
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月11日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月10日 10:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月10日 09:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月9日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


質問です。
HD-H120LANにHD-160U2をUSB接続して使用しております。
PC上で再生可能なHDDは設定できるのですが、リンクシアターで再生HDDの切り替えは出来るのでしょうか?
0点

意味が良く判らないけどー^^−
お使いのパソコンの外部ドライブを認識できるか?ならば可能です。
サーバーソフトの設定で外部ドライブ(ファイルのあるディレクトリ
)を指定してやれば一覧に見えるようになります。
書込番号:2683844
0点



2004/04/10 02:21(1年以上前)
判りにくくて申し訳ありません。
要するにPC電源オフで、リンクシアターの操作のみで、HD-H120LAN内のファイルとこれにUSB接続したHD-160U2内のファイルを再生できるのかということなんです。
書込番号:2684682
0点

これは失礼いたしました。
HDDがないので検証できないのですが、ファイルの階層などに
制限はあるようですが付属のソフトでLUPをすると見れるよう
になりPCは関係なくなります。
まぁこのHDD自体ベースはリナックスなのでコンポーネントを
追加すれば可能ということですね。
書込番号:2685611
0点


2004/04/10 13:36(1年以上前)
PCを起動せずにHD-H120LAN内のファイルはもちろん出来ます。
HD-160U2内のファイルは無理かもしれません
リンプレ持ってる人がすべてIOの製品で同じようにやって出来なかったと言ってました。PCにつなげれば出来るみたいですがPCを起動しないといけません。
書込番号:2685824
0点



2004/04/11 01:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やはりPC電源オフでは片方のHDDファイルのみ再生可能で、PC起動すれば両方可能ですか。
簡単に出来そうな気もするので対応してほしいですね。
書込番号:2687960
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


先日購入してDVDプレイヤーとして使っているのですが、Divx(5.1.1)やxvidで作成したaviファイルをCD-Rに入れて再生しようとすると画像は再生できますが音が出ません。どちらのファイルもパソコンでは問題なく再生できます。音声モードを色々変えてファイルを作ってトライしたのですが画像は出ますが音はでませんでした。aviファイルをCDに入れて再生できないものなのでしょうか?ちなみにVCDやDVDは問題なく再生できます。
0点


2004/04/09 01:28(1年以上前)
何度も出てますが、[2638795]の書き込みどおりやると出来るようになるかもしれません。
書込番号:2681586
0点



2004/04/09 18:35(1年以上前)
ふむふむふむ踏むさん、ありがとうございました、うまくいきました。
TMPGEncをつかってaviファイルを作っていたのですが、aviutlでオーディオ再圧縮なしで作らないといけなかったのですね。
たすかりました。
書込番号:2683195
0点


2004/04/10 10:50(1年以上前)
TMPEGEncでエンコする場合は、AVI出力のときに出るダイアログで、
「0フレーム間隔でインターリープする」になっているのを、1にするといいらしいです。使った事無いのでわかりませんが
書込番号:2685411
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


現在、PCにカノープスMTV800を繋いで、iEPG録画を行っています。
ローカルHDに録画された番組は、「番組名.mpg」で保存されてます。
そこで質問です。
1)MTV800からの保存先を、LinkStationにできますか?
2)もし、1)が可能なら、PCを起動せず、当LinkTheaterで
再生できますか?
3)その際、1)で録画された全角漢字ファイル名「番組名.mpg」
は、LinkTheaterから参照できますか?
個人的推測では、LinkStationが、Linuxフォーマット(?)で
全角ファイル名は文字化けしてしまうのではないかと思ってます。
どうかご助言お願いいたします。m(__)m
0点


2004/04/09 16:34(1年以上前)
1)たぶん出来る。Linkstation内のフォルダを保存先に設定すればいいだけの事では?出来ずともPC内でただ移すだけ。
2)出来ます。ただしLinktheaterにしましょう
3)出来ますが、ほんの一部文字化けする字もあるようです。表示の文字数に制限があります。
書込番号:2682907
0点


2004/04/09 16:40(1年以上前)
ソフトウェア圧縮でLAN上のディスクに直接記録は環境によっては厳しいと思います。不可能というわけではありません。
ハードウェア圧縮のものでも、タイムシフト使うとたまにコマ落ちしたようになることがあるので。
書込番号:2682914
0点


2004/04/09 16:45(1年以上前)
訂正しておきます。
上で「不可能というわけではありません。」と書きましたが、自分が試したのは別メーカーのLANに接続するタイプのHDDだったので、LinkStationに直接保存できるかどうかは良くわかりません。
紛らわしい書き込みをして申し訳ありませんでした。
書込番号:2682931
0点


2004/04/09 16:58(1年以上前)
ソフトエンコですね。1)のコメントは見なかったことにして下さい。
書込番号:2682962
0点



2004/04/09 21:02(1年以上前)
やられた人さん、あおそらさん、アドバイスありがとうございました。
共通点は、ソフトエンコがネックのようですね。
LANのスループット(100BASE-TX)がボトルネックになったり、
LinkStationがスリープして、WakeUpするのに、MTV800のFEATHERが
追従できない、など、ほかのダメ出しを予測してただけに、
意外な盲点でした。
もし、お詳しい方がいたら、ご教授お願いいたします。
4)MPEG1の低レートにしたからといって、できるわけでも
ないのでしょうか?
5)LinkStationのスリープのせいで、LinkTheaterのレスポンスが
悪くなった、という経験がある方はいらっしゃいますか?
余談ですが、以下の質問は無視してもよいです。
6)PSXの値崩れする可能性はありますか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:2683558
0点

4)MPEG2でも3Mまでなら何とかなります^^
(どうしても不安ならギガビットタイプにすればokだが
ハブやら全交換なので思案のしどころ)
5)結構シアターものんびりしているので大丈夫だったり
しますがたまにハングしますのでスリープはちょっと・・
6)新製品が5月に発表されるのでその中に候補があれば
値崩れしますが、もともと製造台数は計画生産なのです
から、すぐに市場から消えるでしょう。 株とおなじで
タイミングですね。(どこぞの量販店でぽっと出て全体
ではあまり安くならなかった・・てな感じですか^^)
書込番号:2683893
0点



2004/04/10 09:14(1年以上前)
肉丸君 さん、アドバイスありがとうございました♪
5月の発表を待って、情勢を見たいと思います。
おまけの質問が、一番有益でした(^^;)
書込番号:2685170
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


LANでLinkTheaterをつなぎパソコンのUSB2.0でつないだHDDで保存してあるAVIファイルを見ようとしましたが。映像が止まってまた動くという感じで続けて見ることが出来ません。何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点



2004/04/09 18:57(1年以上前)
追加:自己スレ
映像が止まったり動くaviファイルをメヂィアに焼いて直接プレイしてみたら止まることなく動きます。
書込番号:2683244
0点


2004/04/09 21:17(1年以上前)
同じファイルをPC内のHDに入れて、繋いだときは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2683600
0点

あまり高いレートのファイルでは息継ぎしますね^^
無線LANですともっと大変になります;;;
無線では実用範囲600kbpsから1.5Mぐらいまで
でしょうか。 あとは10Mなんぞのでかいのでも
つらくなるでしょう。 P4マシンが必要かも^^
書込番号:2683852
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


おいおい
説明書読めと言われそうなのですが、購入前と言うことで大目に見て下さい。
質問ですが、PCとの接続にルータなどではなく、普通のスイッチングハブなどでは可能なのでしょうか。
Webサイトのマニュアルを見る限り、つなげそうなのですが・・・
買ってから、あれーとなるのもヤなもんですから・・
教えて下さい。
0点


2004/04/09 18:03(1年以上前)
yes
書込番号:2683102
0点



2004/04/09 18:26(1年以上前)
教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:2683176
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


DivXの4:3映像なんですが、4:3のテレビでみても気持ち縦に伸びているのですが・・・
解像度は640×480とか512×384で4:3なんですが、そういう問題じゃないのでしょうか?
みなさんは、どうでしょうか?
0点


2004/04/08 13:08(1年以上前)
ズームボタン押しても駄目ですか?何回か押してみてください
書込番号:2679281
0点


2004/04/08 14:21(1年以上前)
もうすでにやられてるんでしょうね。失礼しました。前にも同じコメントしました。
書込番号:2679452
0点



2004/04/09 16:49(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:2682943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)