
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2006年5月17日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月16日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月22日 09:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月10日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月12日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、いきなりですが質問があります。
私は、録画機に東芝RD−X5を使用しているのですが、
メディアに移すときは、すべてRAMに移しています。
そこでそのRAMが、より綺麗に再生できるのは、
パナのDVD−S97か? 又は、発売したばかりの
DVD−S50か? と言うことなのです。
価格的には、S97のが高いので凄そうですが発売は古い。
対してS50は、価格は安いが発売間もない新型機・・・。
と言うことで、もし分かる方がいらっしゃれば、
教えて頂きたくカキコしました。
どうか、宜しくお願いします。
1点

一部抜けていましたので、追加情報です。
TVの接続は、ピン端子?(黄・赤・白のやつ)です。
高級な装備ではないですが、動きの激しい画像で、
画面が荒くなるのは嫌なため、このような質問を
させていただきました。
書込番号:4954378
0点

あーごめんなさい!
s50 発売まだだった・・・。
(4月21日発売だ。勘違いでしたので、とりあえず保留します)
では、失礼します。
書込番号:4958911
0点

>高級な装備ではないですが、動きの激しい画像で、
>画面が荒くなるのは嫌なため、このような質問を
>させていただきました。
荒くなるのは、記録されたデータがそういう状態なので、どの
プレーヤーでも同じです。あとはノイズリダクションなどで、
ぼかすかそのまま表示するかって差。
S50と実際に比べたわけではないけど、S97は、
・MPEG DNR(MPEG デジタルノイズリダクション) 正負に3段階
・3次元NR 正負に4段階
の設定があります。
他社に比べて効き過ぎと思うくらい松下のNRは効くので...。
スペック見る限り、レコーダーとの組み合わせなら、
・DVD-RのVRモード
・DVD-R DLのVRモード
をサポートいている、将来的に見てS50方が相性いいと思います。
書込番号:4960200
0点

自己解決w
先日秋葉のヨドバシで、s97とs50を比べてきました。
接続先は、安い液晶のモニタ(TV)でしたが、明らかに
s97の「勝」でした!
違いは、色のメリハリがハッキリしている。
かなり画像が♯、見る画像によっては粗さが目立つでしょう。
対してs50はファミリーユース!?(普通には見れますw)
もし、そんなに画質を気にせず普通のDVDプレーヤーとして
購入するなら、s50は高品質な低価格プレーヤーですね。
※怪しい、外国製のプレーヤーを見てなんかブロックノイズ
みたいなの出まくり〜!? と、言うような事はパナ製なので
まず無いでしょうし、RAMも使えるしかなりお買い得ですね。
結論ですが、自分的には元々画質重視だったので、実売で4・
5倍はするs97を購入しようかと思います。他の方で、これ
を見て参考にされる方がいれば、幸いに思います。 では。
書込番号:5087700
1点



母へのプレゼントとしてDV-280とこの機種で迷っています。
最初はこの機種がヤマダ電機で9500円ぐらいであったので性能から見てもこれがいいかなと一本に決めていたんですが、同じくヤマダ電機でDV-280が8000円ぐらいであったことと、こちらで高評価のDV-484と性能が一緒だと聞いてちょっと迷いが出てきました。
母が使うので使いやすいに越したことはないんですが、私が持っている東芝のDVDレコーダーXS-57で録画した番組(主に-Rと-RWのビデオモード)が問題なく見れればいいです。
価格的にはDV-280なんですが、やはり良いものを買っておいたほうが良いのでは?とどっちにも決定打がなくなかなか決められません。
この二つの機種で大きな違いはありますか?
よろしくお願いします。
0点



HDMI出力のあるDVDプレーヤーを探していて、当機に辿り着きました。
ただ、ひとつ確認したいことがありまして、、、
DVD-RW再生に対応しているか否か。
現在DVD+VHSのデッキVP-51Sを併せて使用しており、このDVD再生機能が優秀で、
非公式ながらもDVD-RWの再生が可能で、とても重宝しています。
同じパナ機のVR再生対応なので、当機も再生対応かと思われますが、
書き込みを探しても見つけられませんでしたので、確認したいのです。
0点

こんばんは、この機種2/16に購入しました。
DVD−RWは問題なく再生できましたよ。
DVD−VRと表示されました。(DVD−RW VRモードディスクの場合)ビデオモードも再生できました。
でも録画するレコーダーとの相性があるかもしれないので絶対できるとはいえないかも知れません。
私のはビクターDR-MH55で録画したDVD-RWディスクです。
DVD−S35,DVD−LA95で再生できるか試したらできたのでたぶんできるだろうと勝手に決めて買ってみたら再生できたと言うわけです。
書込番号:4847783
0点

カラスコ坊主さま。
HPでも取説のダウンロードでも確認はしたんですが、
「非公式に」対応していうかどうか、実際のレポートが聞きたかったのです。
やまださま。
ありがとうございます!
DVD-VRとして認識されるようなら、VP51Sと同様のようですね。
後は、値段が下がるのを待つだけなんですが、、、
下がりそうにないですねぇ。。。
書込番号:4865762
0点

我が家ではDVD-RWは、DVD-Video として認識されていますよ。
※ディスク読み込み後、右上に出る表示です。
★ラストメモリーくらい装備して欲しい!★
書込番号:5190490
0点



地元の大手家電店、ネットショップ等
どこの店に聞いても在庫が無い状態で
メーカーに聞いてもらっても納期が分からないとのことです。
DVD-LS90等は後継機がでますが、
この商品の後継機はでるんでしょうか?
また購入の際は車載用にと考えております。
その際インバーターではなくシガーソケットからとりたいのですが
どなたか、純正以外の物を使用されてらっしゃる方いますか?
よろしくお願いいたします。
0点

モニター未搭載でDVD−RAMが使える唯一?の機種なので大変重宝して使用していますが、後継機種は見えてきませんね・・・
後継機種を購入するつもりで待っていましたが、使用中のDVD−PS3が調子が悪くなっていたので、待ちきれずにもう1台購入しました。購入先は「いーでじ!楽天市場店」です。
在庫なしの店が多く、注文後にお店の方からキャンセルされたりと、入手困難になりそうですね・・・
私も車載使用ですが、電源は純正のシガーソケットを使用しています。
書込番号:4899570
0点



表題の通り、DTS対応の5.1chソースのレンタルDVDを再生したんですが、2chのステレオ音声しか出力されてないようなのですが…。
今のレンタルは音声を切り替えたりできるメニューはないんですね。
操作できませんマークがでて…。
で、リモコンの音声ボタンを押したら、2CHと表示されてて。
アー5.1CHで聞きたい!
何か設定があるんでしょうか?
困っています。助けて下さいm(__)m!
0点

ユーザーではないので勘で回答します。
操作禁止マークが出るのは最初だけではないですか?本編が始まってもメニューを開けませんか。
あとは音声出力の設定がPCMになっているとか。
書込番号:4820738
0点

返信有難うございます!
と同時に申し訳ありませんでした!
本編に入ったらメニューも表示できて、5.1CHになりました。
最初の予告編の段階で騒いでしまいましたm(__)m。
予告編は2CHなんですね。恥ずかしい……知らなかった…。
お騒がせしました(^_^;)
書込番号:4822494
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)