パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

漢字表示について

2002/10/15 00:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XV10

スレ主 kazu1974さん

この機種でのMP3再生時、漢字表記できるのでしょうか?
できるのであれば、ID3タグから読み込んでくれるのでしょうか?

書込番号:1001775

ナイスクチコミ!0


返信する
多雨林さん

2002/10/31 12:49(1年以上前)

MP3再生は試してないのですが、マニュアルによると、

・ID3タグには対応してません
・PC等で「フォルダ」や「ファイル」につけた名前をそれぞれ
 「グループ名」「トラック名」として表示可能です。
・表示可能な漢字はJIS第一水準のみで、それ以外の漢字は「_」で
 表示されます

とのことです。

書込番号:1035796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

漢字表記について

2002/10/14 23:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 kazu1974さん

MP再生時の漢字表記についてですが、ID3タグから読み込んでくれるのでしょうか?

書込番号:1001746

ナイスクチコミ!0


返信する
おやチルさん

2002/10/27 17:57(1年以上前)

ファイル名を表示します。
Tagは表示されません。

書込番号:1028370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

漢字表記について

2002/10/14 23:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RV32

スレ主 kazu1974さん

この機種でMP3再生時に漢字表記はできるのでしょうか?

書込番号:1001737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

両面9.4GBのDVD-RAMってどうなるの?

2002/10/10 22:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

初歩的な質問なのですが両面9.4GBのDVD-RAMは再生可能でしょうか?
単純に人の手で裏返して再生させれば対応できると言うことでしょうか?
 あとDVDレコーダーのDMR-E30では両面9.4GBのDVD-RAMに対応してるようですが、こちらも同じ状況でしょうか?特にDVDレコーダーの場合、自動じゃないと困る気がしますし…。疑問に思ってるので教えてください。

書込番号:993683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/10 23:52(1年以上前)

残念ながら手動で裏返して使用します。
RP-91もケースから取り出せば再生可能です。

書込番号:993754

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 00:04(1年以上前)

電気屋のベータロー さん こんにちは
11日にニューモデルの発表を東芝はします?
明日発表がないとワールドエキスポ2002に間に合わないですから

書込番号:993769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/11 00:58(1年以上前)

reo-310さんへ
そろそろ発表すると思いますが、(製品カタログが出来たようなので)正式な発表日はまだわかりません。

書込番号:993848

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/11 07:11(1年以上前)

> 特にDVDレコーダーの場合、自動じゃないと困る気がしますし

気持ちはわかりますが(^^;、そのような機種も再生機と同様に今のところあり
ません。

書込番号:994129

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 09:10(1年以上前)

電気屋のベータロー さん  情報有難うございます

telex1 さん 書き込みの内容と関係なく、m(_ _)mゴメン

書込番号:994225

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/10/11 15:36(1年以上前)

ハリウッドプライスで名作が\1500だったので買ってみました。「JFK」や「風と共に去りぬ」は両面なのですが、扱いに非常に気を使います。

DVDレコーダーの広告には9.4Gを使うと標準で4時間録画できるとよく書いてありますが、結局自分で裏返さなければならないので、この表記はちょっとイカサマくさい表現ですよねぇ。小さい字で両面使うと書かれていますが、これを読んでも初めての人は自動的に両面読み書きできると思っても仕方ないと思います。どのメーカーも「手動で裏返す」と表記すべきだと思います。

書込番号:994656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/12 03:30(1年以上前)

DVDレコーダーの話なら、RP91のところではなく
E30のとこで書いたら良いのに。

書込番号:995855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの早送りと巻き戻し

2002/10/08 05:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RV32

スレ主 KIYO1124さん

RV32買いました。
でDVD-Rを再生したところ
再生はできるんですが、早送りと巻き戻しができません。
市販のDVDソフトはできるのですが。
DVD-Rの作りかたに問題があるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:989018

ナイスクチコミ!0


返信する
CHAPMANさん

2002/10/17 18:18(1年以上前)

早送り巻き戻しが出来なくても全編が見られればいい方です。
PanaのHD&DVDレコーダーでTV番組を録画したDVD-Rのうち1枚は、同じPanaのDVDプレイヤーRV32で再生したところ、後半でブロックノイズが発生、音飛び、やがて停止してしまいました。何度繰り返しても同じでした。同じPanaのDVD製品同士で出来ないなんて。
はっきり言ってショックです。
KIYO1124さん、DVD-Rの作り方に問題があるのではなく、PanaのDVDプレイヤーRV32自身に問題があるのではないでしょうか!
他のDVDプレイヤーで試してみて下さい。

書込番号:1006972

ナイスクチコミ!0


TAMAおやじさん

2002/10/17 18:44(1年以上前)

横からすみません。
DVD-Rメディアの問題とか録画モードの問題ということは考えられませんか?
実はPanaのDVDレコーダーで録った物を見たくてRV32を買ったばかりなんです。どうしよう…

書込番号:1007021

ナイスクチコミ!0


CHAPMANさん

2002/10/17 23:38(1年以上前)

TAMAおやじさんへ
 DVD-RメディアはMrDATAと国産のTDKと2種類試しましたが、同じ状態でした。
 ただ、すべてが再生できないのではなく、HD→DVD-Rへ焼いたものの内3海中1回が再生不可で残り2回は再生できたのです。
 ですから、同じようにDVD-Rにコピーしても他機種で再生できたり出来なかったりという状態です。
 これが問題で、子供のビデオをDVD-Rに焼いて親戚に配ったりした時に、見れない親戚も出てくる場合が十分にあり得ると言うことなのです。
 同じPanaのマシンを使いながらも……。
 ちなみに、RV32で見れなかったそのDVD-Rは、なんとプレステ2では再生が出来ました。RV32はゲーム機以下なのでしょうか? トホホ!

書込番号:1007587

ナイスクチコミ!0


TAMAおやじさん

2002/10/18 18:23(1年以上前)

録画モードや時間によっては再生できないものがあると聞いたことが…あれはPIONEERでしたっけ?
 PanaのHS-1とRV32とのDVD-R再生の互換性についてはHPでも保証されているはずなのに、そんなのってありですか。
あぁ…、箱を開けるのが怖い。

書込番号:1008871

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIYO1124さん

2002/10/19 05:38(1年以上前)

皆さんどうもです。

先日、MovieWriter1.5を買ってきました。
そしたら、

MovieWriter1.5でDVD-R作成(音声mp2)

DVD-RV32で再生できる

早送りも巻き戻しもできる

といった結果でした。
オーサリングソフトの問題だったのでしょうか?

書込番号:1010066

ナイスクチコミ!0


R32GTーRさん

2002/11/09 23:34(1年以上前)

DVD-Rでブロックノイズが出るのですか?
お客様相談センターに相談してみてはどうでしょう?
対策してくれるかも....

書込番号:1056172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型は、でない?

2002/10/07 20:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 履かせさん

DVD-XP30かDVP-NS715Pか、迷っています。
でも、XP30も出てもうすぐ1年になりますし、
そろそろPanaの新型が発表されてもよさそうな。

どなたかそのあたりの情報をお持ちではないでしょうか?

書込番号:988279

ナイスクチコミ!0


返信する
ろくぞうさん

2002/10/17 00:26(1年以上前)

北米ではXP50が発表されています。日本ではどうなのかわかりませんが、出ないと考える方が不自然な気もしますね。

書込番号:1005659

ナイスクチコミ!0


ジョー3さん

2002/10/17 18:22(1年以上前)

北米で発売されているらしい、XP50はRAM再生はできるのでしょうか?

書込番号:1006981

ナイスクチコミ!0


スレ主 履かせさん

2002/10/18 00:26(1年以上前)

ろくぞうさん、情報ありがとうございました。
早速、PanaのHP(.co.jp)にて「XP50」で検索したら、
Pana北米のHP(.com)に情報がありました。
(XP50のページのURLが、めちゃ長いので、
 ジョー3さん、もうしわけないですがご自分で検索してみてください)

(ろくぞうさんは、すでに御存知と思いますが)
RP91とXP30を足して2で割ったような感じです。
外見は、XP30。RAM再生可能、DVD-Audio対応、5.1chデコーダー内蔵。
V-D/Aは、54MHz/10-bit。A-D/Aは、8ch,192kHz/24-bit。
NS715P対抗を思うと、映像の方に力を入れてほしかった(T_T)。
北米でXP30が$300、XP50が$350。
こっちのXP30が発表時、\39,800。現状実売、2.3万〜2.6万。
とすると、こっちのXP50は、実売3万ぐらいかなあ(あくまで、予想)

書込番号:1007734

ナイスクチコミ!0


ジョー3さん

2002/10/22 01:06(1年以上前)

履かせさん。有難う御座います。
XP50のHP見てきました。
(URL,ホント長いですね)

RAM再生ができるようになったのはうれしいですが、
本当にRP91とXP30を足して2で割ったような感じですね。


あと先日松下の方から、RV33はRAM再生対応で
発売するときいたのですが、
北米で発売されている?DVD-RP82と言う型番が
RAM再生できるみたいなのですが、これがなんと格安の$229。

これって、もしかしてRV32の後継機RV33の北米版なのでしょうか?
そうなると、当然これも日本で発売されるんでしょうね〜
(だったらうれしいな〜)

書込番号:1016433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)