなら見ることは出来ますが、早送りをした場合、最悪の場合は、途中でハングアップして、コンセントを抜くしか回避策は無いのです。
不良品!?でしょうか?
ファームは最新にしていますが、毎回ラックを動かしてコンセントを抜くのは大変な作業なんですよ・・・
ハングする対象のDivXはVersion5.なんとかです。

書込番号:2675544

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro_ronさん

2004/04/07 10:52(1年以上前)

私も時々ハングしますよ
あと、一時停止して2〜3時間後に再生しようとしたらハングしてたこともあります
電源抜くのめんどくさいのでスイッチ付きタコ足に繋いでスイッチで切ってますw
時間指定で早送り出来ると便利なんですけどね〜

書込番号:2675618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画できるのでしょうか?

2004/04/03 23:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 xxxxxkさん

これをビデオデッキにつないでMPEG.AVIなどをビデオに録画できるのでしょうか?

書込番号:2662928

ナイスクチコミ!0


返信する
やられた人さん

2004/04/03 23:54(1年以上前)

コンポジット、S-Videoで出力できるので出来るでしょう。VIDEOにつないでVIDEOからTV出力すればいいのでは。もちろん再生してるそのまましか録画できません。
PCにDVから取り込んで編集した動画を、VIDEOにして人にあげたいってことかな。まあDV→VIDEOの方が綺麗だと思うけど、編集したのを書き戻すのも面倒くさいですからね。

書込番号:2663116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ザクティC1の動画再生は?

2004/04/01 20:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 やまきゅんさん

質問させてください。本機でSanyoのザクティC1の動画(MPEG-4)はそのまま再生できるでしょうか?PCで観る時はQuickTimeが必要なのですが。どなたか試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:2655137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2004/04/02 10:34(1年以上前)

MP2000と中身が同じDVX-500で過去に試したものは正常に再生されました。
ちなみに下記の動画です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/yamada.htm

書込番号:2657204

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまきゅんさん

2004/04/03 11:16(1年以上前)

いまらんさん、ありがとうございました。
撮り貯めた娘のムービーを一緒にテレビで観たかったんです。
買う方向で検討してみます。

書込番号:2660737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)