パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XV-10のD1端子

2001/11/30 00:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XV10

スレ主 レイチェルさん

先日XV-10購入しました。
裏面の端子を見るとD1端子と
コンポーネント端子が付いています。
同型のXV-30には確か装備されていたと思うのですが
この機種にはないはずです。
端子が付いているだけで使えないと言うことでしょうか?
私のテレビはどちらの端子もないので確認することが出来ません。
気になってしょうがないのですが、どなたか知りませんか?

書込番号:399372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 レイチェルさん

2001/11/30 00:08(1年以上前)

すいません自己解決です。
カタログ見ました。
お騒がせしました。

書込番号:399382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

RWとRAMの再生はOKか?

2001/11/24 16:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XV10

スレ主 hiyurin4さん

この機種を買われた方にお聞きしたいのですが、DVD−RW(VRモード)とRAMは再生できますか?

書込番号:390631

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/24 19:00(1年以上前)

再生可能ディスクにDVD-RAMがないことからVRフォーマットには対応していな
いと思いますよ。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011001-6/jn011001-6-4.html

書込番号:390829

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiyurin4さん

2001/11/24 22:05(1年以上前)

実はLA95を使用してますがRW(VRモード)が再生できるため、もしやと思ったのです。このことはカタログには記載されてません(まあ敵に塩を送るようなまねは当然しないか)。DV−545を使用してますがサーチが遅いのでXV10に買い換えようかと思っているためです。やっぱしできないのかな??

書込番号:391100

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/24 22:59(1年以上前)

DVD-RAMに対応していれば、当然VRフォーマットに対応していますので、DVD-
RWも読める可能性は十分にあります。

書込番号:391208

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/24 23:00(1年以上前)

↑DVD-LA95のお話です。

書込番号:391213

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiyurin4さん

2001/11/25 09:10(1年以上前)

なるほど、そうだったのですか。idealさん、ありがとうございます。ということはDVDレコーダーとポータブル(LA95)を除けばRP91のみがRWとRAMが再生できる機種と考えていいのでしょうか?

書込番号:391908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RP91とくらべてどうですか?

2001/11/24 00:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 松阪牛さん

DVDをはじめて購入予定です。
RP91の評判が高くて、たくさん投稿がありますが、
ここには何にもありません。だれも興味ないのかな?
実際の画像を確かめることが出来ないので、誰か教えてください。
同じプログレ再生可能でも、こっちのほうが値段からいっても廉価版のそれなりの画像なのでしょうか?それとも技術がすすんで低価格が可能になっただけで、かなりRP91に近い実力なのでしょうか?

書込番号:389737

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/11/24 12:10(1年以上前)

RP91の人気がよいのにはDVD−RAM再生できることと
DVDーオーディオ対応とのことでかなり人気があったと思います。
映像のよさも人気のひとつですので、XP30での画質は、RP91の画質と
ほぼ変わらない画質とは思います。91→54M−12bit
 XP30→54−10bit 
画質面で見たらばほぼ近い画質とは思います、(まだじっさいにみたわけではありませんが・・・)
 XP30の魅力はMP3対応というのも魅力ですね、LA95から対応と
なっていますので今回で2機種目です、(パナでは・・・)

書込番号:390377

ナイスクチコミ!0


スレ主 松阪牛さん

2001/11/24 23:59(1年以上前)

あなたの街の電気屋さん、早速お返事ありがとう。参考にします。
でも、誰か実際映像を見た人いないかな?

書込番号:391324

ナイスクチコミ!0


AMGCLKGTRさん

2001/12/01 00:02(1年以上前)

僕も買いました。
デザイン、値段気に入ってます。
しかし、5.1ch出力は付いてないのでちょっと残念です。この値段では無理ですか?

書込番号:400820

ナイスクチコミ!0


うだんさん

2001/12/08 22:22(1年以上前)

私も最近、買いました。
以前購入したDVDプレヤーが音飛びがよくあり
早送りなどの機能があまりなかったので、買い換えました。
テレビが2年前のプログレッシブ対応だったので
もしかしたらプログレ再生が出来ないかと思ったら大丈夫でした(^。^;)ホッ!
でも・・・dtsでディスクで再生して何となく以前のDVDプレヤーより
音の広がりがあまりないと思ったら、5.1ch出力がなかったのですね(゚◇゚)~ガーン
光でDTS対応だとみんな5.1が出るのかと思ってました(無知でした)
売ろうかと検討中です。
AMGCLKGTRさんの書き込み見て気が付きました。

書込番号:413851

ナイスクチコミ!0


あっぷるぷるさん

2001/12/09 22:53(1年以上前)

このDVDPのように5.1ch出力がないプレーヤーでも
光デジタルケーブルなんかでAVアンプを通して5.1chのスピーカーに
つなげばちゃんと聞けるんですか?

書込番号:415644

ナイスクチコミ!0


ぴんころさん

2001/12/11 10:36(1年以上前)

今朝、届きました。
僕も上の書き込みみて失敗か〜!なんて思ったのですが、
説明書読むとデコーダー内蔵のAVアンプと繋げば5.1ch楽しめるそうです。
危ないなー。僕は最近アンプは買い換えたんで一応大丈夫だけど、、、、
ちなみに早速DVDで昔買ったウッドストックのDVDとか見てますが音悪くないと思うんですが、、、??(CD−Rも鳴らしたけどよさげだし)
音はセッティング次第なとこもありますからなんともこれは、、、
映像はプログレTVが対応してないんで、普通なに見るぶんにはよいよとしか
申せませんが、、、個人的には満足してますかね。
あーそれにしてもプロジェクター欲しい!

書込番号:417968

ナイスクチコミ!0


ぴんころさん

2001/12/11 10:46(1年以上前)

↑うちのTVがプログレ対応でないのでーと書きたかった。
ごめんなさい。
文章はちゃんと校正しないといけないですね。

書込番号:417979

ナイスクチコミ!0


Mondelerさん

2001/12/13 03:15(1年以上前)

こんにちは

結局、5.1ch出力プレーヤーも基本は5.1ch対応アンプがないとなりませんよね。
むかし僕は「デコーダー内臓」=「サラウンドが良いのかな〜?」と思ってましたが、
「デコーダー内臓」といことは「DVD本体に6個のアナログ音声端子があるよ」
というだけで、あとは対応アンプにつないでねっていうことらしいです。
確かに店で「デコーダー内臓DVD」を調べると、必ず6個の音声端子がゴチャっとくっついてます。

最近、1台のアンプで光入力の接続が5〜6機できるものが出てきました。
「ソフト再生は1本の光ケーブルでデジタル出力、デコードはアンプ側で」
というスタイルになっていくと思います。
昔のDVDは安いモデルにもデコーダーがついていましたが、プレーヤー側でデコードするとアンプのアナログ端子が足りなくなってしまう。。。

XP30だけでも5.1chサラウンドを3本のスピーカーで楽しめますし、
デコーダー付アンプにつなげば5.1chを6本のスピーカーで聴けます。

書込番号:421132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

懸賞で当たったのですが・・・

2001/11/15 19:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 クリアさん

タイトルの通り、RPー91が懸賞で当たったのです。
で、今はPS2で、DVDを見てるんですが、やっぱり、こっちの方がいいですよね?
PS2とどこが違っているのか、教えてもらえますか?
よろしくお願いします。。

ちなみに、アンプはデンオンのAVCー3500
スピーカーはARのHC2を使っています。

書込番号:376741

ナイスクチコミ!0


返信する
deka917さん

2001/11/15 22:42(1年以上前)

プログレ対応なのでTVが対応していれば断然綺麗でしょう。

書込番号:377036

ナイスクチコミ!0


ipposunさん

2001/11/16 20:24(1年以上前)

PS2のデコーダーはソフトウェアで行っており、RP-91など据え置き型
のPLAYERはハードウェア(LSI)で行っているためです。
よってPS2よりも19,800のDVDの方が断然綺麗です。

書込番号:378140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1chアナログ出力について

2001/11/14 14:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 ホッチキスさん

最近購入を検討しているのですが使用者に質問です。
5.1chアナログ出力でアンプに入れて使用している方いらっしゃいますか?
デジタル出力した場合に比べて音質は変わりますか?
(ちなみに私が持っているアンプはAVR-1801-Nです)

書込番号:374902

ナイスクチコミ!0


返信する
S_gotenbaさん

2001/11/15 02:02(1年以上前)

DVD-Aのマルチチャンネル出力は5.1chアナログ出力でないとできません。
音の善し悪しは、状況・好みによって異なるのでなんとも・・・。

書込番号:375935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3万円以内で

2001/11/05 18:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XV10

今使用しているテレビはS端子しかないので、
この商品かパイオニアのDV-545のどちらを購入しようか迷って
いるのですが、機能面などでどちらを買うのが良いでしょうか?
やはりこの値段のクラスの物は大差はないでしょうか?
また、他にお勧め商品などあれば教えていただければありがたいです。

書込番号:360543

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2001/11/05 22:18(1年以上前)

テレビを買い替え予定がないのでしたらば
545でいいと思います。XV10どちらでも差はないかと思います。
プログレワイドの買い替えがあるのでしたら
パナソニックのXP30が絶対にお勧めです。
デザインで選ぶとしたらパナかな?

書込番号:360972

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobeさん

2001/11/06 01:11(1年以上前)

あなたの街の電気屋さんアドバイスありがとうございます。
やはり大差は無いようですね。今の所、D端子付きテレビの
購入の予定はまだないので、新しいテレビの購入までは、
このどちらかを購入するという考えで固まりました。
個人的には確かにパナのデザインも良いですが、電気屋で
パイオニアの実物を見て結構気に入ったので、安く購入出
来る方にでもしようと思います。

書込番号:361301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)