
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月13日 15:31 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月31日 00:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月23日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

2004/04/13 15:31(1年以上前)
LANDISKは2Gの壁がありますから。
あるものを流用する分にはいいけどね。
書込番号:2695894
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


ファームアップデート出来るみたいですよ。
お持ちの方は是非に!
最新は、04-48-040206-01-LTI-120-000(V0.05.07)といった感じです。
なんか、操作がよくなった気がする(気がするだけ?
再生動画に関しては、自分の気になる点は改善されてなかったです。
640x360のDivX再生が画面下部にピンクノイズ等の激しいノイズが
出る点は変わらず残念です。
0点



2004/02/27 03:20(1年以上前)
訂正、ファームはV0.05.10でした。
書込番号:2520079
0点


2004/02/27 09:20(1年以上前)
購入を考えてます。それは、たとえば624x352にしたらノイズは発生しないということですか?
書込番号:2520425
0点


2004/02/27 18:39(1年以上前)
大変恐縮ですがどなたか試していただけませんか、たいへん気になります。Divxは解像度縦横16の倍数を推奨するというのを雑誌で読んだ記憶があります。16:9の規格であれば624x352がもっとも近い値だと思うのですが・・・。
書込番号:2521673
0点


2004/02/28 12:28(1年以上前)
『No updade available』と表示されてファームアップできませんでした。
原因は何が考えれれるでしょうか?
書込番号:2524452
0点


2004/02/29 08:18(1年以上前)
ポートが開いてないのでは?
書込番号:2528164
0点


2004/02/29 12:03(1年以上前)
マニュアルに書いてないのですが、何番を開ければ良いのでしょうか?
書込番号:2528862
0点


2004/02/29 13:45(1年以上前)
取り説のP23と、P47を参照・・・ルーター使用の場合は、UDPポート1900・TCPポート8000番を開放となってます。ファイヤーウオールは、はずしてね^^
書込番号:2529219
0点


2004/02/29 13:55(1年以上前)
追伸・・・P41で、No update availableと出るときは、最新のファームウエアで、動作してると書いてます。説明書をしっかり読みましょう。
書込番号:2529263
0点


2004/03/02 12:57(1年以上前)
カーボンさん、ありがとうございました。
ネットワークつながりました。
ファームアップはできませんでしたが。
書込番号:2537235
0点


2004/03/31 00:51(1年以上前)
ファームアップデートはできませんでした?
でしたらDNSサーバの設定をルーターのIPアドレス
入れてみてください。
私は3時間かかってようやくWANに繋がりましたが、
No updade availableでした・・・
最新だったのね・・・
書込番号:2649302
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


ヨドバシで予約注文していたのが、今日届きました。
DVDの再生と、HD-HLAN(Divx5.1)からの再生は問題なく動き、
画像も綺麗で、思った以上にトラブルもなく、いろいろ遊べそうです。
これからいろいろ使用してみて、善し悪しを書き込もうと思っているので
よろしくお願いします。
【ちょっとつまったこと】
・IPの自動取得ではDNSなどうまく取得できなかった。
・HD-HLANが自動認識せず、手動で登録した。
ネットワーク関連は結局全部手動になってしまった。
0点


2004/02/21 23:35(1年以上前)
私はLinkPlayerを予約しているのですが、今日ヨドバシに行ったらレジ横にLinkTheaterがおいてあり、非常に悩みました。まあ、もうすぐ入荷するとは思うのですが、早く欲しいのでどうしようかな、と。で皆さん教えていただきたいのですが、長瀬産業のも含めた三点でどういう違いがあるんですかねえ?IO-DATAのはPCカードが使える。バッファローのは長瀬産業のOEMみたいなんですが、同じような性能でしたら、ミラー仕上げのほうがよさそうな気がするし、うーん助言いただけませんかねえ!
書込番号:2498336
0点


2004/02/21 23:41(1年以上前)
再び、すみません教えてください。今、無線LAN(WBR-G54)を使っているのですが、このLinkTheaterはノートパソコンで無線アクセスは可能ですかねえ
書込番号:2498360
0点

LinkTheaterの魅力はネットワークハードディスクから直接読み取れること。PCを介す必要が無いところ。
ただし、ネットワークHDは同社のLinkStation(HD-HLANシリーズ、HD-HGLANシリーズ(対応予定))のみ対応。
個人的にはこれが非常に魅力。
書込番号:2500085
0点


2004/02/22 16:28(1年以上前)
ネットワークHDとの連携以外、長瀬のと比較してパフォーマンスが上がった点てあるんでしょうか?
書込番号:2501266
0点



2004/02/22 17:35(1年以上前)
他の機種と細かく比較していないので、比較面ではよくわからないところが多いのですが、長瀬の機種でいわれていたAviファイルをDVDに書いたのを読ませると騒音がする問題はありません。(少しきなっていた所なので)また、ファイル名の日本名も今の所問題なく認識しています。(説明書には一部の文字で不具合が出ることがかいてありましたが、この文字を含んだファイルも正常に再生できました。)
私の場合、映像ファイルをLinkStationで管理しているので、PCを起動しなくてもみれるのが大きいですね。
今の所、問題らしい問題は、1時間もののドラマの録画で40分を過ぎた頃から音声のずれがでたことと(PCでは正常)、WMV9が再生できなかったことかな。
書込番号:2501551
0点


2004/02/22 21:35(1年以上前)
そうですか。この手の機種はどこのもエラーが多いので「打率が高い」というのも大きな魅力ですね。長瀬のはトレーの色によってうるさいかどうか判別できるなんて噂もありましたが、今回のはそんな心配はいらないようですね。
書込番号:2502683
0点

ばた?さん:当方も昨日ソフマップで衝動買いv^^vっす。
結構使えますね。 裏蓋のネジガードも好感上
(後はIOはディスク再生保証だがこちらは?)
圭子 さん:無線LAN大丈夫ですよ
多分ノートパソコンの中のファイルをこいつで
見れるか? なのでしょうけど当方もコレガの
54Gですけど、101UからDivx画像を
見ています。(こいつとは有線ですけど)
だだし、有線、無線で問題なく相互に通信でき
る(ファイル共有可能な状態)環境での話^^
書込番号:2505809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)