バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > バッファロー

クチコミ投稿数:2件

PC-3LWG/DVDを購入しました。TeraStationを使っており、幸いそちらとの接続は全く問題なく使えています。
この機種はDLNAに対応しているということですので、出来ればSONYのXビデオステーションに接続して使用したいなと考えているのですが、どうも接続がうまくいきません。(ファームは最新にアップしてます)症状としては、自動的にDLNAサーバを認識してくれるので、トップ画面からそのサーバを選択するのですが、次画面では、 no content found と表示され、Xビデオサーバに保存してある画像ファイルを見ることが出来ないのです。

Xビデオステーション側の問題かとも思いましたが、(1)DLNAソフトをインストールしたPCからは正常に視聴できる。(2)以前PC-P1LANを持っていたのですが、そちらでは正常に視聴できた の2点の理由から、Xビデオステーション側は正常と判断しました。
とはいえ、PC-3LWG/DVDでは、特に設定するところも無いですし、どうもわかりません。
ちなみに、無線接続、有線接続両方試してみましたが症状は変わりませんでした。
どなたかXビデオステーションとの接続に成功された方、または、上記のような症状を解決された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4787740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/01/29 12:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 akipy2101さん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問ですみません、購入を検討している者です。
画質について聞きたいのですが、この手のDivx対応DVDという物の画質はどの程度のものなのでしょうか?
現在はPCで再生してそれをS端子でTVにアウトプットしてますが、それよりは綺麗になるのでしょうか?
また、メーカーや機器によって画質に差はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4776180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DRM付のファイル再生

2006/01/22 21:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 akira7196さん
クチコミ投稿数:22件

DRM付のファイルは再生出来ないとありましたが、ダウンロードしたPC上のHDDからの再生でも無理でしょうか?
I/Oの方はWMV10のDRMに対応して入るようなので。

誰かやってみた方おられますか?

書込番号:4757673

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akira7196さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/23 13:36(1年以上前)

DRMには今後もファームの対応の計画がないと言う答えでしたので、キャンセルして来ました。他社では、未対応でもファームアップで見られるので期待していたのですが。

DRM付のストリーミングfileは多くなっているので、このプレーヤーでは今後見れない可能性があるかもしれません。

PC無しの録画環境を考えていたのに残念です。

書込番号:4759430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOV ファイルの再生

2006/01/20 23:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 tks rgdsさん
クチコミ投稿数:1件

Victor のHDD Movie(GZ-MG50)のユーザーです。
画像をPCに落とすのは早いし便利なのですが、PCに落とした画像をTV画面を通して見るには、DVDに焼かないと見られないという不便さがあります。

Link Theaterでそのまま見れればものすごく便利そうですが、このMovieの画像データのFile形式はMPEG2を謳っているにも関らず、拡張子はSDメモリカードの仕様にあわせた(?).MODという、ややマイナーなものです。
Link theaterのSpecを見る限りは対応しておらず、PC上で.MODの画像Fileを.MPGなどに変換しないと見られないようですが、このFile形式(.MOD)のまま見る方法をご存知の方がおられましたら是非お教えいただければと思います。

もしないとしても、PanasonicもSDカードMovieを出していますし、バッファローさんから有償ででも.MOD対応のファームウェア出していただければ、Link Theater購入に動くユーザーはたくさんいそうな気がするのですが。。。。

書込番号:4751758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

設定方がわかりません。

2006/01/18 10:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

クチコミ投稿数:10件

PC-P3LAN/DVDを購入しましたが、テラステーションに登録している映像と写真のファイルを見る設定がわかりませんので教えてください。映像ファイルの場合、デフォルトライブラリーにファイルのフォルダー登録すると第一階層しか見えなくて使い物にならない。ウオッチフォルダーで登録すると、深い階層まで見えますが、設定したPCが立ち上がっていないと見ることはできません。しかしPCの電源が入っていない時にリンクステーションでPCをクリックすると強制的にPCの電源を入れる命令が出るようです。PCをウエークアップしてパスワードをクリアすれば使えるかもしれませんが、まだ実施していません。これは仕方がないのでしょうか。
 写真の場合も基本的には同じですが、ウオッチフォルダーに登録した第2階層に入っている写真を見ようとすると、読み込みが始まりますがしばらくは画像が出なくて、しばらくすると読み込みが終わったような画像になりますが、写真の画像は出てきません。どうしたらよいのでしょうか。サポートセンターに聞いてもまったくわかっていません。
 マニュアルのトラブルシューティンに半角カタカナは読めないとか、全角も読めないことがあると書いてありますが、本当でしょうか。

書込番号:4744830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件 LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオーナーLinkTheater PC-P3LAN/DVDの満足度4

2006/01/18 15:40(1年以上前)

(・_・)......ン?
TeraStation??
LinkStation??
PC??
要点がさっぱりでわからない・・・
他人に解るように書かないとレスしずらいです・・・

書込番号:4745258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 17:43(1年以上前)

すみません。わかるように書いたつもりですが、説明を付け加えますので、よろしくお願いします。まず我が家のPC構成ですが、下記のようになっています。

 自分のPC----テラステーション---リンクステーション(PC-P3LAN)

(----LAN接続を意味します)

この状態で映像はテラステーションのDVDファイルに映像の種類別分けて保存しています。したがって3階層になっています。写真は別のファイルを作って目的別の4階層くらいのファイルに保存しています。

これをリンクステーションでTVに表示しようとして、設定しています。
まず第1に知りたいのはデフォルトフォルダーにテラステーションのDVDファイルを登録した場合第1階層だけでなく第2階層、第3階層の映像ファイルが見えますかという質問です。私の場合は見えません。でもウオッチフォルダーに登録した場合は深い階層の映像も見えましたが、PCが動いていることが前提です。また、どうしてこのようなことになるのでしょうかかというのが次の質問です。他にも質問を書きましたが、とりあえずこれについて教えてください。

書込番号:4745464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/19 09:25(1年以上前)

テラステーションに登録してある映像ファイルをデフォルトライブラリーに登録してリンクシアターで深い階層の映像まで見ることができました。しかし、PcastMediaServerを起動するPCは立ち上げておく必要があるのですね。PCは立ち上げていなくてもリンクシアターとテラステーションさえ立ち上がっていれば見えるものと思っていました。
 テラステーションに保存してある画像ファイルも同じようにデフォルトライブラリーに登録できました。どんな画像があるかは検索できますので必要な画像をTVに出そうとすると読み込みはするのですが、画像が出てきません。なにか設定上に気をつけなければいけないことがあるのですか。

書込番号:4747259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオーナーLinkTheater PC-P3LAN/DVDの満足度4

2006/01/19 10:03(1年以上前)

やっと解りました。
要するにPcastMediaServerを使ってPC経由でテラステーションの
動画や画像が見られないと言うことで良いのかな?
もう自己解決したみたいですが、PCにインストしたPcastMediaServerは、
PCを立ち上げておかなくては使えません。
それとテラステーションの型番が解らないので何とも言えませんが
旧テラステーション(HDシリーズ)で最近のファームであればMediaServer機能が
ついていますので、ちゃんと設定すればPCがなくてもリンクシアターで
再生が可能です。

画像が見られない件ですが、恐らくPcastMediaServerの設定次第だと思いますので
もう少し頑張ってみて下さい。

書込番号:4747308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/19 12:46(1年以上前)

PcastMediaServerは通常パソコン内のマイドキュメントの音楽、画像、映像ファイルを効率的に表示するための機能で、LANハードディスクは、PCを経由しなくても通常は見れます。
テラステーションも同じだと思いますが。
当然PCを立ち上げる必要はないと思います。
だた制限事項として、画像サムネイルが無いとはBMPファイルは読めないとか制限はあります。
最初のホーム画面でLANディスクは設定を自動していたら見れるはずだけど、なかったら追加で出てこないですかね。

なんか使用方法を間違っていない?

それでもパソコン経由で見たいのですかね?
それとも設定が違うのかな?

リンクステーションとリンクシアターを混合して話がごちゃごちゃになっている予感...

書込番号:4747565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/20 21:26(1年以上前)

バンシーさんのご指摘のとおり、リンクシアターのことをリンクステーションと呼んでいました。すみませんでした。ご指摘のとおりPCを立ち上げていなくてもLAN上のテラステーションのIPアドレスを追加登録すれば、テラステーションのShareのファイルは見ることができることを確認しましたが、share以外の共有ホルダーを作っている(私はDVDFile、Mypictureを作って映像と写真を保存しています)場合そのフォルダーを見ることはできません。これを見たい場合はPcastMediaServerをインストールしたPC上のフォルダーとして登録することにより見るほかはないのかもしれません。
 
 ひとつ発見したのはリンクシアターから登録したpcをクリックするとPCの電源が入っていないときは、PCの電源をオンする命令が出るようです。したがってPCのパスワードがなければ、PCの電源を入れに行かなくてもPCが自動的に立ち上がって映像を見ることができます。

 まだ依然として写真の画像を見ることには成功していません。
Buffaloの製品は説明書が十分でないし、使いにくいですね。

書込番号:4751332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/21 02:39(1年以上前)

LinkStation(teraも同じと解釈)のメディアサーバー機能は1つのフォルダー(初期はShare)しか対応していませんね。
フォルダーへのアクセス権限を設定していないのであれば、Share共有の下にフォルダーを移動してみてはどうですかね。
(PCを立ち上げないで見るという条件下)

>まだ依然として写真の画像を見ることには成功していません。

マニュアルを見ると
画像ファイルの場合、2 階層以降にあるファイルを再生できません。
2階層より上のフォルダにファイルを移動してください。
ベースラインJPEG 以外のJPEG ファイルを表示している。(P-67)

ディスクに保存されたファイルやLinkStation内のJPEG以外のBMP,GIF,TIFF,PNGの拡張子が付いた画像は表示できません。
最大解像度 3504x2336 まで(P-31)

とあります。

2階層の制限は、PCのメディアサーバーを利用した場合で、LinkStationへの直接アクセスでは階層の制限はないみたいです。
ただ残念なのは画像のサムネイル表示が出来ないことですかね。ファイル名で判断するしかありません。

以上参考までに

書込番号:4752305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオーナーLinkTheater PC-P3LAN/DVDの満足度4

2006/01/21 09:54(1年以上前)

> Qケンパパさんへ
私のレスは無視されていますが・・・別に良いけど・・・・
バンシーさんの言われているとおり、Share共有の下に他のフォルダを移動してみると良いかもしれません。

> バンシーさんへ
> 2階層の制限は、PCのメディアサーバーを利用した場合で、・・・・
これって最新バージョンのPcastMediaServerを使ったら解消されませんでしたけ?

書込番号:4752672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/21 11:56(1年以上前)

>NEO DRAGONさんへ

いじけないで〜(笑

>要するにPcastMediaServerを使ってPC経由でテラステーションの
>動画や画像が見られないと言うことで良いのかな?

話の流れからすると、パソコン側のPcastMediaServerを使ってのアクセスだと思われます。(^_^.)
そういった使い方も出来るのだと逆に感心したりしています。

>これって最新バージョンのPcastMediaServerを使ったら解消されませんでしたけ?

こんど確認してみます。

>PCの電源を入れに行かなくてもPCが自動的に立ち上がって映像を見ることができます。

WOL(ウォークオンラン)に対応しているとは知りませんでした。
ちなみにリンクシアター側の電源切るとパソコン側も落ちてくれるのでしょうか?
そうだったら意外な発見です。

PCの電源を落とすにはPC側まで行かないと出来ない気がしていましたので...

書込番号:4752979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 LinkTheater PC-P3LAN/DVDのオーナーLinkTheater PC-P3LAN/DVDの満足度4

2006/01/21 12:54(1年以上前)

> バンシーさんへ
いじけてないですよw

LinktheaterのWOLは電源投入時にしか使えません(他のPCで制御した場合は落とせますが)
それとLinktheaterでのWOLを使用するときは最新のファームバージョンだと自動登録を行っているとうまくいかないです。
別途IP手動登録してやるとうまくいきますのでお試しあれ。

書込番号:4753140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/22 00:03(1年以上前)

NEO DRGONさん、バンシーさんお二人のご意見に従い、テラステーションのDVDフォルダーとMYPictureフォルダーをShareフォルダーに移設したところ、映像も写真も深い階層であってもTVで見ることができました。PcastMediaServerをセットしたPCで見た場合は映像は深い階層でも見えたのですが、写真はだめでした。マニュアルにはそのことが書いてあったのですかね。テラステーションのshareフォルダーしか見えないこととか、深い階層の写真であってもテラステーションのshareフォルダーに入れておけば見えることなどはマニュアルに書いてもらいたいと思います。特に写真は枚数がどうしても多くなるので深い階層を作って管理せざるを得ないから。

 はじめはこんなものを買って失敗したかなと思いましたが、おかげさまで解決しました。ありがとうございました。

 Buffaloさんに要求したいのはリンクシアターからマイネットワークの各フォルダーが自由に登録できること、リンクシアターからファイルをPCやテラステーションに書き込みができる製品の開発をしてもらいたいとおもいますが、いかがですか。

書込番号:4755218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

題名の通りですが、LANネットワーク上のPCまたはHDDを参照して
DVD-VIDEOイメージのVIDEO_TSフォルダは再生できますか?
再生できる場合には、どのような操作感でしょうか?
DVDディスクを本機ドライブから再生するのと変わらぬ感じですか?

書込番号:4742013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/20 03:39(1年以上前)

PCのHDDやLAN-HDDにあるDVD形式のVIDEO_TSフォルダ内の映像ファイルのVOBファイルを再生できます。
イメージファイルは再生できないと思います。
IFOモードもありません。
ファイルモードで再生する場合、全再生を選ぶと番号の若い順から順番に連続して再生していきます。
ファイルの単純な再生なのでDVDメニューの操作選択などは出来ません。(ここ重要)
チャプター選択も出来ません。ファイル単位の送りになります。
音声や字幕の切り替えは再生中に付属のリモコンで操作します。
切り替えで選ぶのでちょっとめんどくさいかも。
ファイルが切り替わる部分は通常のDVDの再生時みたいにスムーズな繋がりでなくちょっとギクシャクするのが難点です。
そのとき音声や字幕の切り替えを再設定する必要あります。
そういったことが気にならなければ鑑賞できないこともないと思います。
あとは16:9のDVD映像の場合、テレビ側にワイド画面対応が必要となります。
早い話ワイドテレビに繋いでください。
D4端子で高画質再生、光デジタル音声出力すれば、5.1ch音声もアンプに取り込めます。
(多分取り込めたと思う...)
結論から言うと、じっくり鑑賞しようと思うならDVDディスクを再生したほうが好ましいと思いますよ。

書込番号:4749736

ナイスクチコミ!0


スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

2006/01/20 11:39(1年以上前)

なるほど〜。とりあえず再生できるという状態ですね。

きちんと再生できるようになるとネットワークプレイヤーも爆発的に売れるような気がしますがね。

書込番号:4750151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)