
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 14:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月16日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 04:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月14日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD
男の浪漫 さん へ
マニュアル61頁の「困ったときは」に「リージョンコードが2以外のDVDビデオを再生している」がありましたので、参考までに。なお、マニュアルはダウンロードが可能です。
書込番号:3393674
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


やっと 買いました。
初めは 画面が映らない、PCの認識が出来ないなど 色々ありましたが 今は無事何とか使えています。
そこで皆さんに 教えていただきたいのですが、Link TheaterからPCの起動は出来るのですが、終了は出来るのでしょうか?
また、終了出来るのであれば どのような設定を したら良いのでしょうか?
自分なりにマニアルを読みましたが どこに書いてあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

コインざくざく! さんへ
他の製品を組合わせたやり方が、価格comのAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの掲示板にありました。
参考までに。
書込番号:3393652
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


今週の水曜に届いて少しの間ですが使用しています。
そこで問題が2つ出てきました。
●プレステ2で再生できていたDVDメディアが再生できない。
この機種はメディアの認識が悪いのでしょうか。
メディアはSWなのですが、ほかに安いメディアでよいメディアをご存知ないでしょうか。
●ノートパソコンの内蔵ハードディスクを、USB対応のケースにいれて外付けとして利用していたものを利用しようと思っていましたがUSB Device Enumeration Errorと出て使用できませんでした。
フォーマットもFATとFAT32でためしてもだめでした。
パソコンでは普通に使えていたのですが・・・
対応していないということでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/10/16 14:06(1年以上前)
ノートPC用HDDを利用されているようですが、HDDケースの電源はどうされていますか?
USBからの電源供給のみだと、電源容量不足で動かないことがあります。
パソコンにつなぐ場合も電源容量不足になることがあり、USB2個つないで電源のみ補う場合もあります。
書込番号:3390897
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


○○○プレーヤーかPC-P3LAN/DVDを購入しようと思い、色々と読ませてもらっています。今のところ、無線LAN機能は不要なので、価格の関係もあって、PC-P3LAN/DVDに決める予定です。
使用パソコンはVAIOですが、GigaPocketで録画したファイルを再生できるでしょうか。
0点


2004/10/07 20:25(1年以上前)
おそらく[ローカルディスクD]→[Giga Pocket]に保存してある動画をDVD+RWにでも、焼いてやれば観れますよ!
外付けハードディスクがあれば尚便利です。
書込番号:3359321
0点



2004/10/07 20:30(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ということは、有線LANでも大丈夫ですね。
書込番号:3359338
0点



2004/10/09 00:26(1年以上前)
新たまねぎマンさん教えていただいてありがとうございます。
素人なので、初歩的なことを聞いてしまいますが、MPEGに変換するにはどうすればいいのでしょうか。
PC-P3LAN/DVDの付属ソフトでできるのでしょうか。それとも、VAIOのDVgateなどのソフトを使うのでしょうか。
書込番号:3363850
0点


2004/10/09 09:13(1年以上前)
単純明快ですが、
拡張子.ssgのファイルを拡張子.mpgに書き換えてください。
但し、大きいサイズの場合は複数のファイルに分割されてますし、
何の番組か、再生するまで分からないという欠点があります。
はっきり言わせて貰えば、向こうもこっちも
シグマデザインチップのバグが問題になってますし、
WindosXPプリインストール、もしくはアップグレード可能な
VAIO PCであれば、素直にVAIO周辺機のルームリンクを購入するか、
もしくは先日、発表された新型ルームリンクの購入待ちを、
お勧めします。
書込番号:3364746
0点


2004/10/09 21:06(1年以上前)
新たまねぎマンさん、試してガッテンマンさんへ
Giga Pocketで録画したものはMPEGなんですが。
marikotoさんへ
普通に観たい番組を探して再生すれば、観れると思います。
書込番号:3366994
0点



2004/10/10 20:45(1年以上前)
Vaio Technology さんへ
ありがとうございます。
明日、PC-P3LAN/DVDを買いに行こうと思います。
テレビ番組はVAIOのGiga Pocketで録画して、PC-P3LAN/DVDを利用してテレビで見ようと思います。
その他の使用法として、録り貯めたAVIやMPGファイルを大型テレビ(ブラウン管ですが)で見ることと、今はDVDプレーヤーがプレステ2だけなので、プレステ2はゲームとオンラインFF11専用機にしようと思います。
やっぱり、値段でリンクシアターに決めました。それと、この掲示板を見ると、リンクプレーヤーの方がファイル再生で問題が多いように感じました。
その内に、値段が下がってくれば、42型のプラズマテレビか、リアプロテレビを購入して、AVライフを充実したいと思っています。
書込番号:3370713
0点


2004/10/11 20:47(1年以上前)
私はIOとバッファローの新型を両方買ってみましたが
でき(不具合)は似たようなものですよ。
ファームアップするまでしばらく様子見がよろしいかと。
おかげでAVEL1が処分できない。
書込番号:3374907
0点



2004/10/16 10:52(1年以上前)
昨日、ビックカメラで買ってきました。
25,800円でポイント18%なので、最安値とはいかないまでも、そこそこの値段で買えたと思っています。
有線LANとRecordNowで作成したデータファイル形式のDVD-Rを試しましたが、動画の画像は良かったです。やっぱり、パソコンの画面で見るのとはかなり違います。映画などではその違いがはっきりと分かりました。
GigaPocketで録画したファイルは問題なく再生できるし、AVIやmpg、DivXの動画ファイルも再生できました。レンタルDVDは試してませんが、こちらは多分大丈夫のようですね。DVD再生時の機械音もプレステ2と比べて気になるものはありません。有線LAN接続作業は数分間で簡単に終了しました。使用時のパソコンへの負荷も無いようです。静止画と音楽再生にも問題はありませんでした。
まだ、全ての動画ファイルを試してはいませんが、DivXの音ズレも確認してません。S映像端子を使用していますが、これとは関係ないですよね。ただ、買うときに、店員さんから「DivXは完全ではありません。今後のファームアップで対応予定です」といわれて、それを承知で買ったことを付け加えておきます。
感想として「買って良かった」と思っています。ルームリンクを買うよりも、かなりの機能が付加されていて、本当に良かったと思います。
書込番号:3390358
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


今日製品の購入を決めました。理由はD4端子がついていて、液晶テレビのD4端子に繋ぐとDVD-VIDEOの映画を見る際に画質がよくなるのではないかと思い決めました。しかしどこを見ても再生する際の家電のDVDプレーヤーとの差が載ってなく、D2端子とD4端子がDVD-VIDEOを再生する際に画質の差が出るのかがわかりません。どなたかお分かりになる方、お教えください。
0点


2004/10/11 10:20(1年以上前)
結論から言えばD2でもD4あまり変わらないと思います。
DVDは画素数が720×480で記録されていますので、出力はD2出力です。
ここで、この機種を使用した場合、内部で画素数を1,280×720に変えてD4で出力することができます。
しかし、この機能はTV側に付いていますので、この機能のためにこのDVDプレイヤーを買うのはやめたほうがいいと思います。
TVメーカーにもよりますがTV側でD2⇒D4に変換したほうがおそらくきれいだと思います。
書込番号:3372731
0点



2004/10/16 04:23(1年以上前)
返信遅くなり誠に申し訳ございません。ついこの間までプレステ2のD1で繋いでいましたので画像が極めて悪かったです。返信いただいたときには購入してしまっており、今日開けるかどうかためらいましたが勇気を出して接続いたしました。今まで見ていたものが結構見られない画面でしたので本気にすごく満足しております。助言どうもありがとうございました。
書込番号:3389796
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


オーディオ出力設定をAC3 5.1に設定してもAC3ではなくPCMで出力されてしまいます。(アンプの表示で判断しています)
dtsは正常に出力します
皆さんはこの様な症状は出ている出ていますか。
0点


2004/09/20 07:39(1年以上前)
私も同じ症状が出ています。
ファームアップ待ちか?
書込番号:3288145
0点


2004/09/20 23:56(1年以上前)
諸動作は問題なし、と思っていましたが・・・・・・私もそうでした。
以前のIOの機種もファームアップで修正されたそうですが、この機種も
やはりファームアップで対応してくれるのでしょうか?
書込番号:3292265
0点


2004/09/21 18:48(1年以上前)
スイマセン、便乗コメントです。
DTS音声が再生スタート時にプチプチと飛ぶ感じなんですが、
皆さんの所では、大丈夫ですか?イノセンスのスペシャル盤を
ソニーのアンプで再生してます.... 早送り後にも同様に。
交換かな?
書込番号:3294921
0点



2004/09/21 20:14(1年以上前)
東京のサポートに問い合わせたら本社で確認して23日に回答すると言っていました。
自分はヤマハのアンプを使用していますが、yamabuki_32さんと同じ現象が出ています。
書込番号:3295222
0点



2004/09/23 10:40(1年以上前)
サーポートから回答がありました。
AC3の設定は電源を切るとステレオに戻ってしまう様です。(表示はAC3のまま)
ステレオに設定、保存しもう一度AC3に設定、保存するとAC3で出力できます。
書込番号:3301827
0点


2004/09/23 15:33(1年以上前)
たま1さん、ご報告ありがとうございます。感謝です。
さっそくステレオ→AC3を試してみましたが・・・・・・なんと音が出なくなってしまいました。
何度試してみてもステレオに設定しないと音が出ない状態です。
これは故障の可能性が・・・・・・。
書込番号:3302813
0点


2004/10/03 03:45(1年以上前)
オニカマス さん 私も全く同じ症状です。今までのはPS2でをDVDを再生してましたが、これからは本機をメインにしようと思っていただけに憤慨です。初期不良であれば販売店に相談するんですが、他の方はきちんと5.1chで出力できているのでしょうか?
書込番号:3342895
0点


2004/10/14 00:02(1年以上前)
前まで他のDivx対応プレーヤーを使っていたのですが光出力が出なく
なってしまったので思い切って購入しましたが、私の場合は光出力は
されているがドルビーデジタル、DTSで出力しません。
(別のdvdプレーヤーでは出力されます)
バッファローのQ&Aに有る方法を試して1回だけ出力しましたが、
その後は全く出来ません。
ただでさえ読み込みが遅い&起動失敗が起こるので怒り頂点寸前です。
ネットワークプレイは満足なのですが・・・DVDRで焼いても読め
ない事大杉です(T_T)
書込番号:3383246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)