
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月8日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月7日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 14:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月26日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月24日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


そろそろ底値という感じもして、PC上の動画再生目的で買おうと
考えているのですが、専用のNAS(HDD)を買うところまでは根性も
入らないので、寝かせてあるCeleron366MHzのPCにディスクだけ
積んでみようかと思っているのですが、このCPUでコマ落ちとかしないで
uzuは使えそうですか?
(メモリ256MB、Windows2000、100Mbps_LAN、uzu専用機として動作を想定)
専用ソフトだと500MHz以上となっているので、やはりuzuでの厳しいですかね...
0点


2004/06/05 13:15(1年以上前)
いや実際、付属サーバーソフト使わないのでしたらPC側のスペックはそんなに必要としないので60MHzベースのPentium2[300MHz]クラスでもいいのですが、LinkTheater自体の動画再生能力が低いので、動きの少ない動画しかまともに再生できません。
わらわら動くシーンになると息継ぎするので興ざめです罠。
あと頻繁にフリーズしますしね。
LinkTheater本体と専用ソフトがダメダメなんです。
まぁCeleron366MHzPC上で動画再生するよりもコレ繋いで再生した方がなんぼかマシでしょうけどッ。
とりあえず試しに、細かい数字の羅列が動いてる動画とか、光反射している川のせせらぎや百花繚乱狂い咲きの桜が散っているシーンとか、流行映画の「CG全快で凄いだろー♪」って映像をDVD-Rに焼いて店頭で再生してみては如何でしょう?
ドライブの騒音も聞けるし一石二鳥です。(ぉぃ
書込番号:2886595
0点


2004/06/06 10:01(1年以上前)
↑の方は持ってるのかなあ?
持ってるんならサポートか買ったお店に持ってったら?修理対象ですな。
うちのはフリーズしない。Divxなどでは動きの速いとこにコマ落ちする部分あったけどエンコード設定変えたら良い感じです。問題なのは最適なエンコード設定を探すことでは?最新のXvidがいいです。設定いじらなくても綺麗でした。
PCからコンバータで見るよりは断然綺麗ですよ。
書込番号:2889749
0点


2004/06/07 23:48(1年以上前)
購入して利用してるからリモコンが使いにくいとか、再生ボタン押すと勝手にディスクモードに切り替わって腹立つとか、mp3連続再生後にキーが効かなくなるとか、縦長に表示されるからいちいちズームボタンを押さなきゃならないとか、標準解像度以外は画面にゴミが出て観れたもんじゃないとか、rに焼いたDiskの再生時けたたましい高周波が出て頭が痛いとか、本体の再生能力がありえないくらいショボイとか、エラー起こすとネットワーク上の他の機器を巻き込むとか、メルコのサポート体制最悪とか、不具合も理解してココに書き込んでいるんですよおーー。
改めて ねむねむ眠い さんの疑問にお答えしますと、
PC側ではデータ転送してるだけなのでスペックはお持ちのPCで余裕です。
(バックグラウンドで重い処理されてる場合は保証しませんが。。。)
ただ、LinkTheaterの動画再生能力は低いのでコマ落ちは覚悟してくださいね。
お子様にアンパンマンみたいなの見せる目的なら問題ないかも。(笑
(↑試して確認したわけじゃません。)
極端な話、「真っ白な動画を再生するならコマ落ちしませんけど、エラーはたまに起こります。コンセント抜いてください。」って、そうゆう機種です。
書込番号:2896179
0点


2004/06/08 23:39(1年以上前)
>メルコのサポート体制最悪とか、不具合も理解してココに書き込んでいるんですよおーー。
実は私もこの製品を購入後にメルコとIOのサポートに電話しましたが
メルコは最悪でした。
IOには購入を考えているという事で質問したのですが
知識もありある意味信頼できるものでしたが
メルコは知識もなく
それ以前に接客態度が最悪でした。!!
IOも不具合とか多いみたいですが
メルコはそれ以前に会社の姿勢に問題があるのでは・・??と思って
しまいます。
書込番号:2899623
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


「HD-HLANシリーズにメディアサーバ機能を追加するユーティリティです。
本ユーティリティを適用することで、弊社製ネットワークメディアプレイヤー
LinkTheater PC-MP2000/DVDと連携してメディアサーバとしてご利用できるようになります」
HD-HLANシリーズ ファームウェア Ver.1.36がUPされていますが
実際に使用できていますか?
0点


2004/05/30 22:57(1年以上前)
使用しています。
書込番号:2867478
0点


2004/06/02 23:55(1年以上前)
情報ありがとうございまっす♪
とりあえずアップデートしてみましたですよー、
コレで無意味なフリーズ状態が消えてくれればいいのですが。
HD-HLANシリーズよりLinkStationの問題ではなので無理か。(鬱
しかし、LinkTheater動画再生能力しょぼ過ぎ、うちではMusicBoxになりつつあります。
あっ、ちなみに既にVer.1.37が公開されておりましたよん。
書込番号:2878094
0点


2004/06/03 17:08(1年以上前)
Linktheater+LinkstationならBestだと思いますね。
Linktheaterは皆同じでも、組み合わせるのは人それぞれのパソコンで
再生するのもいろいろな設定でエンコードした映像ファイルという事で、
多種多様な症状が出てもおかしくないですよね。
家電メーカーが手を出さないのはそういうところにあるんでしょうから。
書込番号:2880041
0点


2004/06/06 21:31(1年以上前)
一つ上にスレ立てたこまりんこです。試してみたいのですが今日現在、修理に出したLinkTheater PC-MP2000/DVDが未だ返って来てません。確かに価格相応と思われますが、動画品質に関してはホームセンター等で販売されている\10,290の(内税)DVDプレーヤーよりも劣りますね(特にアニメーション)ま、所詮この程度ではないかと思います。しかたないですよね〜
書込番号:2892030
0点


2004/06/07 13:23(1年以上前)
DVDプレーヤーとして考えると激安DVDプレーヤー並でしょうね。
まあ、今までDVDかけたの1回しかないけど。
書込番号:2893881
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


この製品でコンポーネントケーブルでD3対応の16.9のTVに
つないでいますがNEODVDやTMPGなどでオーザリングした
DVDVIDEO形式の物が縦長に表示されます?
(TVでフルモードにしても4.3ぐらいにしかならない)
リモコンのテレビモードボタンで480Pとか480iを切り替えてやると
何故か適正な大きさになります?(初めに480Pにしておいて3回ボタンをおして元の480Pにしても適正な大きさになる?)
普通の映像出力端子からの接続だと適正な大きさで表示されるみたいですが
皆さんはどうなんでしょうか?
0点





DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


VAIOとLinkTheater PC-MP2000をLANでつないだ場合、ギガポケットで録画したMPEGファイルはテレビで再生可能でしょうか?どなたか教えて下ださい。
0点

☆再生できますよ
1、設定でギガポのフォルダを指定します。
2、当然、ファイル名は番号です^^
というのはありますけど・・・・・・・
書込番号:2850765
0点


2004/05/26 09:20(1年以上前)
肉丸君さんありがとうございました。安心して購入できます。
書込番号:2850903
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


現在、この機種の購入を考えているのですが
DVDプレーヤーでDVDソフトを見た画質と
パソコンに取り込んだ、DVDソフトと見比べた時との差は結構大きいのでしょうか?
あと購入場所は新宿を考えてるのですが、ビックカメラとヨドバシの価格比較で値引きは期待できるのでしょうか?
0点


2004/05/23 18:47(1年以上前)
PCに取り込んだDVDというとVOBファイルの再生?、画質は変わらないですね。
ただしVOBファイルの再生だと海外映画は字幕が出ないですよ。
PCに取り込んだMPG/M2Pファイル再生の為と限定して買うと満足度は高いです。
VOB/MPGファイルの再生に関してはマトロクスG450のDVD再生支援のS出力よりもはっきりと一段というか二段上の画質です。
DVDプレーヤーとしてはパイオニアのDVDプレーヤーを持ってますけどなんとも感想はないです。
まぁ当機を買った途端パイオニアは寝室に移動したので比べてもないのですが。
しかしトレーの出方ははっきりと安っぽいですよ。
おもちゃみたいな感じ
万能プレーヤーでない事を承知の上で購入すれば満足度は高いと思います
書込番号:2841281
0点



2004/05/24 21:36(1年以上前)
返信ありがとうございます。
有楽町のビックカメラで実機が置いてあり
店員に画質を見せてもらおうしましたが
設定が悪いらしく確認できませんでした。
とりあえず、ビデオカードのTV出力よりは、画質は上ということですね。
書込番号:2845511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)