
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 09:33 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月17日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月2日 01:49 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月4日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月2日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVD-A7では、DMR-HS1で録画したDVD-R(ファイナライズ済み)の
再生はどうなのでしょうか?今、HS1を修理していて日立のDVDプレーヤーで
HS1の録画した物を再生していますが、ノイズが出たり映像が停止したり・・・
Panasonic製品でアナログ音声出力が2つのプレーヤーは他にないのでしょうか?そしてDVDレコーダーのDVD-Rがちゃんと再生できる製品が欲しいのですけど・・・
0点


2002/06/16 00:28(1年以上前)
DMR-HS1で録画したDVD-Rではないですが、
パソコンで録画したDVD-Rを再生しようとしてみましたが、
再生できませんでした。DVD-A7ではCD-Rも再生できませんし、
できない可能性が高いと思います。
取扱説明書では、再生できないディスクとして、
SACD DVD-ROM DVD-R/RAM CD-ROM VSD CDV CD-G CD-RW DVD+RW CVD SVCDが記載されていますので、DVD-Rの再生のためにこの機種を購入するのはやめたほうがいいと思います。
書込番号:774377
0点


2002/12/23 09:33(1年以上前)
最近やっとDVDレコーダーを購入いたしまして、
ためしにRを焼いてみたらチャンと再生出来ました。
焼いた機種は東芝のX1、ディスクは近所にはこれしか売ってなかったので
太陽誘電のビデオ用です。
ファイナライズしたらOKでしたトビトビで再生してみましたが問題なさそうです。
全てのRが大丈夫かどうかまでは分りませんが誘電はDVDでは後発なので国内産なら大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:1154384
0点





E30で取ったDVD-RがPV40でおもいっきり音飛び、画像の乱れがひどいのですが
どなたか同現象のかたいらっしゃいますか?
とりあえず、買ったところには交換で対応してもらうことになったのですが
自社製品のDVDビデオで撮ったものが再生できないのは・・・どうなんでしょう?
0点

ちゃんとファイナライズしたのでしょうか。
書込番号:768906
0点



2002/06/13 11:14(1年以上前)
ファイナライズしてます。
腺のつなぎやその他には原因は無いとおもいます。
E30で再生すると問題なく再生できるのですけど・・・
PV40だと乱れますね
書込番号:769391
0点

PV40は DVD-Rに対応しているのでしょうか。
あとは、メディアとか。。。
書込番号:774511
0点



2002/06/16 20:52(1年以上前)
Panasonicfanさん
レスすみません。
DVD-Rの再生はE30で撮ったものはOKってカタログに書いてありました。
今日新品に変えて貰ったのですが、なんかまだ画像の飛びがあるようです。
メディアはいろいろ試しましたが(三菱、TDK、マクセルなど)
どのメディアにおいても出ますね。
これで駄目なようだとメーカークレームになるそうです(電気屋が言ってました)
書込番号:775976
0点


2002/06/17 15:43(1年以上前)
交換してもダメでしたか。下でDVD−RWも読んでると発言したのでちょっと責任感じてます。しかしソニーのVAIOで焼いた物が全然大丈夫で、自社製品がダメっていうのも変な話ですね。こちらは相変わらず、楽しんで使っています。使用しているメディアはソニーの「DVD−RW for VIDEO」です。
1つだけくだらないことお聞きしますが、ラベルは貼ってないですよね。私、一昨日ラベル作って貼って再生してみたら、DVD−RWを認識しないわ、認識しても画像が乱れるわ飛ぶわって状態になり、焦って剥がしたら元に戻ったという経験をしたもんで。くだらないアドバイスですみませんが。
書込番号:777199
0点



2002/06/17 22:23(1年以上前)
はっはっはっさん
レスすみません。
ラベルは貼ってないです、CASIOのDVD-Rに直接印刷できる物は使ってますが
問題は無いと思います。
ソニーのDVD-Rは試してないですね。
今度試してみます。
しかし自社製品が読めないのはメーカーとしてどうかと?
こんどパナのDVD-Rも使ってみます。
これで駄目だった時のメーカー対応が見てみたいものですね
書込番号:777846
0点





安かったので買ったのですが、DVD-VIDEOをセレクタ通してみたら、
白黒になってしまいました。専用のプレーヤーって他の機種も
こうなんでしょうか?プレステ2では大丈夫だったんですが。
0点




2002/06/20 16:04(1年以上前)
RV32は、世界同時発売で、最大の特徴は、価格の安さです。
中国では、988元で DVD-RV632として売られています。
http://www.panasonic.com.cn/products/new_pro/dvd-rv632.jsp
書込番号:782667
0点



2002/07/02 01:49(1年以上前)
性能とかは変わらないのでしょうか?
書込番号:806422
0点





プログレッシブTVにプログレッシブDVDプレーヤーをつないだ場合とノーマルのDVDプレーヤーをつないだ場合、画質は明らかに違うのでしょうか?
プログレッシブDVDプレイヤーを購入検討中の為教えてください。
0点


2002/06/02 12:12(1年以上前)
TVによるけど(差がわからない程度の低いTVもあるし・・・)、
プログレッシブDVDプレーヤーの方がいいよ・・・
書込番号:749065
0点


2002/06/02 13:07(1年以上前)
プログレッシブTVをお持ちなら絶対にプログレッシブDVDプレイヤーがオススメです。
画質では被写体が動いてるシーンでは差が大きいでしょう。
書込番号:749145
0点



2002/06/02 14:48(1年以上前)
厨子さん、マリモ1号さんありがとうごさいます。
近いうちにプログレッシブDVDを購入しようと思います。
書込番号:749292
0点

RP91か E30が お勧めですね。
書込番号:749413
0点



2002/06/02 23:28(1年以上前)
Panasonicfanさん、おすすめの理由は何ですか?
書込番号:750145
0点

2万円台の DVDプレーヤーが 多いのに、
あえて、4万円台で売っていますので、
値段相応に画質が良いと思います。プログレッシブにも対応しています。
RAMも再生できますし。<RP91
6万円台でプログレッシブ対応で
DVDレコーダーだから。<E30
書込番号:750415
0点



2002/06/04 00:09(1年以上前)
Panasonicfanさんありがとうございました。
参考の上、機種を決めたいと思います。
書込番号:752029
0点





DVD−RV32で、CDのタイマープレイは可能でしょうか?
具体的にいうと、CDを入れた状態でコンセントの電源が入ったら自動的に再生
するようにできるでしょうか?
CDプレイヤーを処分することになるにですが、
もう10年以上、音楽を目覚ましに生活してるので、タイマープレイができないと
ダメなんです。
もし、他の機種で可能なのがあったらそれも教えてもらえませんか?
カタログなんかにはその辺かかれていないんですよね。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/02 00:39(1年以上前)
タイマープレイには対応してません。逆にスリープ機能はありますけど。
書込番号:748191
0点



2002/06/02 10:15(1年以上前)
> タイマープレイには対応してません。逆にスリープ機能はありますけど。
そうですか。やっぱダメですか。
なんとなく、他の機種でもなさそうな気が...。
そうなると単体CDプレイヤーと両方置かないといけなくなるけど
設置スペースが....!!
書込番号:748868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)