
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月5日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月4日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月28日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月28日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月8日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




松下のお客様ご相談センターに電話しました。
とっても丁寧な対応でした。この場を借りて(もしょうがないけど)お礼申し上げます。
プレリリースの
・ DTS,ドルビーデジタルデコーダー 搭載。 (S35のDTSデコーダーは2チャンネル)
というのはDVDオーディオのみとの事。他(DVDビデオ等)はOK
。S75との差別化の為とはいえ、中途半端な仕様ですね〜。
聞きかじりの知識で、聞いた「PAL方式」には対応していないとの事。
で、ご相談なのですが、これって最近対応のプレーヤもでているようですが、
やっぱり対応されていた方がいいのでしょうかね?
そういうディスクを観る(店頭で、また所有している?)機会って
どのくらいあるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/03 13:32(1年以上前)
PAL方式の意味が判って書いていますか?
PALが必要かは貴方が決めることです。
私には必要ないですけど。
ただ、S75はPALも出力出来たとあるんですけどS35は無理なのか?
(誰か実機で試してほしいところ)
ま、いずれにしてもNTSCへ変換してくれないと(私には)全然意味ないし
出来たところでそんなソフトは持っていないし、買う予定も今は無い。
書込番号:1545173
0点

お持ちのテレビはPAL方式に対応していますか?
対応してなければDVDプレーヤだけ対応していても意味がないと
思うのですが。
書込番号:1546623
0点



2003/05/05 00:55(1年以上前)
なるほど、私には無用の長物のようですね。
お騒がせしました。
回答、ありがとうございました。
書込番号:1550019
0点





現在PIONEER DV-353を使っています。
映像再生能力に我慢できないので、
SONY DVP-NS715P
PANASONIC DVD-S75
のどちらかに買い換えるか検討しています。
市販のDVDソフト(洋画)を観るのですが、
どちらの製品の方が映像はきれいですか。
(DVD-S75は発売前ですが)
0点


2003/04/30 17:41(1年以上前)
購入を前提としている事を店員に伝え、ご自身の環境に近い物を用意できる(モニタ等)
お店で、メディアを持参して試させてもらう交渉なりをすることをお勧め
します。
画質や音質などは環境や視聴者によって評価が激しく変わる場合があります。
単に性能比や価格で言うなら715Pでしょう。VideoDACの性能12bit/108mhzですし。
書込番号:1537096
0点



2003/04/30 20:50(1年以上前)
SONYの液晶テレビ「KLV-17HR1」にD端子で接続しています。
アンプはPIONEERの「VSA-C100」に光デジタルケーブルで接続しています。
5.1chです。
書込番号:1537615
0点


2003/05/01 10:01(1年以上前)
その価格帯では、どれも同じに私にはみえます。画像を見たわけではありませんが、問題がテレビの可能性もありますから。買い替えの場合、金額は2〜3倍くらいださないとキレイという実感がわかないかもしれません。
書込番号:1539163
0点


2003/05/04 23:21(1年以上前)





mp3再生機能についてですが、DVD-Rや+Rに目いっぱい書き込んだmp3の再生具合はどうでしょうか?実用に耐えれるものですかね?
今まで試したプレーヤーはたいてい読み込みがむちゃくちゃかかるか、固まってしまったのですが。
すいません近所の電気屋にはS35がなかったので検証できなかったのですよ。メーカーに問い合わせても対象外の一言ですしね(^^;
0点





JPEGとMP3のCD−RまたはCD-RWに記録した日本語ファイル名ですが
どのように表示されますか?(HI-MATでないものです)
すでに購入されたかた いかがでしょうか?
0点



2003/04/28 16:03(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
にでMP3時のファイル名日本語表示の画面が確認できました。
JPEGについてはどうでしょうか?
家族にPCなしで簡単に見てもらうような用途で利用できるでしょうか?
一番いいのはフォルダ名日本語が正しく表示されるといいのですが・・・
書込番号:1530154
0点




2003/04/26 22:21(1年以上前)
[1506365]の文章とまったく同じですけど。(公式な保証はない)
s75は大丈夫のようです。(下記参照)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
s35は判りません。
(けど同時期のs75が大丈夫のようなので可能性有りですね)
本当に買う気なのであれば店頭で確認されてはどうでしょう。
書込番号:1525095
0点



2003/04/27 18:44(1年以上前)
有難うございます。また、検討してみます
書込番号:1527600
0点





mp3再生はCD-Rのみ動作保障するってプレイヤーをよく見かけますがS75はどうなんでしょ?
DVD-RAMで問題なく再生できれば即買いするつもりです。
容量いっぱい記録したものを使いたいので、再生できてもロード時間に5分も10分もかかるとしたら考え物ですけど.....
0点


2003/04/26 19:56(1年以上前)
仕様を見ると駄目のようです。
いつまでたっても駄目ですな。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DVD/DVD-S75_s.html
書込番号:1524635
0点


2003/04/26 22:53(1年以上前)
HighM.A.T.のレベルアップ待ち(レベルが上がるとDVD対応になる)ですな。
次あたりには対応予定との噂を聞きますので、もうしばらくの辛抱のよう
です。個人的には、レコーダーのHighM.A.T.対応も期待したいところです。
書込番号:1525222
0点



2003/04/27 13:48(1年以上前)
ほんとだVR規格対応のディスクとしっかり明記されてますね。
普段DVD-RAMにめいっぱい記録したMP3をPCで聞いてるのですが、PCだと立ち上げるのに時間かかりますから、もしやこれで聞けたらと期待してたのですが。(−_−;)ハー
Wayunさんのいうようにもうすこし待ってみることにします。
書込番号:1526943
0点


2003/05/08 22:55(1年以上前)
HighM.A.TのDVDメディアへの対応が発表されましたね。
年度末には製品が出るのかも知れません。
書込番号:1560581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)