
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月1日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月22日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月30日 03:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月29日 00:32 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月28日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月8日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません
本当に初歩な質問で申し訳ないのですが、
このDVDプレーヤーは、TSUTAYAなどでレンタルしてきたDVDの再生は可能でしょうか?
可能なものなら何でもいいので、1番安いプレーヤーを買おうと思っているのですが・・・
0点

レンタルビデオDVDが再生出来ないのであれば、ビデオDVDプレーヤーとしての存在価値はありません。当然再生可能です。あのクラスでありながらHDMI端子も付いているのですね。何でも良いならお勧めです。
書込番号:4698939
0点

>あのクラスでありながらHDMI端子も付いているのですね。
S39にHDMIは付いていません。S97と勘違いされているのでは?
>可能なものなら何でもいいので、1番安いプレーヤーを買おうと思っているのですが・・・
何でもよいのなら、AVOXのADS-200Sで十分です。
実売\5,000以下で購入出来ますし、リモコンが使いにくいのを
除けば最低限以上の性能は持っている製品です。
書込番号:4699014
0点

これを選択する理由は殻から出したDVD-RAMが「プレーヤーでありながら
再生できる」事でしょうね
#宅ではE-30が2台「RAM再生専用」機として活躍してますが
この価格なら買っても損は少ないのではないでしょうか?
書込番号:4699125
0点



DENONのプレイヤDVD-3910をつかっていますが、HDMI接続した時、
ディスクが4:3収録か16:9収録かによってアスペクトを自動切換えする
機能が働きません。(D端子接続なら働きます)
MarantzのプレイヤDV9500なら自動で対応してたんですが・・・。
(DENONの人に聞くと仕様だといわれました)
こちらのプレイヤDVD-S97ではどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

すみません、補足です。
DENONだとアスペクト自動切換えに対応せず、以下のようになります。
○設定1
・16:9収録の映像は正しいアスペクト比で再生
・4:3収録の映像は横長に引き伸ばされて再生
○設定2
・16:9収録の映像は縦長に縮小されて再生
・4:3収録の映像は正しいアスペクト比で再生
この設定変更がセットアップ画面でないとできません。
(HDMI出力は720P, 525Pなどのいずれにしても同じです。)
DENONでもD端子出力なら、上記設定が自動で切り替わります。
Panaのこのモデルで、HDMIでも自動で対応していたら良いのですが。
書込番号:4698869
0点

ちゃんと、16:9はそのまま、4:3はシュリンク(左右に黒帯付加)に
なるように設定できます。
書込番号:4757675
0点



こちらのパナソニックのDVD-S97を使用している方に質問があります。
私の今使っているDVDプレイヤーはヤマハのS657でプロジェクターはサンヨーのZ3です。
映画等を日本語字幕で見ているんですが、字幕の文字がどうしてもカクカクしてしまうのですがこのパナソニックのDVD-S97でプロジェクターで使用した場合は字幕はくっきり映りますでしょうか?
字幕が綺麗に映るのであればすぐにでも購入したいのでよろしくお願いします。
0点



よく分かっていない素人なのですが教えてください。
パソコンで落としたAVI,Div-X,X-vidは見れますか?
CICONIAというメーカーのDV-1500Xという機種は見れるようなのですが(ホームページのカタログでは)どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

「素人」と言ってしまえば、調べることを放棄しても良いのだろうか。
メーカーのホームページに行けば、再生出来る規格が必ず記載されている筈。
逆に言えば、記載されていない物が再生出来るわけがないのである。
『CICONIAというメーカーのDV-1500Xという機種は見れるようなのですが』というのであれば、それを買えば良いだけの話。
書込番号:4689053
0点

カタログには載っていないのですが、見れるのかどうかが知りたかっただけです。では、見れないということですね。CICONIAというメーカーは海外のようなのでアフターなどを考えて国産のものがほしいかっただけなんで。
書込番号:4691491
0点



はじめまして。1つお聞きしたいのですが、DVDプレイヤーというものは全て5.1ch出力に対応しているのでしょうか。
5.1chでDVDを観ようと思っているので、ご回答よろしくお願いします。
0点

すべて調べた訳ではないですが、今発売されているプレーヤーならほぼ対応していますね。
一部のポータブルタイプはアナログ出力のみの機種もあるようです。
DolbyDigitalやDTSのロゴマークが付いていれば対応しています。
アナログ5.1ch出力と同軸デジタルは省略している場合があるので注意。
書込番号:4659849
0点

「5.1ch出力」というのは、二つ意味があるのです。一つは、DVDプレーヤーで音声データを復元し、5.1chアナログライン出力が付いている物。
そしてもう一つは、5.1chの復元前のデータをそのままデジタル信号で出力(光なり同軸なりで。ビットストリーム信号という。)されるものです。
よっぽどでない限り、二つめの物は付いている筈です。余談ですが、6.1chやそれ以上の音声が収録されている作品もありますので、5.1ch5.1chと言わず、「サラウンド信号」と言った方がいいかもしれません。
書込番号:4689076
1点



はじめまして。初めて書き込みます。
パナのDVDレコーダーEX100にてBSデジタル/コピー
ワンスタイトルをDRモードでHDDに録画しました。
これをCPRM対応のDVD−RにてVRモードでダビングした
場合S39で再生可能でしょうか?
S39のHPを見る限りDVD−RAM(VR)となっています
のでやはり無理でしょうか。
もし過去ログにありましたらお許し願います。
よろしくお願いいたします。
0点

無理ですね
VRモードはRAMしか対応してません
他社のDVDレコで録画したRWのVRは再生できますが
デジタル(コピーワンス)は再生できません
書込番号:4632181
0点

VROさん、
ご回答ありがとうございました。
やはり無理なのですね。
RAMを買うことにします。。。
書込番号:4632235
0点

youpack さんへ
このDVD-S39のページ、左上のキーワード検索で「CPRM」と入れて、期間「指定しない」
で「検索」をクリックで下記の書き込みが表示されます。
(「書き込み番号を検索」に番号を記入→検索でも、表示されます)
書き込み番号[3986295]-VR形式のCPRM(コピワン)物の再生は?
VRO さんのレスに書いてある、メーカーの対応の記載と、実際に試した方がレスを書いています。
書込番号:4633096
0点

これは僕の勘違いだったようですね
実はパイオニアのDVR-510H使ってましてこれで
コピーワンスのVHSをRWにダビングして店に持っていってDVD-S39で試したのですが再生できず
(再生してVRの表示までは行くけどその先が・・・)
他の方の書き込みだと再生できるようですね
今はS39と同等のDVDと搭載したビデオデッキNV-VP33を使ってますが
RのVRは残念ながらアナログ地上波でも再生不可
再生できるDVDプレイヤーはソニーのNS50Pが出来るそうです(色々調べたのですがソニーの2機種しか見つからなかった)
書込番号:4639552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)