バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子接続

2005/01/17 18:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 ケンマッキーさん

D端子ケーブルにて D3端子のプログレッシブテレビに接続したのですが
1080iの出力がされず サポセン問い合わせのところ
「初期不良の可能性あり」とのことでした。
テレビモード設定で
初期設定では S端子接続になってるため
切り替えていったら 480i・480Pまでは 進むのですが
D3相当の1080iまで進まず 480Pに戻ってしまいます。
他に設定方法等が見当たらず
サポセン・販売店に 問い合わせをした次第です。

書込番号:3793678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケンマッキーさん

2005/01/21 15:27(1年以上前)

交換商品が届いたので、設定してみました。が、
やはり同じ症状が出ました。
サポセンに言うと、
「うちの製品は動作検証かけて出荷してますから悪くはないですし、
繋いだTVが悪いか、TVの方の設定が悪いか、なんだったら返品されても結構ですよ。」
そんな口ぶりでした。
こんな物、買わなきゃよかった。
お望み通り、返品かけてあげます。

書込番号:3812619

ナイスクチコミ!0


UA-777さん

2005/02/03 18:26(1年以上前)

こんにちは。ケンマッキーさん。
すでに返品済みなら手遅れなのですが、私も同じ症状でした。
マニュアルを見直すと、1080iで出力させるには、
D端子ケーブルではなく、色差コンポーネントケーブルが必要と
ありましたので、交換したところ無事に出力できました。
本来なら、「マニュアル読めや、クレーマー野郎!」と
言いたいところですが、サポセン・販売店も同レベルみたいなので
何とも言えません。
ただ、メルコの対応にはがっがりでしたね。

書込番号:3877268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンマッキーさん

2005/02/04 03:50(1年以上前)

UA-777さん ありがとうございます。
返品の上、I社のを買い直しました。
I社のはD端子ケーブルでも
本体のオプション設定で映像出力が選択できるので
なかなか良かったです。
付属のオプションサーバーソフトも
PCにコーデックさえ入っていれば、大抵の動画ファイルも
再生できていますので(PCの負担はかなりかかっていますが)
重宝しています。

書込番号:3879718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 ケンマッキーさん

mkvファイルも再生できれば、もっとよかったのになぁ。。。
対応されてないのはわかってはいたのですが 
PC内にコーデックが入っていれば もしかしたら・・・なんて
思ってたのですが・・・。
長瀬のサーバーソフトを使ってみても、駄目でした。
前の機種(PC-MP-1000)だったら、PCで再生できるものは
とりあえずは再生できていたのに。。。
残念!!!

書込番号:3788002

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケンマッキーさん

2005/01/16 17:25(1年以上前)

再生に成功された方 いらっしゃいましたら
その方法を 御教授願いたいと思います。

書込番号:3788474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!最高です!

2005/01/16 00:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LWG/DVD

スレ主 ONLY BMWさん

PCの動画を無線でサクサクTV出力。心配していたタイムラグも皆無です。BAFFALOさん、これからも消費者が感動を覚える商品開発をお願いします。問題点を敢えて挙げればリモコン操作が解り難い点です。ほとんどのコーデックに対応しているから当たり前かもしれませんが、どんなDVDでも再生できるのが嬉しい!

書込番号:3785321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC-MP1000との比較

2005/01/15 00:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 ぴーすけ333さん

はじめまして PC−MP1000との違いをできるだけ詳しく教えていただけませんか? そうゆうサイトがあれば教えていただけてもありがたいです では、よろしくお願いします

書込番号:3779767

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/16 01:53(1年以上前)

MP1000は、シリーズ最初の製品で、ほとんどの処理を接続したPCに頼る仕組みです。
これに比べて2000、P2、P3といった新製品は、自前で処理する部分が増えています。
全てにDVD−ROMドライブ、一部にはUSB端子等が付いているのを見ても分かる通り、PCと繋がっていない状態でも(もちろん制限はありますが)、それなりの使い方ができるようになっています。

書込番号:3785688

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/16 13:59(1年以上前)

抽象的すぎたかも知れません(^^;

共通する仕組みは、ネットプレーヤ本体で再生出来る形式以外は、コンビを組むPCに形式変換させながら再生する、というものです。

動画で言えば、MP1000の場合はMPEGだけが本体で直接再生できるので、他の対応形式は必ずPC側でリアルタイムに変換してから送ってくる方式です。
MP2000以後は、本体がDivXなどのコーデックを使うAVIファイルにも対応しているので、PC側は形式変換する重荷から開放されます。
(そのため、必要なPC側のCPUパワーが数分の一で良い事になっています。)

また、ファイルを、PCからのネットワーク接続による転送ではなく、DVD−Rに焼く、NAS(ネットワーク接続型HDD)に置く、などしてプレーヤに直接読ませる場合は、PCが起動している必要もなくなるのですが、こういう使い方はMP1000では不可能です。

MP2000の場合、同社の後継機以外にも、他社同等品とも、事実上の互換性が有るので、複数併用や、ソフト、周辺機器との接続の面でも有利と言えるでしょう。

ただ、MP2000は、一般の販売店では、ぼちぼち品切れになってきているので、新規購入は難しいのではないかと思います。(私も2000が一台欲しいのですが。)

書込番号:3787509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この商品、おすすめしません!

2005/01/14 21:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 リキットさん

ここを参考にして購入を考えている方、残念ですがこの商品はお勧めできません。はっきり言って購入は失敗でした。今まで気にせずパソコン上で再生していたファイルも再生できず、しまいにはハングアップする始末。ファームウェアを最新にしてもデジタル出力されず、おまけにDVDを再生すると耳障りな高い「キーン」の音で鑑賞できず。サポートセンターに問い合わせると「製品の構造上仕方がない」との事。私自身、あまりよくない製品でも何とかうまく使えるように努力して使っていましたが、これは無理です。当初IX-DaXX製の購入を検討していましたが、HPの作りに乗せられた私の甘さが今日の悲劇を生んでしまいました。ですからもしここのレスを見て購入を検討されている方がいましたら、数種類のメーカーから同じようなものが発売されていますので、そちらを検討してはいかがでしょうか。

書込番号:3778765

ナイスクチコミ!0


返信する
RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/15 11:46(1年以上前)

ここで、PC−P3には十数項目の不具合が有り、メーカーも確認しているが、改修の見込みは全く立っていない、と騒いでいる者です。

そういう私が、P3に良く似た、長瀬産業の DVX-600 Wired を購入してみたのですが、OEM元が恐らく同じ互換機種だけあって、不具合の内容にもほぼ完璧な互換性が有る事が解りました。(笑...って、笑っている場合じゃないんですが(^^;)

ですので、P3がダメと判断された方は、DVX−600もダメと考えた方が宜しいかと思います。

書込番号:3781481

ナイスクチコミ!0


こまった?さん

2005/01/15 21:04(1年以上前)

私はメーカーの回し者ではありませんが、私の場合は買ってよかったと思っています。自分が何を求めてこの製品を買ったかが問題で、その満足程度は個人によってマチマチなのではないでしょうか?大体 ネットで落とした誰が作ったか判らないようなファイルを再生するのですから、2、3割が再生できなくても当たり前だと思いますヨ。大手メーカーも手を出さないニッチ分野の開発的要素が高い製品ですから、買う方も初めから完璧を求めるのは無理だと思います。

書込番号:3783966

ナイスクチコミ!0


やまちゃnさん

2005/01/15 23:24(1年以上前)

RTTBLさんの言う、10数項目の不具合、まとめたアップしていただけないでしょうか。

書込番号:3784866

ナイスクチコミ!0


RTTBLさん
クチコミ投稿数:46件

2005/01/16 00:55(1年以上前)

PC-P3LAN/DVD , DVX-600W を使用中に気付いた不具合は、私のサイト
http://www.hct.zaq.ne.jp/rttbl/
の、ここ
http://www.hct.zaq.ne.jp/rttbl/peripher/column/p3bug.htm
にまとめてあります。

不具合の様子を表す画像入りページでも作れば良いような気もしますが、著作権との絡みで難しい気がします。
(市販映像作品の研究目的の引用と言い切れるかどうか)
とりあえず、メーカーには焼いたり印刷したりして説明用に送ってはみたのですが。

書込番号:3785419

ナイスクチコミ!0


スレ主 リキットさん

2005/01/16 22:28(1年以上前)

「こまった?」さんの言うとおり、ネットからのファイルの再生などは再生できなくても仕方がないと思っています。でもハングアップする製品はダメでしょう。私もせめてDVDプレイヤーとして使おうと思っていましたが、音楽もののDVDソフトを再生すると、若干音が遅れているんです。ちなみに今まで使っていたプレステ2で再生すると、きちんと再生されていました。(これは私だけの症状でしょうか?)
デジタル出力の件に関してもサポートセンターに問い合わせるとお客さまの使用しているシアターシステムの設定が間違っている可能性があると言われました。確認のため、光デジタルをプレステ2に戻すと、シアターシステムは「ドルビーサラウンド」の表示がされていました。(もちろん設定は変えていません)これって「ガクッ・・」っときますよ。
当たり前の事ですが、HPで表示している「再生できるファイル」はハングアップせずに再生してくれる製品を出して下さい。出来ないことを明白にしていただければユーザーは怒りません。
この製品自体画期的でパソコンユーザーのニーズに応える製品の1つだと思います。私も今後のメーカー対応に期待しています。

書込番号:3790158

ナイスクチコミ!0


ケンマッキーさん

2005/01/18 00:49(1年以上前)

「メディアプレーヤー」という以上
ファイル再生ができないと 意味が無いのではないでしょうか。
DVDを観るだけなのでしたら はじめからDVDプレーヤーを
購入するほうが ずっと良い品物が出ているでしょうし・・・。

書込番号:3796191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4:3画面がどうしても太っちょワイド画面に

2005/01/14 01:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

通常の4:3画面で録画したものがワイドに広がって再生されてしまうのです。
設定画面で4:3としてファームウェアも最新のものが入っております。
テレビ側の画面切替も4:3が選択できない状態となり太っちょになっておりますが、映画でもないのに通常のテレビ放送がわいどになってしまうのはどうしてでしょうか?

書込番号:3775599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)