このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月13日 10:03 | |
| 0 | 2 | 2004年3月2日 11:46 | |
| 0 | 2 | 2004年3月1日 03:36 | |
| 0 | 10 | 2004年3月31日 00:51 | |
| 0 | 3 | 2004年2月26日 13:31 | |
| 0 | 1 | 2004年2月26日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
LinkStationと一緒に使っています。
LinkStation上の複数の静止画を連続表示(スライドショー)できない
のです。マニュアル見ても方法がわかりません。
動画の場合,連続表示のボタンが表示されるのですが。
また,PC上の静止画はスライドショーが可能のようです。
LinkStation上の静止画のスライドショーが出来ないのはとても
不便です。
方法はあるのでしょうか。
0点
2004/03/13 10:03(1年以上前)
残念ながら、昨日サポートに、問い合わせましたが、LinkStationからの場合、できないそうです。
結局LinkStationはサーバーにマッピングして接続(Nドライブとかに)して
付属のサーバーソフトでスライドショーをしています。
書込番号:2579109
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
先日入荷しました。使用感は、まずまず満足してますが、一つだけ、プレイリストが、TV画面の右よりにでてきて、文字が、切れちゃってるんです。フォルダー名を、みじかくすれば、OKではあるんですが、できれば、画面の真中に表示できれば、GOODなんですが、お持ちの方で、同じ症状を解決できた方いらっしゃらないでしょうか?
0点
2004/03/01 23:24(1年以上前)
メーカーホームページに次のように書かれていました。
LinkTheaterの画面表示で、
CD-TEXTなど表示文字数の多い情報(タイトル名)を表示させた場合、
表示ウィンドウ枠を超えて表示され、表示を消すことができない場合があります。
これは、現在のところ、製品の制限事項となります。
表示を消すには、ファイルの再生を停止してください。
書込番号:2535540
0点
2004/03/02 11:46(1年以上前)
さいとーさん
有難う御座います。やはりリネームしかないんですね
書込番号:2537090
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
コンポーネント出力ではまったく映像が出力されません、
コンポジットなら出るんだけど・・・なんか設定ってあるんですかね?
それと電源を入れるとパネルに「HELLO」の後に「L06」って表示されてるんだけどこれって普通そうなの?
0点
2004/02/29 17:07(1年以上前)
リモコンのテレビモードボタンを押してみてください。
そうすれば表示されるはずです。
私もそれで悩みました(^^;
あと、「LO6」っていうのは、「LOG IN」のことだと思うので
問題ないと思います。
書込番号:2529873
0点
2004/03/01 03:36(1年以上前)
ひらでるさん 返信ありがとうございます。
無事表示することができました。(^_^;)
でもなんかわかりづらいですね
>あと、「LO6」っていうのは、「LOG IN」のことだと思うので
>問題ないと思います。
確かに言われてみれば「LOG IN」に見えますね
ただこの掲示板に投稿するまえに「LO6]ってなんかのエラーコードと思ってBUFFALOのサポートセンターに「LO6ってなんですか?」電話したら「そんなのが表示されるなんていままで報告されたことがないですね。
故障だと思うので一度販売店に初期不良で交換してもらっては?」だって。で購入先に連絡する前にここに投稿してみた訳です。
そしたら解決しました。ありがとうございました。
書込番号:2532411
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
ファームアップデート出来るみたいですよ。
お持ちの方は是非に!
最新は、04-48-040206-01-LTI-120-000(V0.05.07)といった感じです。
なんか、操作がよくなった気がする(気がするだけ?
再生動画に関しては、自分の気になる点は改善されてなかったです。
640x360のDivX再生が画面下部にピンクノイズ等の激しいノイズが
出る点は変わらず残念です。
0点
2004/02/27 03:20(1年以上前)
訂正、ファームはV0.05.10でした。
書込番号:2520079
0点
2004/02/27 09:20(1年以上前)
購入を考えてます。それは、たとえば624x352にしたらノイズは発生しないということですか?
書込番号:2520425
0点
2004/02/27 18:39(1年以上前)
大変恐縮ですがどなたか試していただけませんか、たいへん気になります。Divxは解像度縦横16の倍数を推奨するというのを雑誌で読んだ記憶があります。16:9の規格であれば624x352がもっとも近い値だと思うのですが・・・。
書込番号:2521673
0点
2004/02/28 12:28(1年以上前)
『No updade available』と表示されてファームアップできませんでした。
原因は何が考えれれるでしょうか?
書込番号:2524452
0点
2004/02/29 08:18(1年以上前)
ポートが開いてないのでは?
書込番号:2528164
0点
2004/02/29 12:03(1年以上前)
マニュアルに書いてないのですが、何番を開ければ良いのでしょうか?
書込番号:2528862
0点
2004/02/29 13:45(1年以上前)
取り説のP23と、P47を参照・・・ルーター使用の場合は、UDPポート1900・TCPポート8000番を開放となってます。ファイヤーウオールは、はずしてね^^
書込番号:2529219
0点
2004/02/29 13:55(1年以上前)
追伸・・・P41で、No update availableと出るときは、最新のファームウエアで、動作してると書いてます。説明書をしっかり読みましょう。
書込番号:2529263
0点
2004/03/02 12:57(1年以上前)
カーボンさん、ありがとうございました。
ネットワークつながりました。
ファームアップはできませんでしたが。
書込番号:2537235
0点
2004/03/31 00:51(1年以上前)
ファームアップデートはできませんでした?
でしたらDNSサーバの設定をルーターのIPアドレス
入れてみてください。
私は3時間かかってようやくWANに繋がりましたが、
No updade availableでした・・・
最新だったのね・・・
書込番号:2649302
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
先日、ショップで見かけたため衝動買いしました。とりあえず、以前使っていたCDPLAYERの調子が悪かったので、CDplayerとして使用してみました。使っているアンプは一緒なのですが、音が悪いですね・・・。アンプが同じならそんなに差はないだろうと思っていたのですが。それともアンプとLINKtheaterの相性が悪いのでしょうか。アンプはonkyoのintec205シリーズのものです。アンプを買い換えたらもっとよくなるかな・・・。
0点
中に入っている回路の問題だと思います。
DVDでもステレオ出力では?と最初思うくらい
音が薄いので??でしたが、ドルビー出力でまぁ
結構いい音出てます。
書込番号:2517202
0点
2004/02/26 12:39(1年以上前)
CD専用再生機のように高機能のD/Aコンバーターは内蔵されていないと思います
高音質を求めるならデジタルでアンプと接続してアンプ側のD/Aコンバーターを使う方がいいと思います
デジタル接続でも音が悪いのであればアンプの性能が悪いってことになりますね
書込番号:2517208
0点
2004/02/26 13:31(1年以上前)
皆さん貴重なコメントありがとうございます。デジタルで繋ぎたいのですが、アンプ側にデジタル端子がありません。つまりD/Aコンバーターがないということでしょうかね。そう考えると、アンプの買い替えによりかなり改善されそうですね。5年も前のアンプですし、買い替えを検討しようかな・・・LINK STATIONが買えなくなるりそう・・・
書込番号:2517353
0点
DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
2004/02/26 00:16(1年以上前)
残念ながら再生出来ません。
WMA自体が未サポートです。
書込番号:2515914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)