
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月5日 08:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年9月28日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月15日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月27日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月3日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月31日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





パナソニックのHDDに録画したHDDからDVD-RAMに焼き付したデータははすべてHDDにのこり、
なおかつ、このDVD-S50は昔のテレビデオ2000年製に接続してDVDーRWはみれるのでしょか?
どうかおわかりになるたお教えください。
またパナソニックでテレビにDVD付きテレビはうっているのでしょうか?うまく捜せなくて
どなたかお教え頂けましたらたすかります。
よろしくお願いいたします。
因に現在は、2000年製 オリオンのテレビデオです。
0点

>パナソニックのHDDに録画したHDDからDVD-RAMに焼き付したデータははすべてHDDにのこり、
これは、パナソニックのHDDとは、DVDレコーダーに内臓のHDDという解釈でよろしいですか?
それならば、アナログ放送を録画したものはDVDにダビングしてもHDDにデータは残りますが、デジタル放送を録画をしたものはコピーワンスの場合は消去されてしまいます。
>このDVD-S50は昔のテレビデオ2000年製に接続してDVDーRWはみれるのでしょか?
おそらく見れます。
>またパナソニックでテレビにDVD付きテレビはうっているのでしょうか?
これは現在販売されている、プラズマテレビと液晶テレビの中でという解釈でよろしいでしょうか?
それでしたら、ありませんが、HDD内臓のプラズマテレビはあります。
書込番号:8423633
1点

>パナソニックでテレビにDVD付きテレビはうっているのでしょうか?
現行製品ではポータブルタイプ以外は無いみたいですね。
http://panasonic.jp/support/product/tv/06/main_menu.html
書込番号:8423781
0点

とてもたすかりました。
それと、パナソニックで録画のアナログ放送であれば、、DVDーRAM でやいたものはみれないが、DVDーRWでやいたものなら、どのメーカーのものでもみれるのでしょうか?
お教え頂けましたらたすかります。
※パナソニック HDD DVD 録画を 安い再生専用で見る方法
書込番号:8427531
0点



寝室のTV用に購入しようかと思います。
コーナーボードが小さいので、ボードを替えるか、あるいは縦置きできないかと
考えていますが、実際に縦置きで使っている方いらっしゃいますでしょうか。
0点

それは無茶だ!普通に設置して使うしかない!
書込番号:8348797
0点

昔ソニー等から発売されていた、縦置き横置き兼用のプレーヤーの中古を探すか、
PS3を使うしかありませんね。
書込番号:8352317
0点

製品写真か実物を御覧になった事はありますか? このプレーヤーで縦置きは無謀です。
でも、この機種は安価な上に概ね評判も良いので、寝室用として使うのなら十分以上の働きはしてくれると思いますよ。
機能的に劣る点は「HDMI端子未装備」という事。出力はD1/D2(またはSかコンポジット)端子からとなるために、液晶テレビとの接続だと小画面でも荒っぽい画像になる事が多いです(機種にもよるが)。寝室のテレビがブラウン管ならば問題無いのですが…。
書込番号:8354717
0点



ALL-WAYSのCPRM対応DVD-Rを使用し、DIGA DMR-XW120で焼いたディスクを本器で再生したいのですが、購入当初は再生できましたが、15枚(30時間)ほどで読み込みができなくなりました。勿論DIGAでの再生は問題ありません。SonyのCPRM対応DVD-RW は再生可能です。単純にメディアの相性でしょうか、外国製のメディアを問題なく使用されている方がお出ででしたら、お知恵を下さい。
0点



5年位まえに購入したDVDラムに、RDーS600のHDDから地デジをムーブしました。
そのDVDラムをパナソニックのDVDプレーヤー(Sー50)で再生するとブロックノイズや
音とびが頻繁に発生し、見るに耐えません。
RD-S600でそのDVDラムを再生したら、一時間番組で2〜3回発生しますが、
見るのに支障はありません。それとは別に、同じ様にムーブした新しいDVDラムは
S-50で再生しても問題ありません。
S-50の読み込みが悪いとおもいますが、去年4月の購入でメーカー保障も切れて
おり、購入店に聞いたら一万円位の修理代とのことでした。
あまりお金をかけたくないので、古いラムディスクを捨てて、新しいディスクを購入
しようかなと思います。
もし私と同じような経験されたら、皆さんならどの様に対処されるかご意見を
お聞かせください。
0点

大変お騒がせしました。古いDVDラムを2〜3回再生したら自然に
直ってしまいました。
DVDディスクはものすごくデリケートなものなんだと思いました。
ちなみにラムディスクは、富士フィルムで原産国は日本と記載されて
おりました。
この様な事は初めての事でしたので、慌ててしまいました。
また何か問題が発生したら、書き込みさせていただきますので
その時はよろしくお願いします。
書込番号:8164976
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)