
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月24日 23:57 |
![]() |
2 | 6 | 2002年9月10日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月10日 03:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月2日 22:58 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月13日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月26日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、ソニーのシネザを購入したのでぜひプログレ再生したくXP30を買いました。 が、しかし通常のS端子なら問題無く再生できるのにコンポーネント接続の場合再生できません(シネザ側の表示に入力信号がありませんとでてしまう)いろいろ取り説とにらめっこしながら試したのですがどうしても映りません どなたかシネザと組み合わせて使っているかたがいましたら教えて欲しいのですが・・・・・・・
0点


2002/09/24 23:56(1年以上前)
TV側のコンポーネント端子が、Y CB CR 若しくは、Y PB/CB PR/CR となっていれば問題と思うのですが、もしかして、Y PB PR とかになってませんか?
書込番号:963443
0点


2002/09/24 23:57(1年以上前)
↑ミスタイプです。正しくは、↓
TV側のコンポーネント端子が、Y CB CR 若しくは、Y PB/CB PR/CR となっていれば問題ないと思うのですが、もしかして、Y PB PR とかになってませんか?
書込番号:963448
0点





初心者なのによくわからずHS2を買ったものです。
わたしはスカパーを毎日2〜3チャンネル、4〜5番組くらい
VSHに録画していたのですが編集に疲れて今回購入に踏み切りました。
質問なのですが、CSチューナー側からの連動予約のための
操作で、レコーダーを認識せず、使用できない機種という表示が
でてしまいました。これだと、レコーダー側で、L1に繋いで
EXT LINKを押してもダメでしたし、レコーダー側からの予約録画も
スカパーの複数番組の指定・選択は無理だと思うのですが・・
方法ご存じでしたら教えていただけないでしょうか・・。
なんだかCSチューナー、対応機種に買い換えなければならない
かもしれない気がしています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

EXT LINKが使用できない、という意味がわかりかねますが、EXT LINKを使わ
ないなら、チューナーとDVDレコーダーの両方で予約を入れるのが一般的では
ないでしょうか。
(タイマーを切らないといけませんので一般予約と両立できませんが、EXT LINK
が使えないことはあまりないように思います。もっとも、チューナーによって
は先頭が欠けるかもしれませんけれど。)
書込番号:931863
1点



2002/09/08 22:06(1年以上前)
どうもありがとうございます。
EXT LINKはほとんどのCSチューナーで使用可能なんですね。
まだ使い方がよくわかってなくてすみません。
チューナーが連動予約の可能機種と認識しないので
ビデオの時のように予約しても、レコーダーが作動しなかったもの
ですから・・。あとレコーダー側からはどうやって
具体的にスカパーのチャンネルを何局分も予約できるのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
書込番号:932210
0点

Irシステム(メーカーによってはAVマウス)などと呼ばれる、チューナーからの
連動予約とEXT LINKは関係がありません。EXT LINK待機中の本機に外部入力1
からの入力があると、本機の方で録画を開始するものです。
このため基本的には、予約待機できるものであればCSチューナーに限らず使用
できると思います。まずは、本機の取扱説明書をご覧ください。
書込番号:932264
1点


2002/09/08 23:06(1年以上前)
どうしても連動させたいのでなければ、CSチューナーとDMR-HS2との両方に予約を入れると良いだけでしょう。
勿論、DMR-HS2はCSチューナーからのライン入力を予約チャンネルとしなければいけません。
もし、DMR-HS2がCSのチャンネルを認識しないといけないと考えているのであれば、それは錯覚です。
書込番号:932301
0点

普通に外部入力で録画すればいいじゃん。
書込番号:934658
0点



2002/09/10 11:27(1年以上前)
あまりに初心者な質問に丁寧にレスくださって本当にありがとうございました。おかげさまでできるようになりました。
頭が固すぎて、チューナー側で連動の認識しなければ予約録画ができないと
思いこんでいました。あと一歩でカードでチューナー買いに行って
店員さんにさらに迷惑かけるところでした。
お世話になりました。
書込番号:935013
0点



特別こだわりがないなら、下記の商品をおすすめします。再生できるメディアも多いし。
過去ログ読むと良く解ります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2D353
書込番号:929941
0点

この機種は中国で売れている機種です。
だからここまで安くできてます。
書込番号:934665
0点





はじめましてマチャルといいます。 PV−40を購入して1年が経とうとしています。 普段は車で使用し、音楽DVDや映画DVDなどカーナビ、カーステに繋いで使用しています。 質問なんですが、音声出力端子(光デジタル)に繋いでいると、音声に雑音が入ったり、雑音だけの場合があります? 故障なのでしょうか? 購入した当時からこの症状です。 まず、家のステレオに光ケーブル&光ケーブル(CD入力)で接続すると、雑音だけでまったく聞こえません。雑音の音も、かなり大きいです。 そして、外部出力端子(光ケーブル)にアナログのピンジャック(ステレオ)端子で接続し、入力側はRCA端子(白、赤)に入力すると、音声は正常に聞こえるんですが、かなり大きい雑音が入ります。 ヘッドホン出力端子の方に繋ぐと、まったく問題なく、音声が出ます。 雑音等まったく無いです。
購入当時からこの症状で、いつも車で使用していたので、いいかな? と思ってきましたが、もうすぐ保証が切れそうなので、クレーム扱いで直るなら直したいので、どなたかこの症状がわかる人が居ましたら、お教え下さい。
お願いします。
0点


2002/08/31 14:51(1年以上前)
該当するか自信はありませんが
「DVD対応のDTSデコーダ」というキーワードでどうでしょう?
書込番号:918679
0点


2002/10/31 15:06(1年以上前)
わたしは先日購入したばかりですが、MACHATEXさんとまったく同じ症状です。これはしょうがないのでしょうかね〜。
パナソニックのホームページからメールで問い合わせ中ですので何かわかりましたら、ご報告します。
書込番号:1035959
0点


2002/11/02 22:58(1年以上前)
Panaの方から、純正のシガライター電源を使ってください。
ということで、チャンチャン。です。
純正以外の電源を使ってる方で、同じように、ノイズの出る方いませんか?
書込番号:1040774
0点





DVDソフトを買ってきて再生しようとしたんですけど、
なんかへんなんです。
まったく映らなくなったんです。
テレビ全体がモザイクみたいにごちゃごちゃになってしまうんです。
いつも通りに使っていたんですけど・・・。
一つ違う事をしたとするとコピーガード付のCDを再生したことぐらいです。
やっぱり修理に出したほうがよいのでしょうか?
0点

>一つ違う事をしたとするとコピーガード付のCDを再生したことぐらいです。
やっぱり修理に出したほうがよいのでしょうか?
可能性は有りますね、CCCDで故障の報告はあります、修理しかないでしょう
書込番号:909870
0点



2002/08/26 20:57(1年以上前)
やっぱり、修理しかないですか〜。
そうですよね。
ありがとうございました。
ところでインターネットで買った商品を町の修理屋さん(Mr.コンセントなど)
に持っていっても直してもらえるんでしょうか?
書込番号:910832
0点

>ところでインターネットで買った商品を町の修理屋さん(Mr.コンセントなど)
に持っていっても直してもらえるんでしょうか?
扱ってくれると思うけど有料になる可能性大
メーカーのサービスセンターに持ち込んだ方がいいです、保証書を持っていかないと無理ですが、なければ納品書か領収書ですね
書込番号:911505
0点



2002/08/27 21:02(1年以上前)
なるほど、メーカーさんのサービスセンターに直接持っていかないとダメなんですね。
保証書はあるから大丈夫ですけど、サービスセンターの場所が・・・。
どうも、ありがとうございました(^O^)
書込番号:912581
0点


2002/08/28 00:46(1年以上前)
保証期間中なら着払いで送ってしまったら良いのでは。
書込番号:912932
0点



2002/08/28 19:32(1年以上前)
なるほど、送ってしまうという手があるんですか。
でも勝手に送ってちゃんと修理してくれるのでしょうか?
最初にメールなどで連絡したほうがよいですよね。
書込番号:914192
0点


2002/09/13 13:03(1年以上前)
松下と取引のある大型家電量販店であれば修理受付はしてくれるはずです、保障期間中なら当然無料です。
書込番号:940584
0点





DVD-XP30(or XV10)を購入しようかどうか迷ってます。
現在、ONKYOの「WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7」というホームシアターセット
を持っています。初めは、これに、DVDプレーヤー(光接続)と
MP3プレーヤー(アナログ接続)を別々で購入しようと思っていましたが、
DVD-XP30(or XV10)はMP3も再生できて、値段も手頃なのでいいかなぁと思っています。
そこで、質問ですが、DVD-XP30(or XV10)でmp3を再生したときの音質は
どの程度ですか? (もともとMP3プレーヤー(Rioなど)とアナログ接続
しようと思っていたので、これと同程度の音が出るのなら自分としては
満足です。お金も無いので。)
0点


2002/08/26 22:23(1年以上前)
128kbpsか160kbpsしか聞いたことが有りませんがRioよりは
全然音いいです。
曲名が漢字表示できるのもいいですよ。
書込番号:910945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)