
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月15日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月30日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月21日 21:39 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月15日 17:29 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月16日 04:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月12日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「AXOXや東芝のDVDプレヤー」では、パソコンで焼いたものの読み取りが悪いです。
読み取れなかったり、途中でモザイクがでて、止まってしまいます。
そこで、このDVDプレヤーは、「読み取りが4.7」ということで、これならば、DVD-Rに焼いたものが読み取れると思い購入を考えています。
購入する前に、皆様の「読み取り」のご意見をお聞きしたいと思い、掲示しました。
AVOXのDVDプレヤーの読み取りは、「3.0」でした。だから、読み取りが悪いのかなあと思っています。
教えてください。よろしくお願い致します。
もう一つ質問です。これは付け足しです。
MPEG4 AVC/H.264 を パソコンでDVD-Rに 保存した場合、再生できるのでしょうか??????
Xacti DMX-CA65 で 撮影します。
パソコンで保存します。
MPEG4 AVC/H.264は、このDVDプレヤーで再生できるのでしょうか?????
教えてください。よろしくお願い致します。
0点

読み取りが4.7?
AVOXが3.0??
何のことですか?
書込番号:6707545
0点

答えていただきましてありがとうございます。
カカクコムのユーザー評価です。
DVDプレーヤー 製品詳細比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20255510515.20254010517.20255510535.20255510426.20253510533
ユーザー評価 デザイン 4.7 4.0 0.0 4.4 0.0
ユーザー評価 操作性 4.5 4.0 0.0 4.5 0.0
再生画質 4.6 4.3 0.0 4.5 0.0
音質 4.3 4.3 0.0 4.3 0.0
読み取り精度
書込番号:6708502
0点

読み取り感度はとても良いです。実際、これまでPCでしか再生できなかったプライベートDVDは9割方再生できています。
書込番号:6709592
0点

ありがとうございました。お礼申し上げます。
パナソニックを購入しました。
書込番号:8790252
0点



題名の通り、DVD-Rに焼いたmp3の再生機として購入を考えております。
そのためアンプとスピーカーを接続するだけでTVには接続しません。
こちらのクチコミとメーカーHPを読むところによると問題なく再生できるようではありますが
実際にはいかがでしょうか?
また、TVに接続しませんので本体にある細いディスプレイだけで好きな音楽を呼び出せる
のには十分な情報がよみとれるでしょうか?実際に使ってみないとなかなか分からないことなのでお持ちの方宜しければお教えください!
ちなみに今は同じような使い方で中国製の安いDVDプレーヤーを使っていますが、
一年もしないうちにガザガザとノイズが入るようになり、TVに繋いで映像を再生したところ
こちらも不具合があるようでした。DVD-Rに記録したmp3の再生は本体の小さなディスプレイ
を見ながら、使い勝手は悪いものの十分使用できてました。今回は国内産のきちんとした
プレーヤーと思い探しています。が、別段画像の良し悪しにはワタシの場合全く関係ないので
このくらいの価格帯でさがしています。
宜しくおねがいします!
0点

本体の表示画面だけでも操作はなんとか可能です。しかし、DVDに書き込むとなると相当なmp3ファイルの数になりますので、TVか何かに表示したほうが快適に使えます。
私は、他にも5台ほどDVDプレイヤー(DV600AV他)を持ってますが、DVD-Rに焼いたmp3の再生機としては、当該機種が最も使いやすいと思います。
書込番号:6695863
0点





DVD-RAMの2層?
そんなのあるの?
両面じゃなくて?
書込番号:6643672
0点

2層は、8.5GB。両面は片面4.7GBx2で9.4GBです。
ちなみに、RAMの殻(カートリッジ)をはずして、再生できます。
書込番号:6643779
1点



リビングのパナソニックで録画した、地デジ・BSハイビジョンを寝室で見ようと思っています。
パナソニックのプレーヤーだと、RAMに録画すれば解決できますが、今現在DVD−RのCPRM対応のディスクの在庫が100枚位あり、DVD−RのCPRM対応機を探しています。
パナソニックだと、RAMも再生出来るのでいいかと思っています。
パナソニックで、いいCPRM対応機があれば教えて下さい。
0点

DVD-S50しか、現行品ではないんですが・・・
書込番号:6645660
1点



この商品の購入を考えていますが、下記のようなことがないかどなたかご教授願います。
現在プレステ2(SCOH-30000)をプレーヤーとしてDVDの映画を観ています。(光デジタルで接続)
しかし、AVアンプのボリュームを相当上げないと普通の音量になりません。
アンプの音量はmin:-80dBですが-28dB程度まで上げて観てます。
私が難聴というわけでなく家族全員がそう感じています。
試しにアンプには入力せず、アナログ出力端子をTVの入力端子に入れてみましたが、やはりTVのボリュームをかなり上げないとまともに聞こえません。
TV番組を、その上げた同じ音量で見るとうるさいほどです。
そうなると多分、プレステ2に原因(音声の出力レベルが低い?みたいな)があるのかと思いますが、
例えば、それはプレステ2とAVアンプ(ヤマハAX459)とのマッチングが悪いだとか、
DVDソフトってもともとそんなもの、とかならば購入しても改善されない可能性があるわけで購入に踏み切れません。
同様の経験がある方等、ご回答のほどよろしくお願いします。
0点

映画でドカンドカンと爆発する奴で-30dbだと、ちょうどいいくらいですね。(うちはマンションです)
-28dbなら別にPS2がおかしいと言う気はしませんけど。
スピーカーの能率が低めならそのくらいでもおかしくないですよ。スピーカーの能率はどのくらいですか?
というか、CDプレイヤーとか他のソースないんでしょうか?
または、TVのライン出力をアンプにつないでみるとか。
>例えば、それはプレステ2とAVアンプ(ヤマハAX459)とのマッチングが悪いだとか、
デジタルだし、ダメならめちゃくちゃになると思います。もうちょい言うと、パススルーでつないでるなら、PS2側でボリュームコントロールはありえません。アンプがDVDの信号を直接受けてるので。
書込番号:6526721
0点

ムアディブさん
ありがとうございます!
>-28dbなら別にPS2がおかしいと言う気はしませんけど。
そうなんですか。会社にもDVDプレーヤーとAVアンプがあるんですが、
それですとそこまで上げるとうるさくてしょうがないレベルだったので、おかしいのかな?と思っていました。
>スピーカーの能率はどのくらいですか?
はい、能率とは仕様書に書いてあるどの数値をいうのか、ちょっとわかりませんが
予想して記します。機種はヤマハNS-P620
メイン/リヤスピーカー:許容入力40W・最大入力100W・出力音圧レベル88dB,2.83V/m
センタースピーカー:許容入力50W・最大入力125W・出力音圧レベル91dB,2.83V/m
あと、他のソースを入力してみます。
書込番号:6528086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)