
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月17日 02:09 |
![]() |
1 | 2 | 2005年8月12日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月12日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月17日 23:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月15日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機の購入を考えています。用途は現在使用中の東芝DVDレコーダー(XS57,XS37)で作成したDVDを別室で観るためですが、コピーワンス番組などVRモードで録画したDVD-Rは本機で再生可能でしょうか?RAM再生対応ということは自ずと-RでもVRモードOKということでしょうか?またパナのDVDレコーダーにはレジューム機能が無いそうですが本機はどうでしょうか?他にDVD-RのVRモードOKの機種をご存知でしたらぜひお教えください!何卒よろしくお願いします!
0点

自己レスですみません。↓の方に似たようなスレを見つけましたが-RWについては分かりました。-Rの場合も同じことでしょうか?よろしくお願いします!
書込番号:4340202
0点

この機種でRとRWのVRモードのコピーワンスの再生は無理だと思います
根拠はRWのVRモードに公式に対応してないからです
RとRWのVRモードは2個前のDVD-S35で再生可能なので再生できる可能性は高いです
別の機種でパナのNV-VP33(ビデオデッキ+プレイヤー)がありますが
公式にRWのVRモード対応になっていますのでRWのVRモードのコピーワンスが再生できると思います
実際のところはわかりませんので録画したDVDを店に持ち込んで試せば良いかと
パナのDMR-EH100(DVDレコーダ)がRのVRモードで録画できるので
もう少し待てばRのVRが再生出来るとパナが公式に認めるDVDプレイヤーが
でて来ると思いますよ
書込番号:4350366
0点

VROさん、ご親切な詳しい説明ありがとうございます!そうですか。無理っぽいですね。念のため店頭にメディアを持ち込んで試してみます。それにしてもDVDの互換性はややこやしいですね。ありがとうございました!
書込番号:4353502
0点



DVDプレイヤー自体持っていないものなんですが(PS2はありますが・・・)最近のDVDプレイヤーはDVD再生時に早送りをするとどのくらいのスピードで早送りが出来ますか?
特にこのパナのプレイヤーをお使いの方ぜひ教えてください。
それともディスクによってまたスピードが変わるのかな?
1点

早送り・巻き戻しのスピードは5段階可変式です。
速度の表示は出ませんが、最速モードの場合1時間のディスクを
十数秒で送ってしまいますので、かなり高速です。
書込番号:4341733
0点

オリ坊さんありがとうございました。
早いんですね、これでDVDプレイヤーを買う決心がつきました。
PS2は早送り遅いんでプレイヤーってそんなものなのかなっと思っていたので・・・・。
書込番号:4343812
0点



本機種の[早見/早聞き・遅見・遅聞き]の機能の件ですが、
注意書きでこうなっております。
○DVD-RAM及びDVD-Videoを再生時に、0.6〜1.4倍(0.1倍刻み)の間にて速度を変更していただくことが出来ます。
ということは、
DVD−RWにdvdレコーダーで録画したものは不可能なんでしょうか?
体験した方教えてください。
0点

こんばんは。DVD-RWの再生のときに、早見、早聞き。遅見、遅聞き。をテストしてみましたが、すべて可能です。リモコンの再生速度を押してテレビ画面に、ノーマル。早見1.4倍。遅見1.4倍。と表示されますので、いずれかを選択して決定ボタンを押します。他の早見、早聞きする方法としてリモコンのサーチボタンを押せば、2倍速の早見、早聞きが可能です。使用したレコーダーは、日立DV−DS160、RWはTDKです。
書込番号:4424953
0点

早見機能について、友人からの又聞き情報なのですが、音楽番組では音飛びするような話を聞きました。そこで再確認したいのですが、早見の際の音は、音無し部分を検出して、その部分を飛ばす方法で、場合によっては音のある部分を一部飛ばす方法なのでしょうか?又聞き情報は機種も定かではないので勘違いかもしれません。最寄の量販店では、試させてもらえませんでしたし、静かな環境ではないので不安です。実際に使用されている方の感想を教えてください。
書込番号:4740552
0点



はじめまして。いきなりですみませんが、このたびプロジェクターLP-Z3を購入しました。それにあわせてS97を購入しようか迷っています。
よくデジタル接続したらきれいになるとか言われていますが、ほんとのところはどうなのですか。この組み合わせをされた方、いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
0点

質問に便乗させて下さい。
コイツとDVDレコーダーのEX300やEX100とプレイヤーとして比較した場合はどうなんでしょうか?
やっぱりこっちの方が上なんでしょうか?
書込番号:4322419
0点

>コイツとDVDレコーダーのEX300やEX100とプレイヤーとして比較した場合はどうなんでしょうか?
AV誌だと比較するとそれぞれが得意な描写があるようです。
書込番号:4380818
0点

主にアニメのレンタルDVDを見るのですがHDMIをつないだ場合ハイヴィジョン並みの映像音声でいけるでしょうか?今使用しているのはSUPEXのAV-650でデジタルノイズありませんが、コマ止まり・画面のブレがたまにあります。DVD-S97ではそれらは心配しなくて大丈夫でしょうか?ご存知の教えてください。
書込番号:4571677
0点





たとえば、東芝のRD-XS36でDVD-RAMに録画したディスクを
このPanasonicのDVD-S39で再生ってできるのですか?
どの機種のDVD-RAMで録画したものでも
この機種では再生できますか?
0点

機種は違いますが、東芝RD-X3で録画したRAMディスクが
本機で問題なく再生出来ます。
録画に使用したレコーダーのメーカー・機種を問わず、
再生出来るはずですよ。
ただし、あくまでも国産の一流メーカー製RAMメディアに
録画した場合の話で、得たいの知れないメーカーのメディアに
録画した場合は、何とも言えませんね。
書込番号:4273650
0点

1点追記致します。
日立DV-DH250Tでコピーワンス番組を録画したRAMディスクも、
正常に再生出来ます。
この事からも、ハード面の互換性を気にされる心配は
無用かと思います。
書込番号:4273669
0点

折角アドバイスをして差しあげても、レス無しでは
張り合いが無いですね。
東芝RD-XS36の所有者のアドバイスでないと、
取り合わないというスタンスですか?
書込番号:4291622
0点

>得たいの知れないメーカーのメディアに
録画した場合は、何とも言えませんね。
こんなのは痛すぎる。
普通に再生できますよ
台湾製でもね
書込番号:4380951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)