
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月22日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月3日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 20:18 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月30日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/07/03 12:13(1年以上前)
マルチセッションてCD−Rの追加焼きのことですか?
それはやったことないですが、メニューはでます。
ディレクトリは階層構造で表示されますので使いやすいです。
書込番号:808946
0点


2002/07/21 21:02(1年以上前)
AKYさん MP3のマルチセッションも対応していますよ。
但し、どのプレヤーでもそうだと思いますが、あんまりセッション回数の多いディスクでは読み込みに時間が掛かりますのでできればシングルセッションの方がお勧めです。
書込番号:845560
0点







2002/07/08 02:46(1年以上前)
H2000使用しています。
使用感としては、まず言いたいは付属の電源ケーブルがあまりよくありません。
付属のものを使用するとザラツキが目立ち、暗い場面でのザワツキが見られ、音がしまっていないように感じました。
電源ケーブルに関しては、AVアンプや使用していないDVDプレイヤー・D/Aコンバーター付属の電源ケーブルをH2000に接続してテストしましたが、H2000のものが一番悪い結果でした。
最近まで、D/Aコンバーター付属の電源ケーブルが画質、音質的にも家にあるケーブルの中では、一番良かったため使用していましたが、画質の面では、ノーマルモードで見るとザラツキが目立つソフトが多かったため、シネマモードで見るとザラツキが完全ではありませんがほぼ、解消されるのでシネマモードでDVDを見ることが多かったです。
最近、色々検討を重ねて、電源ケーブル(ノイズに強いもの)を新規に購入しました。
電源ケーブルのエージングも終わり、ソフトを視聴したところ、ノーマルモードでもザラツキが減り良い感じの絵が出るようになりました。
まあ、私の部屋の電源環境が良くないのかもしれませんが、とりあえず、付属の電源ケーブルを替えることによって、画質、音質はかなり改善されました。
今後は、電源タップもグレードの高いものに変更しようかと考えています。
現在のところ、ノーマルモード又はシネマモードでソフトを見るとほぼザラツキは解消されますが(他にもファイン・ソフトモードがあります)、どのモードでも画質がひどい場合に限り、ユーザーモードで画質調整しています。
悪いことばかり書きましたが、ザラツキがなくなった場合のノイズのないクリアな画像は見る価値があると思います。
参考までにモニターはパナソニックのTH-42PM30(プラズマディスプレイ)です。
この価格帯ですと、DENONのDVD-A1や東芝のSD-9500が比較対照になると思いますが、よく検討した上で購入を決めた方が良いとは思います。
書込番号:818526
0点


2002/07/08 02:49(1年以上前)
上記のアイコンのマークが違いますので、訂正します。
書込番号:818527
0点



2002/07/11 09:15(1年以上前)
katsu77さん、レポート有難う御座いました。とても参考になりました。
書込番号:824623
0点


2003/01/16 21:41(1年以上前)
katsu77様へ、モニターはプラズマでは解らないと思うのでマスモニで見て下さい。当方の感想です。価格は今でも高すぎます。画質的には東芝RD-X3の方が綺麗でした。電源ケーブルの問題を言われていますがケーブルより100V-100Vのトランスを使った方が良いと思います。現在はπの99に興味津々です。
書込番号:1222081
0点


2003/01/22 00:18(1年以上前)
H2000を持っていない人がH2000の事を言うのは不愉快ですし、H2000を追い込んだら凄いですし、良くないのならモニター機に成らないと思います!
書込番号:1236884
0点




2002/07/01 18:51(1年以上前)
どうですかね。さしもデザイン、機能も古くなって来ましたし・・そろそろどうでしょう?
まあ、ニューモデルが出たら出たで、91の値が上がるのは必死っしょ(色々な意味で)
書込番号:805491
0点


2002/07/03 15:53(1年以上前)
ニューモデルも色々な意味でに対応(笑)するんなら値崩れすると思います
よ。最近は安い色々な意味での機種も出回ってますし。
書込番号:809233
0点







2002/06/24 14:50(1年以上前)
縦置き大丈夫ですよ。私も車で助手席とオートマのレバーがあるところ(すいません、ここの名前知りません。マニュアル車ならシフトレバーがあるところ)に挟んで使用しておりますが(説明下手ですいませんねぇ)問題無く動作しております。
書込番号:790549
0点



2002/06/24 20:18(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく購入しま〜す。
書込番号:791135
0点





すいません、どなたか教えて下さい。2万〜3万5千円くらいまででDVDプレーヤーの購入を考えています。私はこう言うものにうとくて何を基準にどう選べばいいかさえ分かりません。ですが、子供にせがまれ「千と千尋の・・・」のソフトを予約しまして、いいかげんプレーヤーも選んでおかなくてはならなくなりました。どなたか使いやすく、性能も等平均してよい機種をご存知なら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2002/06/22 16:26(1年以上前)
ご使用になるテレビが備えている入力端子はどんなのがあるんでしょ?
その辺は書いておいた方がいいかと思います。
書込番号:786403
0点

プログレッシブ出力が必要かどうか判断できるように、
テレビの型番を教えてください。
書込番号:786570
0点

DVD−RV32 なら ネットで15000円くらいで 売っています。
安いですよ。
書込番号:786653
0点



2002/06/23 09:33(1年以上前)
テレビですね!すいません端子とかあまり分からなかったものでオバカな私にレスをしてくれてありがとうございます。ちょっと調べてみますが、よくあるような普通のテレビです。今調べましたがMITSUBISHIの25C−X30と言う型で特にS映像端子と言うのしか付いてないです。話にならないかも知れませんが宜しくお願いします。テレビは後年くらいしたら買い換えをしようかと考えています。
書込番号:787900
0点



2002/06/23 09:36(1年以上前)
あと2年くらいしたら買い換える予定です。すいません、宜しくお願いいたします。
書込番号:787907
0点


2002/06/23 14:48(1年以上前)
2年後にプログレ対応テレビを買う予定ならウキエさんの予算でプログレッシブDVDプレーヤー買うことをおすすめします。
3万円くらいのDVDプレーヤーなら満足できますよ。
書込番号:788447
0点



2002/06/23 15:11(1年以上前)
レスありがとうございます。その金額だと予算内です、買えそうです。ただホント詳しくないので、よかったらメーカーとかオススメ機種を教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:788487
0点


2002/06/23 17:03(1年以上前)
ビクター XV−PZ330
ソニー DVP−NS715SP
三菱 DJ−P510
今のところ、上の3機種が評価が高いようです。あとはデサインで好みの機種えらんだら良いでしょう。
書込番号:788658
0点



2002/06/24 16:53(1年以上前)
ありがとうございます!!大変参考になりました(実はそれさえもわからないオバカな私ですが)教えていただいた機種の中からあとはデザイン的なもので選ばせて頂きます〜!!感謝です!
書込番号:790733
0点


2002/06/27 18:10(1年以上前)
ていうかこの掲示板の過去ログご覧下さい。
XP-30、凄くいいですよ(^^)。
書込番号:796770
0点



2002/06/30 07:52(1年以上前)
ケンシロウさんありがとうございます。とすると・・・この四機種の中から選ぶといいかな!悩みますが皆さん教えていただけてホント助かりました〜!!
書込番号:802429
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)