
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月17日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月13日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 21:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月12日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 10:10 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月6日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2002/03/14 20:43(1年以上前)
Panasonicfan の返信は無意味だ。
投稿者だけでなく他人の気分も害する。
書込番号:594880
0点


2002/03/30 23:06(1年以上前)
読めるには読めるが凄くコマ落ちしてまともに見れたものじゃない。
書込番号:629059
0点


2002/05/02 01:13(1年以上前)
誰か追試お願いします。
It didn't play my SVCD with a bitrate other than CBR2520kbps but CBR2520kbps was perfect. It didn't play a VCD with 22khz audio, it plays only 44khz/stereo/8-16bit.
書込番号:688391
0点

>ボーグ さん
SVCDをいらないという意見が あってもいいんじゃないの?
書込番号:695879
0点





今のヤマダ電気のチラシ広告に「21,800円」と書かれているのですが、
この価格は、ここの価格の「14,900円」に比べるとボッタクリのように高いです。。。
(DVD-XV10の「18,800円」より高い...)
実際のところ、ヤマダ電気での「DVD-RV32」の最安値はいくらなのでしょうか?
また同じく、「DVD-XV10」のヤマダ電気最安値価格も教えて頂けると嬉しいです。
0点


2002/03/10 14:08(1年以上前)
それならばその最安値の店で買ったほうがいいですよ。
なぜヤマダ電気にこだわるのですか??
ヤマダ電気で買わなければいけないなんて強制されてませんよね?
ぼったくりといわれてもね・・・
書込番号:586093
0点


2002/03/10 16:46(1年以上前)
そもそもヤマダ電気はあんまし安くないし・・
書込番号:586305
0点



2002/03/10 18:21(1年以上前)
>なぜヤマダ電気にこだわるのですか??
それはそうなのですが、こういった電化製品は
実際に店頭に行けるお店で買った方が後々安心だと思いまして...
私の地域ではアフターはデオデオ(ベスト電器・エイデン系列)が一番なのですが(大手ショップの中で)、
その分(?)ヤマダ電気より高くて...
この辺ではヤマダ電気が最安値なんです...
ここのいろいろな掲示板に、「ヤマダ電気に交渉すれば
ここの価格とまではいかないまでもかなり安くなる」みたいな
事が結構多く書かれていますし...
で、その実際交渉した人がいくらで買えたのかを知りたいわけです。
同じヤマダ電気なら地域が違えど最低でもその金額までは安くなるハズですから...
書込番号:586460
0点

デオデオはさらにぼったくりなのですか、、、、
>同じヤマダ電気なら地域が違えど最低でもその金額までは安くなるハズですから...
なりません(でした)。
書込番号:586486
0点


2002/03/11 01:53(1年以上前)
安心にお金を払うと割り切れば良いのではないでしょうか。
ぼったくりと言われたら、ヤマダがかわいそう。
書込番号:587458
0点



2002/03/11 19:09(1年以上前)
>デオデオはさらにぼったくりなのですか、、、、
いえデオデオならボッタクリではありません。
>安心にお金を払うと割り切れば良いのではないでしょうか。
確かにデオデオならそうです。
ですが、ヤマダ電気はただ安いだけでアフターはそれほど良いとは
思えませんから...(それでも通販よりはマシでしょう(^^;))
>なりません(でした)。
ならないはずは無いです。
そこまで粘ってないからでしょう。。。
同じ系列店で格差があるのはどう考えてもおかしいでしょう?
だいいち、ヤマダ電気は「他店より安くします!」と
謳って客を呼んでいるのですから、
もし同じヤマダ電気で安い店があれば、そこと同価格にしなければ
ならない「義務」みたいなものがあります。
書込番号:588575
0点

>同じ系列店で格差があるのはどう考えてもおかしいでしょう?
車、ガソリン、タクシーなど 地域同一料金のものってたくさんあります。
東京と沖縄で同じ値段だと おかしいと思いませんか?
書込番号:589630
0点





DVDプレイヤーの購入を考えていますが、RV32ではWINDOWS MEDIA フォーマットに対応しているそうですが、これってどういうことですか。CD-Rとかにも関係しますか。この先、使っていくのにちょっと気になっています。
0点





全くの初心者の質問なのですが、お訊きしたいことがあります。
1. アナログBSチューナーがなくても、間にアナログのビデオ(BSつき)をはさんで録画するということはできるのでしょうか?
2. 電器店でレコーダーを見たことがなくて、全くわからないのですが
ディスクを入れてから使用できるまで、スタートボタンを押してから映像が出るまでというのは、どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1.間に挟むというのは何と何の間に挟むのでしょうか。2.からするとDVDレコ
ーダーの質問のようにも見えるのですが、PanasonicさんのDVDレコーダーには
今のところすべて、アナログBSレコーダーが搭載されています。
2.は機種によるようです。
書込番号:577162
0点

>PanasonicさんのDVDレコーダーには
>今のところすべて、アナログBSレコーダーが搭載されています。
えぇ? HS1も 付いてるんでしたっけ?
書込番号:577228
0点


2002/03/06 08:22(1年以上前)
idealさん、
「アナログBSレコーダー」→「アナログBSチューナー」
ですよね(^^)
書込番号:577452
0点



2002/03/06 11:11(1年以上前)
ideal さん、 digi-digi さん、お答えありがとうございました!
1.はBSアンテナからビデオにつなぎ、ビデオをDVDレコーダーにつなぐ、という意味でした。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
まさかすべてにBSチューナーがついてるなんて…知りませんでした。
DMR−E30の発売をとても楽しみにしています。
どうもありがとうございました!
(もし、大体の映像が出るまでの時間がおわかりの方がいらっしゃったら
続けてお答えお願いしたいです。
PS2ぐらいかかるものなのでしょうか?
昔のビデオは5秒ぐらい、スタートボタンを押してからかかってたのですが…)
書込番号:577633
0点


2002/03/06 11:18(1年以上前)
DVDレコーダーの起動時間は、(idealさんのおっしゃるように)機種によります
が、ビデオデッキに比べると非常に長いです。少なくとも数十秒、1分はかから
ないと思いますが...(今までの機種で1分かかるものはないはず)
書込番号:577639
0点



2002/03/06 11:26(1年以上前)
なんと素早いお答え、感動してしまいました。
digi-digi さん 、ありがとうございます!
それでも欲しいです、DMR。
楽しみです。
書込番号:577649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)