パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面がすべて表示されません

2001/10/31 08:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

昨日購入しました。早速、自作のDVDを再生したところ、メインメニューが
上下とも若干画面からはみ出した状態で表示され、メニューのすべてが表示
されません。設定で何とか回避できるのでしょうか??
買ったままの状態で再生しました。(工場出荷時状態)
 テレビは昔(12年前)の4:3で34型(NEC製)です。
 作成したDVDはDVDit!で作成しており、パソコンの再生ソフト
 (PowerDVD)では作成したイメージで表示されます。

書込番号:352417

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/10/31 09:22(1年以上前)

表示されないエリアがどの程度かが分かりませんが、通常、ご家庭用のTVでは
オーバースキャニングといって普段画面として見える範囲の外側まで走査線を
出しています。このため、オーサリング時の外周部は通常のTVではかけてしま
うことになります。

DVDit!のユーザガイドではP67に説明がありますが、画像のエッジから30ピク
セル以上内側にボタンを配置するようにしてください。

書込番号:352451

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-yaさん

2001/10/31 11:16(1年以上前)

判りました。ありがとうございます。

書込番号:352564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-XP30って

2001/10/28 18:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック

いつ発売されるのでしょうか?
業界最薄ということでかなり期待しています。
どなたか知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:348458

ナイスクチコミ!0


返信する
作田さん

2001/10/28 23:50(1年以上前)

12月10日ですね。
希望小売価格がオープン価格から39,800円に改訂されています。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011001-6/jn011001-6.html

書込番号:348868

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/28 23:52(1年以上前)


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/28 23:53(1年以上前)

(^^;
遅かった。

書込番号:348874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっち?

2001/10/27 09:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 ブラザーズさん

私は今、DVDプレイヤーを買おうと思うと思っていますが、パナのRP91を買おうか、パイオニアの新製品、DV−S646Aを買おうか迷っています。どちらの方が買いでしょうか?皆さんのご意見を聞かさせて下さい。

書込番号:346328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプとプログレ対応DVDプレーヤ

2001/10/15 22:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 binbinotokoさん

プログレッシブタイプのテレビを持っているので、松下のRP91を購入しようかと考えているものです。将来AVアンプも購入しようかと考えているのすが、低価格のAVアンプ(デンオンAVC1550など)にはD端子がついていませんよね。このような場合、プログレ対応DVDプレーヤーを持つ意味はなくなってしまうのでしょうか。

書込番号:330253

ナイスクチコミ!0


返信する
フォルさん

2001/10/15 22:16(1年以上前)

一昔前はAVアンプに配線集約してそこからテレビへAVコード接続、と
いうパターンが多かったんでしょうけど、今時は映像はテレビへ、音は
アンプへ配線する人が多数派でしょう。

書込番号:330268

ナイスクチコミ!0


味噌爺さん

2001/10/15 22:29(1年以上前)

binbinotokoさん&みなさんお初です。

RP91ユーザーでは有りませんが、私は音声出力のみAVアンプに接続して、映像出力は、テレビにダイレクトに接続してます。
(AVアンプにはD端子がない(^_^;))


信号経路を長くすれば、それだけ劣化も考えられる(デジタルは別?)ので、ダイレクトに接続した方がいいと思いますよ

RP91ならばドルビーデジタル/dtsデコーダーが内蔵してますから、音声出力も直接のほうが、良いのかも・・・

書込番号:330290

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbinotokoさん

2001/10/15 22:41(1年以上前)

フォルさん、味噌爺さん早速の御返事有り難うございます。やっぱり直で繋ぐのがいいんですか。でも、高級AVアンプにD端子がついているのには、それなりの意味があるんですよね。そのへんがちょっとスッキリしないんですが。でも高いAVアンプを買う気もないんですけどね。

書込番号:330307

ナイスクチコミ!0


味噌爺さん

2001/10/15 22:57(1年以上前)

AVアンプの役割、やはりメインはオーディオですからね
ビジュアル関係は、集中コントロールする程度かと・・・
オーディオの面では、DVDプレーヤー内蔵のデコーダーと、アンプ側のデコーダーとで、性能(官能的な好き嫌いも含めて)違いがあるかもしれませんし、デジタルからアナログに変換した後の経路が短くなることで、ノイズの影響が少なくなると言うことも言えるかもしれません。

あ、先ほど、「音声出力も直接」と書きましたが、デコーダーは内蔵していても、アンプの機能はないですよね。
ってことは、アンプは必要になるのかな?RP91では・・・

とにかく、オーディオ関係は官能的な部分が大きいですから、最終的には色々聞き比べるしか無いかもしれませんね

書込番号:330324

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2001/10/16 01:02(1年以上前)

>低価格のAVアンプ(デンオンAVC1550など)にはD端子がついていませんよね。このような場合、
>プログレ対応DVDプレーヤーを持つ意味はなくなってしまうのでしょうか。

現在の状況を考えるとAVアンプで切り替えが必要なほど、D端子を持つ装置が普及していないからだと思います。
今のところせいぜいBSデジタルやDVDプレイヤーぐらいでしょう。それぐらいの機器なら、TVに直接つないだ方が手っ取り早いと判断しているのではないでしょうか。(特に低価格帯の品物)
で、みなさんがおっしゃるようにD端子をTVに直接つなげば良いだけの話ですので、プログレ対応機種を買う意味は当然あるでしょう。

>信号経路を長くすれば、それだけ劣化も考えられる(デジタルは別?)ので、
>ダイレクトに接続した方がいいと思いますよ

確かにケーブルや装置を経由させれば情報は劣化すると思いますが、そんなに著しく劣化するとは思いませんがどうでしょう。
TVの入力端子も3つ4つが普通だと思いますので、ビデオ2台、LD1台で端子が3つ必要ですし、これにTVゲームやビデオカメラ等を接続しようと思ったら、それこそセレクターを使用するか、その都度ケーブルをつなぎ換えなければ無理な話になってきますので。

>先ほど、「音声出力も直接」と書きましたが、デコーダーは内蔵していても、アンプの機能はないですよね。
>ってことは、アンプは必要になるのかな?RP91では・・・

最近のAVアンプの主目的はデコーダと音声増幅(いわゆるアンプ)の役割です。

書込番号:330582

ナイスクチコミ!0


ciderさん

2001/10/24 14:19(1年以上前)

1550使ってるけど、最悪!
機能ややこしすぎ。操作性。最悪。音もちんけ。。買って1週間だけど、いらない。。

書込番号:342596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プログレモードでも画質が変化しません。

2001/10/14 17:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 アルバートさん

RP-91をテレビのD4端子と接続して楽しんでいますが、
プログレ効果がほとんどないように思えます。
ユーザーの方、プログレボタンONにするとやっぱり、画質変わりますか?

書込番号:328581

ナイスクチコミ!0


返信する
SHARON APPLEさん

2001/10/16 01:20(1年以上前)

テレビに日立のPD2100を使用しているのですが、劇的に綺麗になります、
はっきりいってS端子接続にはもう戻れないと感じます。

書込番号:330611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問

2001/10/06 01:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-PV40

車で見られるキットを使うには、サイドブレーキを使うそうですが、絶対つけないと見られないものなのでしょうか?

書込番号:315948

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAMユーザーさん

2001/10/06 19:24(1年以上前)

PANASONICさんの車載キットがどのような物か知りませんが、車載用のDCアダプターはサイドブレーキにケーブルを繋がないと利用できません。ただ、サイドブレーキで無くても良いので方法はあります。もっとも電源だけでしたら、DC電源をAC電源に変換する物がありますのでそちらの方がお勧めです。私もそれで車内で見てます。携帯の充電、ノートパソコン等にも使えて便利ですよ。それに値段も専用アダプターより多分安いです。

書込番号:316679

ナイスクチコミ!0


はっはっはっさん

2002/05/29 13:22(1年以上前)

今頃書いても読まないかな?私はソニーのDCアダプターで直接電源取ってますが、全然問題無しです。サイドブレーキ関係無しです。

書込番号:741229

ナイスクチコミ!0


マンモスおうじさん

2002/06/12 23:22(1年以上前)

ソニーのDCアダプターで直接電源取ってますが、全然問題無しです。サイドブレーキ関係無しです ってどういうことですか。教えてほしいよ〜

書込番号:768609

ナイスクチコミ!0


はっはっはっさん

2002/06/17 15:47(1年以上前)

ソニー製のDCアダプターで、シガーソケットから電源を取って動かしてます。なんだか、純正のキットはサイドブレーキを引いた状態でないと作動しないらしいので、それに比べてサイドブレーキ云々は関係ないってことです。

書込番号:777202

ナイスクチコミ!0


ソニーDCアダプターさん

2002/12/15 20:57(1年以上前)

はっはっはさん、
よかったら、型番教えていただけませんか?

書込番号:1135868

ナイスクチコミ!0


ソニーDCアダプターさん

2002/12/20 22:23(1年以上前)

見つけました!
ソニースタイルでカーアダプターDC9V用。
ちょっとソケットから出っ張るけど、問題なく使えます。
しかも3200円とお得。
はっはっはさん、ヒントを有り難う!

書込番号:1147280

ナイスクチコミ!0


はっはっはさん

2003/01/08 14:46(1年以上前)

最近ここ見てなかったんで、お答えできなくてすいませんでしたぁ。反省…。物はそれです、同じです。
 
 ところで同じ名前が使え無くなっちゃった。しょうがないので「っ」を取ってみました。

書込番号:1198608

ナイスクチコミ!0


みかん野郎さん

2003/01/25 00:25(1年以上前)

私も、車載しようと思ってるのですが、
パナソニック純正だと、DC9V2Aの仕様ですが、
ソニー製のはDC9V1A(1000mA)です。
使用には問題ないですか??
問題なければ安いのに越したことはありませんし・・・
電気知識皆無なのでよろしくお願いします。

書込番号:1244875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)