パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

それでも綺麗に見えますか?

2002/01/23 14:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 西谷 昇三さん

RP91かXV−A500の購入を検討しています。ただ、TVが非常に古く初代『画王』(90年製)です。でもS端子はあります。あと2〜3年はこのTVでいこうかと思ってますが、どうしてもDVDが見たいのでアドバイスお願いいたします。

書込番号:488282

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2002/01/23 17:49(1年以上前)

S端子でも十分きれいだと思います。

書込番号:488580

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/01/23 23:58(1年以上前)

よろしいんじゃないですか。
RP91では能力がありあまる気もしますが、DVDプレーヤの買い替えより先に
テレビの買い替えが来そうですし、今から良いものを買っておくのは良い判断だと
思います。

書込番号:489337

ナイスクチコミ!0


スレ主 西谷 昇三さん

2002/01/25 15:58(1年以上前)

高木さん、黒川さんご返事ありがとうございました。早速RP91の購入を家の大蔵省と相談したいと思います。

書込番号:492140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ機能について

2002/01/23 11:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 えみりんさん

みなさん、こんにちは。
質問があります!
XP30はプログレッシブ機能がありますが、今私が使っているテレビはプログレッシブの機能はなく映像の入力端子もコンポジットの1系統のみです。
今のテレビだとせっかくプログレッシブ対応のDVDプレイヤを買っても意味がないのでしょうか?

安いDVDがたくさん出ているようなので、映像だけで言えばそれを使っても何ら変わりなくなってしまうのかしら・・・

後、音声についてなんですけどYAMAHAのお茶の間シアター420というのを一緒に買おうと思ってます。XP30とこれをつなげば5.1chのサラウンドが再生できると思って良いでしょうか?

どなたか教えて下さい。お願いしますー。(>_<)/~

書込番号:488088

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2002/01/23 18:00(1年以上前)

プログレッシブ機能を使えないのでしたら、
機能は無くても変わりません。
ただ、プログレッシブ対応の機種ですと、
下位機よりも良いパーツ(例えば映像DAC)を搭載している
ことが多いので、画質が良いケースがあると思います。
まあ、コンポジット入力しかないテレビでしたら、
目に見える差は出ないでしょう。

ヤマハの420と接続すれば、XP30に限らずほとんどの
DVDプレーヤで5.1ch再生が楽しめますよ。

書込番号:488591

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/01/25 09:46(1年以上前)

TV入力がコンポジットしかないのなら、下位機種でも殆ど変わらないと思いますよ。
また、将来プログレッシブTVを購入されれば、そもそもTV側にプログレッシブ機能が付いているので、プログレッシブ機能の無いDVDプレイヤーの画像も綺麗になります。
更に、プログレッシブTV側に「シネマモード」等があれば、プログレッシブ対応DVDプレイヤーと殆ど変わらない画質で楽しめますよ。

書込番号:491727

ナイスクチコミ!0


スレ主 えみりんさん

2002/01/27 23:18(1年以上前)

高木さん、YOSHIHIROさん、答えてくれてありがとう!

そっか・・コンポジットだとプログレッシブも意味無いのね。
よくわかってなかったんですけど、プログレッシブ機能ってデッキかテレビかのどちらかが持っていればいいものなのね。

でも、将来D端子付きのテレビに買い換えたときに意味がでてくるなら将来性を考えてXP30を買ってもいいかな。

もうひとつ、おわかりになる方がいらしたらお聞きしたいのですが、YAMAHAのお茶の間シアター420のアンプは映像の入出力端子もついているみたいなんですが、コンポジットしかついてないみたいなの。
今度D端子付きのテレビを買ったとして、それとつなぐときは映像に関してはこのアンプを通さずにDVDデッキとテレビを直結にする形にするしかないと思うのですが、それで問題はないのかしら?
コンポーネント付きのアンプにすると値段も結構あがってしまうみたいだし。

詳しい方、よろしくお願いしまーす!

書込番号:497431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/01/30 15:09(1年以上前)

本当はプログレッシブ対応テレビにプログレッシブDVDをつないでプログレッシブ(30p)のソフト(たとえば奥菜めぐみの「弟切草」など)を再生するのが正しいんですけどね。これでもかなりいけるでしょう。

 質問の件ですが、テレビに直接D端子を繋いでも何ら問題はありません。マニアの人はこの接続とAVアンプ経由と両方しています。この接続だと当然AVアンプのリモコンで同時に映像を切り変えられないので、多少操作性が悪くなります。
 
 たとえばXV10とXP30では五千円しか変わらないから、XPを買っておいた方がいいのではないですか。

書込番号:502748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SVCD

2002/01/22 16:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XV10

スレ主 toshixtupeさん

XV-10を使用されている方、教えてください。
SVCDは再生可能でしょうか?
可能であれば購入したいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:486440

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSIHIROさん

2002/01/26 12:26(1年以上前)

上位機種のXP-30の書き込みには、SVCDも問題なく再生出来るとあるので、こちらもおそらく大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:493745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トレーの動きが

2002/01/20 21:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

XP−30を使用していますが、トレーをCLOSEする時に比べOPENする時に動きが重い(スムーズでない)ような気がします。みなさんのはどうですか?

書込番号:482795

ナイスクチコミ!0


返信する
モッサさん

2002/01/21 21:14(1年以上前)

確かに開く時途中から遅くなりますね。

書込番号:484831

ナイスクチコミ!0


スレ主 MVさん

2002/01/21 22:09(1年以上前)

そうそう、開く途中から遅くなりますよね。私のだけじゃなかったんだ。
返信ありがとうございました。

書込番号:484969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作SVCDで再生できる?

2002/01/15 04:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 めまっくらさん

中国で購入されたSVCDは再生可との書き込みがありますが、自作SVCDで再生できた方はおられますか?

書込番号:473712

ナイスクチコミ!0


返信する
canbeさん

2002/01/20 23:04(1年以上前)

もちろん、問題無く出来ます。但し、HTPCの方が全然綺麗
に再生出来るので、XP-30は使いませんが。(ほとんど、プロジ
ェクターで使用している為。)TVでしたら、割と綺麗ですよ。

書込番号:483068

ナイスクチコミ!0


canbeさん

2002/01/25 09:42(1年以上前)

自分で書いた文章ですが、誤解を生みそうですから、
上記の事は、あくまでSVCDの再生に関してです。
DVD再生はHTPCとあまり差が在りませんので
XP-30は十分に活用足ると思っております。

書込番号:491723

ナイスクチコミ!0


スレ主 めまっくらさん

2002/02/08 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。(返事が遅れて申し訳ありません。)
早速XP-30を購入し、試してみました。
TMPGEnc(b12a) でSVCD(NTSC) のテンプレートを用いてエンコードし、
Nero(5.5)で焼いたものを再生したところ、どうもコマ送りのように
なります。ビットレートを落としてもこの現象は変わりませんでした。
できれば、canbeさんのencoding, writingソフトと、encodingの際の
設定方法を教えていただけないでしょうか? 謝々

書込番号:522921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質調整について

2002/01/14 01:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 武田まんさん

10月に購入して、これといった不都合もなく使用しています。
GUIを使った、画質調整でU1,U2,U3,U4の項目がありますが(sharpness.brightness.color.contrast.edge.TINT...etc)
皆さんは、どのようにいじくってますか?教えてください。参考にします。

書込番号:471448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)