パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ5.1ch

2003/06/02 21:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 サンダンス・キッドさん

DVDオーディオの出力でアナログ5.1chでAVアンプを使用
するときの設定時の注意を教えていただけませんか?

音が出ないのです。アンプ側ではないと思います。

書込番号:1633782

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/06/03 12:05(1年以上前)

(この機種を所有していませんのでなんとも言えませんが、基本のチェックとしては・・・)

アンプ側の入力を6ch(5.1ch)アナログ入力モードに切換えてありますか?

プレーヤー側でアナログ音声出力を2chではなく5.1chに設定してありますか?

アナログ音声コード6本をそれぞれ対応している端子に接続されていますか?

書込番号:1635648

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンダンス・キッドさん

2003/06/07 01:43(1年以上前)

ありがとうございます。
アンプの方は設定してあります。

書込番号:1647379

ナイスクチコミ!0


SAWAGANIさん

2003/06/19 18:34(1年以上前)

マニュアルどうりに設定すると、テストトーンで確認できるよ。 もしテストトーンが聞こえて、おとがでないのは、 5.1表示のソフトでも サラウンドチャンネルが 無信号というケースもあるよ。

書込番号:1683270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

二ヶ国語放送を録画したRAMの再生は?

2003/06/02 14:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 バーンズさん

教えてください。

以前、パナのポータブルプレーヤーだったと思いますが、
二ヶ国語放送を録画したRAMの再生時に、主音声と副音声の
切り替えができないことを聞いたことがあります。

S75ではどうでしょうか?切り替え可能ですか?

書込番号:1632813

ナイスクチコミ!0


返信する
momontaさん

2003/06/07 01:15(1年以上前)

RAM再生では、L/R/LRとマニュアルで切り替えが可能です。

なお、私がRAMで試したのは、外部チューナーからの入力でE80Hに
L:日本語、R:英語として録画した番組です。
E80Hの内部チューナを使って録画した場合、RAMに二ヶ国語かどうかの情報
が一緒に書き込まれるので、E80Hで再生するときはそれを検知して自動切換え
してくれたりしますが、S75でもそうなのかまでは確認していません。
手動で切り替えできるのだから、ひとまず安心だとは思います。

書込番号:1647317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレーヤー機能

2003/05/30 18:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

ただいま録画機としてRD−XS30、再生機としてDMR−E10を
使用しているのですが、E10を売り払ってS75を購入しようかな
と思っています。
そこで質問なんですが、E10とS75のプレーヤーとしての差は
どのくらいでしょうか?
やっぱり高級機&カートリッジRAMがそのまま使えるE10のほうが
いいんでしょうか?

書込番号:1623523

ナイスクチコミ!0


返信する
ymcbさん

2003/05/31 21:06(1年以上前)

RAMの消去ができること。
S75のウィーックポイントは、再生のみ。

書込番号:1627318

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/05/31 21:36(1年以上前)

もちろんS75は再生だけな分、レコーダーにはない再生関係の付加機能が充実
してますけどね(5.1ch出力とか)。その辺は、カタログ、ニュースリリース
を見れば説明するまでもないですよね。

テレビの録画番組を見るだけなら、あまり変わらないように思いますが、
パッケージのDVD-Videoを見るなら、再生専用プレーヤーの方がいろいろな
機能が付いているという意味で有利だと思います。

書込番号:1627435

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyortoさん

2003/05/31 22:13(1年以上前)

質問に答えていただきましてありがとうございます。
視聴スタイルが、エアチェックはそのままXS30で
保存用がRAM→PCオーサリング→RでE10で見るという
スタイルですので、自分の場合はS75を購入するほうが良いようです。
明日にでも直接お店で見てこようと思います。

書込番号:1627561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビとの接続について

2003/05/29 12:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-PV40

スレ主 りかの姉さん

今回この商品を車内で使うために購入を検討しています。
お聞きしたいのですが、車内のナビと、このプレーヤーとの接続はどのようにすればいいのでしょうか。専用の接続コードのようなものが必要なのでしょうか?そうすると車内の見えるところでコードが表にでてしまうのでしょうか?
ちなみにナビには外部入力端子はついています。
よろしくお願い致します。

書込番号:1619962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/29 13:14(1年以上前)

外部入力端子は黄赤白のコンポジットでしょうか?
ポータブルナビ等だとミニジャックを使っていますが、コンポジットならば家庭内テレビへの接続と同様で良いはずです。
ナビのメーカーと型式を明記したほうが的確なアドバイスが受けられると思いますよ。

ちょちょより

書込番号:1620010

ナイスクチコミ!0


スレ主 りかの姉さん

2003/05/29 14:17(1年以上前)

ちょちょまるさん、ありがとうございます。

ちなみに外部入力端子はミニジャックです。ナビの機種名はわかりませんが、車はトヨタのWISHでメーカーOPのDVDボイスナビというものです。

でも結局車内にコードが出てきちゃうんですね。デジタルビデオトランスミッター(?)などを使った方が配線などスッキリしてていいんでしょうかね。

書込番号:1620121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WMV9は再生可能ですか?

2003/05/29 11:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S35

スレ主 Dorf@MILさん

この機種High-MATっていうのに対応しているみたいなんですけど、WMV9は再生不可能ですか?
ご存知の方いたらお願いしますm(__)m

書込番号:1619786

ナイスクチコミ!0


返信する
momontaさん

2003/05/31 21:56(1年以上前)

S35もS75も、HighMATのレベル2だからダメでしょ。

http://panasonic.jp/technology/highmat/

書込番号:1627508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dorf@MILさん

2003/06/21 16:00(1年以上前)

そうですか…ちょっと残念!早くレベル3が出てくれる事を祈ります!
最近はDivXが主流になってきてるけどこのHigh-MATによりWMVも勢力を盛り返すかもしれませんね!!

書込番号:1688605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペック(DAC)と画質は?

2003/05/28 23:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 大井お茶さん

sony501Dが壊れてしまい買い換えのため2万円程度のDVDプレーヤーを
検討中です。候補はSONY730P、パナS35,S75 パイオニア464Sです。
 現有の接続機器は29インチTV(プログレ非対応)とPLUSのDLPプロジ
ェクターです。TVはコンポジットビデオ接続、プロジェクターは3ピン
でコンポーネント接続しています。(プロジェクターは内部でプログレ
変換しており、入力はプログレ非対応です。)
 音声はアナログ出力はTVに、デジタル出力はAVアンプに入れて5.1ch
で使用予定です。いままでsony501D(10bit/27MHz)の物を使っておりま
したので出来ればこの価格帯でより「画像」のきれいな物を探しています。
 機器が未対応なので現状プログレッシブ出力は不要ということは認識
しております。
音声はアンプでデコードしますのでデジタルアウトのみで可。ドルビー/
dtsデコーダーは不要。
 以上の条件で質問です。
1.画像DACのbit数とサンプリング周波数の違いは実際のインターレース
画質に大きく影響するのでしょうか?(色の鮮明さやノイズ感など。)
 この価格なら違いが現れないのか?スペックに応じた差が現れるのか?
 詳しい方ご教授ください。
2.またDACより後のアナログ出力部は価格差に応じた違いが顕著に現れる
のでしょうか?それともディスク情報自体が十分高画質なので気にしなく
ていいのでしょうか?
 価格差が5000円程度違う機種でも差が認められるなら730PかS75を、差
が少ないのであれば464SかS35を選びたいと思います。
 機種毎にお薦めの理由がありましたらそれも添えてご推薦いただけれ
ば幸いです。宜しくお願いします。  m(_ _)m



書込番号:1618589

ナイスクチコミ!0


返信する
WR-Fさん

2003/05/30 23:21(1年以上前)

自分はSONY715PからS75に買い換えたのですが、家の環境(28型プログレTV)ではあまり映像の差は無い気がするけど、715Pの方がざらざらした感じ(プログレ時)かな〜。
でっ、S75はRAMが再生できるし、豊富なノイズリダクション機能や字幕の位置などの調整機能が715Pより優れていていろいろ遊べてその辺がおもしろいよ。
あと、音が意外と良い。
しかし、リモコンは715Pの方が使いやすいかな〜。
また、S75は表面は薄いけど奥行きがかなりあってそこが×。

なので、RAMの再生が無ければ、どっちを買っても満足できるんではないですか?

書込番号:1624460

ナイスクチコミ!0


スレ主 大井お茶さん

2003/05/31 21:41(1年以上前)

レスありがとうございます。純粋にプレーヤーとしての購入なのでRAMに
ついては、無関心です。NRなどを使用しない素の画像に違いがなければS35
でも良いかなーと思っているのですが、S35には同軸D-OUTが無いので光ケ
ーブルを買うことに、、、そうすると3000円程度の差額になるんでS75かな。

書込番号:1627453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)