
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月10日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月3日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月20日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月18日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月15日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月1日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



車載のみで使用しています。
停車中の使用のみでしたので、最初はヘッドフォンを使用していましたが、今はDVD−PS3から車のカセットプレイヤーにつないで使用しています。
正式名称は分かりませんが、昔からあるカセットにピンコードが付いているものです。
決して音質が良いとは言えませんが、重低音が体感できますし今では満足しています。
書込番号:4899507
0点



DVDレコーダーをPanasonicのHS2から東芝のRD-XD91に買い換えましたが、DVD−RAMをはじめとしたDVDディスクの認識に非常に時間がかかる点に不満を感じています。
この機種はRAMも再生できるということで、再生専用機としてチェックしているのですが、DVDディスクの認識速度はいかがなものでしょうか。ストレスなく再生できているでしょうか。お持ちの方、お教えください。
0点

RAM 25秒
RW(VR)ファイナライズ未 20秒
RW(VR)ファイナライズ済み 10秒
こんなところです
RAMはHS2の方が早いですね
書込番号:4761272
0点

ファイナライズしなくても再生可能なんですか。
それはいいな。
今日か明日に届くけど楽しみだ。
書込番号:4876735
0点



HDMIによるアップコンバート機能付きDVDプレーヤが欲しくて本機にたどり着きました。
同価格帯の競合機種として、DENONのDVD-1920、マランツのDV6600を考えています。
パナのプロジェクターAE900とつなぎます。HDMIは相性があるみたいなので、S97が最有力なのですが、本機、ドルビープロロジック2があるようですね。
そこで質問です。
1.例えば本機のみ(アンプなし)でCD 2chを5.1chで聞いたことがある方いらっしゃいますか?
その効果はいかがでしょうか?感覚的な回答でも構いません。
楽しめるのであれば、ますます欲しくなってくるのですが。。。
2.HDMI + ドルビープロロジック2 付き機種って他にありますか?この手の機種って少なくて、探してますが見つかってません。
以上、宜しくお願い致します。
0点

どういうこと(接続)をしたいのかが、わかりませんが誤解されぬよう、基本的な事をひとつだけ
「HDMI AV出力」端子から音声出力時は、ドルビープロロジックUは働きません。
(PANASONIC DVD-S97 取扱説明書 P22〜 故障かな!? → P23 音声が出ない からここをお確かめください 第16項目)
この機種のメーカーHPより「取扱説明書」ダウンロードできます。要参照。
書込番号:4747858
0点

無糖紅茶さん
ご回答ありがとうございます。
説明書確認してみました。
接続は、HDMIは映像のみプロジェクタ
AE900につなげて、音声はデジタル
(光 or 同軸は未定)出力かアナログ5.1ch
出力を考えています。
パナ推奨のAVアンプ SA-XR70 は
当面買わない予定。
この環境だとプロロジック2は可能かと
考えていますが、いかがでしょうか。
書込番号:4748014
0点

アナログ5.1ch入力があるアンプに接続すればステレオを擬似的に5.1ch化出来ると思いますよ。
デジタル接続では?ですけど、ちょっと無理じゃないかと思います。
アンプ側にDolby Pro Logic IIの機能があるのなら、他の機種でも構わないでしょうけど。
書込番号:4751621
0点



本日、福岡市内のヤマダ電気で購入しました。
先週行ったときに 10,800円のポイント5%還元だったので躊躇していたのですが、今週は 10,700円のポイント20%還元でしたので、即決でした。
子供用に韓国製17inch液晶TV(ステレオスピーカー付)と、SHARPの時短ビデオをつないでいるのですが、そこにこのDVD-S39を追加しようとしております。TVの入力端子が1セット(赤白黄のピン)しかないので、DVD-S39からVHSビデオに出力し、ビデオ機をスルーさせてTVから音と画像を出せないかと考えたのですが、どうも無理のようです。取説にも、『ダイレクトに接続ください』との表記があります。
というわけで子供には、『DVDを観たりCDを聞いたりするときはお父さんを呼びなさい』と言って、その都度、TVの裏側の赤白黄の3本を抜き差しするしかないと思っています。
ちなみに、TV側には“S-VHS”と書いた丸い入力端子がありますので、画像だけなら“S-VHS”コードを買ってダイレクトにつなげると思うのですが、それでも音声は赤白のコードが要りますよね?
簡易なセレクターとか、なにかいい方法はありませんでしょうか?
0点

DVD-S39からVHSビデオ経由でTVに繋ぐと 市販のDVDソフトはコピーガードが掛かっているために再生しても見ることが出来ないでしょう
TV側には“S-VHS”と書いた丸い入力端子があっても そこに接続された信号が優先になり SHARPのビデオからの接続(黄のピン)は
見ることができなくなる仕様です。
AVセレクターを購入するのがもっとも簡単ですね
4系統くらい入力できるものにしておくと ゲーム機もつなげて便利です
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/
書込番号:4738417
0点

FUJIMI-Dさん
早速のご教示ありがとうございます。
まず、質問が無茶苦茶ですね。
“SHARPの時短ビデオ”→“SANYOの時短ビデオ”の誤り、
“S-VHSと書かれた丸い入力端子”→“S-VIDEOと書かれた・・・”の誤りです。素人が慌てて書くと、まるでダメです。失礼しました。
この“S-VHS”ってのは、“S映像”と同じ意味でしょうか?
さて、セレクターのカタログご案内いただきありがとうございました。
意外に手軽にあるものなんですね。取説を読み返すと、『セレクターなどを経由すると、著作権保護の影響から画像が乱れることがあります』とかなんとかありましたが、あくまで自己責任で、ということでしょうかな。
約3千円の投資ですので、ダメモトでやってみます。
書込番号:4741639
0点

>この“S-VHS”ってのは、“S映像”と同じ意味でしょうか?
「S映像」で検索すれば、S映像端子をわかりやすく説明したページが簡単に見つかります。↓
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
S-VHS ・・・=SUPER VHSの略。ハード(機器)のこと。
S映像(端子)・・・セパレート(Separate)端子の略。映像信号をつなぐ端子。
まぁ〜、家電業界のイメージ戦略?でなんとも紛らわしかったw・・・
ちなみに、D端子はアナログ端子^^で[DIGITAL]のDではなく、コネクターの形状がDの字の形だからとの事・・・
消費者に誤解を与えますよね! バリせこっ(笑
安価なお手軽セレクターをTVに使用されても、
市販のDVDソフトは観れますよ。ご心配なく(^^)
セレクター→TV、に必要なAVケーブルをお持ちでなければお忘れなく。
書込番号:4744829
0点

親切にご教示いただき、ありがとうございました。
本日、会社帰りにベスト電器にて↓を買って帰りました。
早速つないでみましたが、特段問題ないようで子供も喜んでおります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl33av.html
店頭には、“S映像”端子対応のモデルも並んでいましたが、VHSの方にはS端子がないし、よく分からないので、上のモデルにしました。接続コードも付属されていたので、買い忘れなし!でした(笑)
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl35sav.html
書込番号:4745925
0点



どこかに書いてあるかもしれませんが、わかりませんでしたので、わかる人がおれば教えてください。DVD−S39を購入しました。CDコンポが壊れましたので、CD何枚かをPanasonic Let's NoteでBHA GOLD8でリッピング機能でHDに落とし、それをBHA GOLD8のデータDVDの作成機能で2倍モードでDVD−Rに落として、互換性のために追記できないようにしても、DVD−S39では認識しませんでした。 口コミにあった
http://prodb.matsushita.co.jp/product/detail.dopg=13&vcd=00024245
をみて、DVD−Rはビデオモードで録画した場合以外認識できないとあり駄目なようです。
音楽CD何枚かをなにかのDVDにコピーをしてこのプレーヤーで再生することはできないでしょうか。1枚ごとに交換するのが面倒でDVDプレーヤーを活用したいと希望しているのですが。
DVDに詳しくない素人の質問ですが、どなたかわかる方教えてください。
0点

MP3あるいはWMAに変換してCD-Rに焼けば良いのでは。
DVD-Rに焼くときはDVDvideo形式にしないと再生できないと
思います。サンプリングレートも違いますし・・
書込番号:4736546
0点



こんにちは。
この機種の購入を考えているものです。
この機種はDVD−Rに焼いたMP3を再生できるのでしょうか?
できるとしたら、何曲ぐらいまで再生できるのでしょうか?
あとランダム機能は使えるのでしょうか?
また、この機種でできないとしたらどこかの機種でできるものはあるのでしょうか?
僕はコンポ代わりにこの機種とホームシアターを購入しようと考えています。
噂ではDENONのコンポでは再生できるということですが・・・。
カーオーディオではビクターのものでDVDに焼いたMP3を快適に聴いています。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)