バッファローすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

バッファロー のクチコミ掲示板

(1853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LinkTheaterのソフトの評価

2004/03/29 10:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 がっかりだよさん

わくわくして、リンクシアターを購入し、PCにサーバーソフトをインストールしたのですが、このサーバーソフト、本当に使えないソフトですね。
大企業「メルコ」がこんなにいい加減なサーバーソフトを添付しているなんて問題!!
あのサーバーソフトが無いと、リンクシアターの機能は激減です。
そう考えるとただの添付のおまけソフトでは済まされないと思ってます。
動くソフトが決して使えるソフトだと言う保証はないのです。
少しの画像に対して、少しの音楽のフォルダーをスライドショーに定義するのは、問題ないですが、データ量の多い画像ディレクトリーを選択するとハングアップしたように、数分帰ってこないのです。
問題は、下記にもありましたが、プレビューにあると思います。
大きなディレクトリーでは、写真が1G程度入っているものもあり、恐らく不要なプレビューの為、ハングアップ状態(実際には読込中みたい)です。
早々な対応を取らないと、下記にもある通り、「メルコ」っていい加減な企業だと大々的にNetで騒いでしまうかも・・・
写真のフォルダも2階層しか定義出来ず、これまた最悪・・・
「メルコ」の社員は、自分のパソコンとかサーバーのファイル管理に2階層程度のディレクトリーだけで、管理しているのかぁ〜、ふざけるなぁ。

書込番号:2642131

ナイスクチコミ!0


返信する
そうかなあそうでもないよさん

2004/03/29 13:24(1年以上前)

読込みに時間がかかってるかもしれないんでしょ。2〜3GのファイルをPCからLinkstationに転送しても結構時間かかるから。ハード的な限界もあるのでは。この手の機種はどのメーカーも付属サーバーは駄目でUzu使ってるようです。Uzu使ってもおなじならソフトうんぬんといのもどうかなあ。改良点はあるけどとても良い製品だと思うけど。

書込番号:2642544

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかりだよさん

2004/03/29 17:33(1年以上前)

私も、製品(ハード)としては、とても良い製品だと思います。
しかし、ソフトはUZUと言う方法もあるかとは思いますが、やはり、使う身になってテストをしていないと思っています。
それに、LinkStationからディレクトリー情報とファイル情報を取得するには、ファイルを全部受信する必要が無いですよね。
でも、現在は、恐らくプレビューのために全部持ってきているみたい。
この事象が最悪だと思っているんですよ。

書込番号:2643049

ナイスクチコミ!0


xacar2さん

2004/03/29 19:52(1年以上前)

メーカーに過剰な期待をし過ぎなのが問題。
家電じゃないんだから。判ってるかな?単なるPCパーツだよ。

既出の問題であり、
情報集めりゃ、初めから判る事なんだから、
自助努力していない貴方の手落ち。

100点満点の物だとしたら、こんな値段じゃ販売出来ない。
今出来る程度の事が、この価格で出来るのが魅力なので有って、
もっと高値だったら、この商品の存在意義すらないよ。

そういうのが判らないんだったら、買うなって事だな。

書込番号:2643490

ナイスクチコミ!0


うめうめまつさん

2004/03/29 22:07(1年以上前)

xacar2さんの考え方のほうがおかしいよ
PCパーツであったって金とって売ってる商品なんだからね。
それにしてもあんた、なんでそんなにえらそうなの?

書込番号:2644137

ナイスクチコミ!0


やられた人さん

2004/03/29 23:35(1年以上前)

この種の製品はまだ完成品ではなく発展途上な製品だと思うんですよ。だんだん改善されていくんじゃないですか?(この製品で改善されるとは限りませんが)この記念すべき初期型に現状の「がっかり」ではなくて、次への「期待」をしたいです。ユーザーは次期製品へのアドバイザー。僕はこの製品はそういう価格だと思います。完成度が上がっていけば価格も上がっていくでしょうし。

書込番号:2644684

ナイスクチコミ!0


xacar2さん

2004/03/30 02:42(1年以上前)

うめうめまつ さん

<<金とって売ってる商品なんだからね。

と言っても、この時期にこのジャンル自体、
ある意味かなり人柱的要素を含んでいると考えますが・・・。
お店の店員だって、実際使用して無いから、判ってない人が殆ど。

この製品が、メーカーの中でどのような位置に有るのか?
販売の柱になるものでしょうか?

また、サポートがどの程度期待出来るメーカーなのか?

御購入される以前に、検討すべき事では?

このジャンルの商品、
現存機種では全て同じ問題を抱えていると言うのが実情のようです。

またWMV対応とか、USB付きとか追加機能を持った新機種の話題が後を絶ちません。
PC同様、何年も、最前線で使用出来るような物では無い訳です。

その現実を踏まえれば、
過剰な期待をしないで、今使える機能を使用し、
また、より使用しやすい方法を模索する。
そして、近い将来、もっと便利でもっと高性能な代換え機種が登場したら、
買い替えをする と言うのが賢い選択かと思いますが・・・。

書込番号:2645494

ナイスクチコミ!0


hiro_ronさん

2004/03/31 09:22(1年以上前)

この製品は確かに写真に関しては重要視されてないようですね
恐らくユーザー的にも写真を使いこなしてる人は少ないので重要視されていないのでしょう
PCの世界では(パーツ、ソフト含む)ネットでUpdate出来るので完成度低いまま発売されることはかなり多いですよね
そこが家電と違うところだと思います
家電もネット必須になればいいかげんな製品が増えてファームウェアのアップデートで対応してくるかもしれませんね(笑)
この手の製品は発売後間もないので私も色々とネットで調べてみました
ちなみに私は最悪サーバーソフトが使えない場合はUzu使うとかPHP版を自作で改造して使うとか更に最悪は自分で作ろうかなどと考えて買いました
ネットで調べると用途によってはそのくらいの覚悟が必要なことも分りますしね
細かい不満は多々ありますが私の使用用途ではそこまでする必要もありませんでしたが・・・

書込番号:2649994

ナイスクチコミ!0


ぱた?さん

2004/04/01 23:36(1年以上前)

正直なところ、いろいろ使用してみてこの製品に不満はありません。
私的には当たりです。
購入当初できることをいろいろ試しましたが、
多々書き込みのある音楽や、写真の取扱については、はっきり言って
使い物にならないレベルに思います。
この機能を中心に使う方には無用の長物でしょう。
ですが、私のように動画中心で使用し、LinkStationと一緒に利用している
場合、とても便利で値段以上の価値を見いだせています。
また、普通の家電とちがい、ファームのアップデートで不具合が改善されていくかもしれないので、現状の不備にも対応される可能性があり、
買い換えせずに長く使えそうで、これからにも期待できそう。
(今の要望点はWMV9に対応してほしいかな。)

書込番号:2656014

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかりだよさん

2004/04/07 10:13(1年以上前)

みなさん、色々な事かかれていますね。
でも、私は「PCのパーツだからしょうがない」とか「期待出来るメーカーか」とか、この価格だからこの程度・・・とは思いません。
今、メルコは大企業だと思います、その辺の周辺機器数種類を扱っていて、いつ倒産するか判らない企業ではないと思うし、それなりに歴史もあるし。
だから、メーカーの威信をかけて大々的にホームページの一角にコンテンツも貼ってある訳では?それも動画まで用意して。
よく、CD−RW等を購入すると、おまけソフトかどうかは知らないけど、焼き焼きのバンドルソフトが付いている場合があるけど、不満であれば、他の焼き焼きソフトでも使用が可能でしょ。
でも、この装置をコントロールするソフトってWindows系だと[UZU]しか知らないです。
つまり、[uzu]が自分の使用用途に適していない場合は、選択の余地無しですよ。

「メルコ」もここまで大々的にコンテンツ出して宣伝しているんだから、買い換えの利かない専用ソフトをもっとしっかりと作って欲しいと思うのは私だけ??

その点で、メルコは確かに「動くソフト」は作って添付しているけど「使えるソフト」ではないと思う。

本当に使う人の事を想定して、実際に自分達で堪能出来るソフトとして有る程度の期間評価を兼ねたテストをしたのだろうか?

やはり、今後のメルコの誠意に期待するしかないと思う。

メルコ、しっかりしないと、この書き込みに有るように、サポートの出来ない、PCパーツ屋のままだよ。

書込番号:2675536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源投入したら

2004/03/28 18:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 やっときたのにさん

先週とどいて今日箱から出してとりあえずネット無しでTVに接続してみましたが、電源投入後液晶に『HELLO』とでたままでTV画面には何も出ません。DVDがちょっと回る音は数秒間します。故障でしょうか?
PCから何かセットしないと動かないのでしょうか?
今日はサポートが休みなので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2639575

ナイスクチコミ!0


返信する
うっち1さん

2004/03/29 05:11(1年以上前)

PCは無くても、動きますよ。

書込番号:2641754

ナイスクチコミ!0


うちも同じさん

2004/03/29 06:59(1年以上前)

うちも同じ現象でしたが、何故かリモコンのテレビモード ボタンを押したら
表示されました。

書込番号:2641838

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっときたのにさん

2004/03/30 00:23(1年以上前)

うっち1さん うちも同じさん レスありがとうございました。
今晩電源を入れたら『HELLO』のあと『Log in』に変わり動いたと思ってボタンを押すとトレイが開いたのでDVDを挿入。再生すると1トラック目?だけ動きました。そのあとカウンタが0に戻ってフリーズ。その後は昨日と同じで『HELLO』から進まなくなりました。
リモコンに電池を入れてみましたが、電源のオン・オフのみ反応します。
それ以外はまったく反応しません。どうもだめみたいですね。
明日サポートに電話してみます。

書込番号:2644980

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっときたのにさん

2004/03/30 20:10(1年以上前)

動きました。電源コード入れなおし。ケーブル差し直し。リモコンのテレビモードを押すとやっと起動画面がでてかなり待ってメニューが出ました。ようやくOKです。ほっとしてさっそくDVD1本見てしまいました。これからネットワーク繋いでリンクステーションやPCと接続してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2647830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

16:9映像について

2004/03/27 18:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 うっち1さん

よろしくお願いします。
ネットで拾ったBSの16:9のmpeg映像ですが、4:3のテレビで見ると上下に黒い帯がでなく、縦長な映像になってしまいます。
同じファイルをパソコンで見たり、オーサリングしてDVDビデオ化した場合はちゃんと上下に黒い帯がでます。
TMPGEncで16:9でいろいろエンコしてみましたがダメです。
こういう仕様なのでしょうか?
こうなってしまう人も、うまく見える人も、よかったら教えてください。

書込番号:2635149

ナイスクチコミ!0


返信する
やられた人さん

2004/03/28 02:07(1年以上前)

違うかもしれませんが、再生中にズームボタン押してみたらどうでしょう?
DVX-500では初期ファームでは大丈夫だったらしいので、ファームを戻してみるとか。

書込番号:2637161

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっち1さん

2004/03/28 05:38(1年以上前)

ズームボタン押してみましたが、変わらずでした。
引き続き情報お願いします。
現在TV側で16:9にしてます。
だけど一つのDISKに、4:3や16:9が混在していますので、困ってます。

書込番号:2637483

ナイスクチコミ!0


やられた人さん

2004/03/28 14:55(1年以上前)

現在のファームでは無理なのかもしれません。バッファローに言った方が良いです。そうすれば次回のファームアップで改善されるかもしれません。DVX-500の初期ファームでは大丈夫だったらしいので改善できる可能性はあると思います。

書込番号:2638831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声をエンコーダで変換する?

2004/03/27 14:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 音声なしよさん

はじめまして
動画ファイルの再生は見れないファイルが多いかなと心配していましたが、綺麗に再生できます。満足してます。ネットワーク上のパソコン内やディスクメディアにコピーしたものなどが再生できて便利です。むしろ、音声がでないファイルが多いのでびっくりです。エンコーダで変換すれば音声も出るようになるのでしょうか。音がないとさびしいです.

書込番号:2634523

ナイスクチコミ!0


返信する
やられた人さん

2004/03/28 03:02(1年以上前)

音声が出ないファイルの種類(Divxとかmpeg2とか)を書かないとわからないのでは?

書込番号:2637317

ナイスクチコミ!0


スレ主 音声なしよさん

2004/03/28 12:38(1年以上前)

AviUtl←これで解決しました お騒がせしました

書込番号:2638435

ナイスクチコミ!0


やられた人さん

2004/03/28 14:46(1年以上前)

Divxファイルで、AviUtlにてAVI出力選択して、音声、画像の再圧縮無しにして出力って感じですね。次にも悩む人がいると思うので結果を書いてあげると親切かも。

書込番号:2638795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルの読み込み

2004/03/27 12:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

有線ルーターで主にDHCPの家庭内LANを構築しています。LinktheaterからHUB越しに共用サーバーに置いたDivXやMPGファイルをアクセスするのにPC側でアクセス権の設定はできるのでしょうか。専用サーバーソフトのようなものを立ててそこにアクセスするのですか?現在はWindowsのファイル共有でそれぞれのPCから動画を楽しんでいます。Linuxのファイルサーバーもぶら下がっているのですが、そちらへのアクセスも可能でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2634140

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/03/29 15:27(1年以上前)

遅レスですけど・・・・
 1.HUB経由でも問題なく使用できます。
 2.PCではタコな専用サーバーソフトを起動しないと駄目です。
 3.現状では固定は出来ないようです。(スキルがあれば改造可能)
 4.リンクステーションはベースはリナックスなので追加ソフトにて
   認識させるようなので、解析出来る方ならリナックスサーバーで
   も同じようにできるかも(自分には無理だから推測^^)

書込番号:2642773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ur59+さん

2004/03/29 21:22(1年以上前)

肉丸君さん、回答ありがとうございました。専用ソフトを使うのですね。
すみません、追加で質問させてください。
私の家のセットアップではWindowsが起動しているファイルサーバーが複数あり、それぞれに動画ファイルが入っています。ライセンスの問題は別にして複数のサーバーにそれぞれ専用ソフトを入れた場合、Linktheaterから複数のPCが見えるようになっているのでしょうか?
サーバーは階層の制限があるようですが、3階層目あたりにも動画が置いてあります。PCのファイルの再構築が必要でしょうか?

書込番号:2643886

ナイスクチコミ!0


マニュアル読もうよさん

2004/03/30 10:14(1年以上前)

>複数のサーバーにそれぞれ専用ソフトを入れた場合、
>Linktheaterから複数のPCが見えるようになっているのでしょうか?

 できる。
説明書に書いてある。

書込番号:2646089

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/03/30 10:55(1年以上前)

マニュアルさん ありがとう!
 で、追加ですが(動画のファイル操作で)ドライブやらディレクトリ
 を指定してやれば階層は関係なくなります。 ただし、そこをルート
 にして下の階層は子供までとなりますので注意。
 これを利用すれば1台のサーバーだけリンクサーバーを立てていれば
 ネットワークの仮想ドライブ経由で他のマシンの動画も見れます。
 なぜ、このような書き方をするかといえば、このリンクサーバー動作
 が結構他のソフトに影響を与える場合が多いからです。
 ですから、リスクは1台でいいと^^
 予算があればリンクステーションで1箇所に集めた方が便利かも@@

書込番号:2646173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ur59+さん

2004/03/30 23:02(1年以上前)

肉丸君さん、マニュアル読もうよさん、回答ありがとうございました。
できることがわかったので、購入の準備を始めます。

書込番号:2648674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DivXにホームシアター

2004/03/22 18:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD

スレ主 koziro0526さん

LinkthaterにTVはミツビシの28T-D103Sで楽しんでますが、取り貯めた映画やスポーツ(主にDivX・mpeg)をもう少し迫力のある音で見たいと思ってます。ホームシアターは買った事もなく部屋も8畳程度・予算もあまりないので、ONKYOのBASE-V10(S)やSONYのHT-BE1、YAMAHAのシネマステーション TSS-10等比較的安価モデルを購入してみようかなって感じなんですが、DivXでもTVより迫力ある音を楽しむ事はできるんでしょうか?DVDはレンタルで時々借りる程度で、主にPCにあるDivX・mpeg、スカパー、TVの映画・スポーツなどを見ています。おすすめのシアターセットなどもあれば教えて下さい。よろしくお願いします^^;

書込番号:2615598

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/03/23 09:08(1年以上前)

ども^^
 ホームシアターでしたらDivxでもバーチャルモードなどで
 結構迫力でますよ。
 自分は古いAVシアターなので(dtsも無いTT)すけれど
 結構いい音出してます。 特にサブウーハーの低音はいい仕事
 してくれます^^。
 それと夜間は難しいのでソニーの普及版ドルビーヘッドフォン
 のDS3000を繋いで楽しんでます。
 *特にDVDなんか見るといいですよ〜
 (安いのは音量を上げたときに歪んだり辛いですけど性能的
  には普通に聴くなら高級機と関係ありません)

書込番号:2618189

ナイスクチコミ!0


スレ主 koziro0526さん

2004/03/25 23:46(1年以上前)

肉丸君さん 有難うございます^^シアターセット買おうと思います。オンキョーかYAMAHAで迷いますが^^;

書込番号:2628839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)