
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/02/25 09:42(1年以上前)
16対9の画面を4対3のテレビで見るときの、上下の黒帯を無くす為のズーム機能はありますが、純粋に画面の一部を拡大する機能はありません。
もし、ズーム機能が欲しいのなら、ビクターのXV-P300か、東芝のSD3500がお勧め機種になると思います。
画質は、ビクターのXV−P300がどちらかというと、ソフト気味のしっとりした画面で、東芝のSD3500はくっきり、すっきりの引き締まった画面(XP30もどちらかというと、くっきりすっきり画面です)といった感じでしょうか。
ただし、これはじっくり見比べた場合の話で、どの機種を選ばれてもそこそこ満足出来るのではないでしょうか。
書込番号:559452
0点



2002/02/28 00:22(1年以上前)
YOSIHIROさん。お返事+αの情報ありがとうございます。非常に参考になりました。
書込番号:565084
0点





この機種の購入を検討しています。
字幕の切り替えで、ソフトにより日本語字幕、英語字幕が表示できると聞いたんですが、この機種も同様にできるのでしょうか?
この機能は通常のDVDだと一般的なんでしょうか?
0点

ふつうのDVDプレーヤーでしたらそれは可能です。もちろん、再生ソフトに両方の字幕が入っているときだけですが。 ほとんどの国内版には英語と日本語が、海外版には英語字幕が入っています。
書込番号:550857
0点





先日、通販でXP30を購入しました。
そろそろ品物が届くと思うので
接続ケーブルを買っとこうかなって思っています。
そこでちょっと教えてほしいのですが、
コンポーネント出力からテレビのD端子につなぐのと
D端子同士をつなぐのとで、どっちの方が良いとか
違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/02/20 12:03(1年以上前)
接続は,コンポーネントの方が,安定性が高いですよ。
書込番号:549494
0点


2002/02/20 18:53(1年以上前)
回路上、プレイヤー側のD端子出力とコンポーネント端子出力は、並列に接続されているので、出力される映像信号自体は同じです。
ただ、コンポーネント端子接続では、3つの信号をそれぞれ別のコードでつなぎますので、1本のコード(とはいっても内部ではしっかり3本共シールドワイヤでつながっていますが)でつなぐD端子接続よりも伝送する際の信号劣化が少ないという話があるんです。
私自身も試してみましたが、接続コードに出来るだけ短い物を選べば、コンポーネント接続も、D端子接続も全然違いが判りませんでした。
ましてや、TV側がD端子なら、接続ミスの起こらないD-D接続で構わないんじゃないでしょうか。
言うまでも無く、接続コードの長さは必要最小限の物を選んで下さい。
書込番号:550112
0点



2002/02/21 00:48(1年以上前)
映画好きサン、YOSIHIROサンありがとうございます。
コンポーネントの方が若干いいみたいですけど
ほとんど違いはないみたいですね!
接続コードの長さについては特に気にしてなかったので
勉強になりました。
親切にありがとうございました。
書込番号:550955
0点




2002/02/19 09:02(1年以上前)
残念ながら搭載されてません。低価格機では東芝のみですね。
書込番号:546804
0点



2002/02/19 10:34(1年以上前)
映画好きさん、ありがとうございます。
東芝だけですか。。使用していたSD-1500の調子が悪く買い換えを検討していて、この機種とSD-1900で迷っていたのですが、また迷うことになりそうです。
DVD-RV32のプログレスインジケータは東芝にはなく魅力を感じているのですが。。
書込番号:546904
0点




2002/02/18 03:14(1年以上前)
MP3をプログラム&ランダム再生出来ます。
更にリピートも掛けられるので、曲数が多いとランダム再生時は有線みたいです。(笑
書込番号:544474
0点



2002/02/18 23:43(1年以上前)
カタログにも載ってなかったんで気になってたんですが
出来るんですね!安心しました。
XP30はデザインが一番いいんで買おうと思います。
トモスさん、ありがとうございました!
書込番号:546206
0点





はじめまして、パソコンでDVD+RWを作れるようになったので、パナソニックで再生出来るプレーヤーを探してます。
DVD+RWメディア(リコー)のHPではXP30での再生を確認との表記があるのですが、XP30の仕様にはDVD+RWについて書かれていません。
実際のところ、DVD+RWのメディアは再生出来ますか?
どなたか知ってる方がいたら、よろしくお願いします。
0点

リコーで 確認しているのであれば 大丈夫でしょ。
書込番号:538694
0点



2002/02/15 18:57(1年以上前)
Panasonicfanさん、さっそくの返信ありがとうございます。
TVがTH-29FP2(プログレ対応)のため、買うならプログレに対応したXP30と決めてたので、あとは作ったDVD+RWが再生出来るかが心配だったのですが買う事にしました。
では。
書込番号:538853
0点



2002/02/18 02:08(1年以上前)
XP30を買いましたので、報告します。
とりあえず、LogitecのLDR-R248AKで焼いたDVD+RWはキレイに再生出来ました。
書込番号:544391
0点


2002/02/21 22:54(1年以上前)
XP30を購入しましたので、MP5120Aでかいた+RWを知り合いに借りて
再生を確認したところ見事にうちのXP30は再生不能でした。
(作成環境が悪かったのかな〜)
書込番号:552589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)