
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月16日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月14日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月14日 15:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月13日 17:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月13日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これとパイオニアのDV-545のどちらかを購入
しようか迷っている方が結構いらっしゃると思うのですが、
自分がその1人なのですが。
CDプレーヤーとして使う場合どちらのほうが良いでしょうか?
また、画質・その他の機能でこっちはこれが優れているよ、
というのを知ってらっしゃる方教えてもらえないでしょうか?
デザイン的にはこちらのほうが好きなのですが。
0点

この価格帯では、CDプレーヤー単体のそれと比べればたいしたことのない音質です。せめてノイズを拾う段階の少ないデジタルで出して、いいAVアンプなどで戻してやるのはどうでしょう? または、仮想モードにしてAVアンプは買わないのでしょうか?
書込番号:409474
0点



2001/12/06 08:03(1年以上前)
既に結構大きめのプリメインを持っているため
AVアンプはあまり置きたくないのですが・・・
家電屋さんに聞いたところ5万円くらいの
プリメインアンプと同じ程度の音質を望むなら、
20万円くらいのAVアンプじゃなきゃだめだよ!
と言われてしまい、金銭的のも場所的にもアウトです。
書込番号:409624
0点


2001/12/28 21:35(1年以上前)
私もMP3を入れたCD-Rの再生を第一の目的に買いました。オーディオには素人だし、それほど音にうるさいわけではないのですが、いくらなんでもヒドイです。私の持ってるSONYのMDシステムより明らかに悪いです。ヴォーカルは完全に割れてます。AVアンプを置く場所がないのもDDDRさんと同じです。そこで考えたのは、DAコンバーターを買うことです。といっても、DAコンバーターの単体はほとんど何十万もします。唯一CANOPUSのDA-Linkがどうかな、と思ってます。
書込番号:444716
0点


2002/02/16 09:56(1年以上前)
MP3はデジタル出力されませんよ。CDプレーヤーとしてなら、DACにつなげればOKです。私は、ONKYOのデジタルプロセッサーUE-205へデジタル出力でつないだところ、素晴らしい音になりました。ほとんどUE-205の力ですが、24ビットデジタル出力に救われました。
書込番号:540187
0点





この機種を購入しようか検討中の者です
そこで、質問なんですが、このデッキでDVD−RWは再生できるでしょうか?雑誌なんかでは△マークが付いてることが多いんですが・・・
できればPCで作成したDVD−RまたはDVD−RWも再生できるといいな と思っています
0点

自作のディスクを家電量販店に持っていき、試してみては?
書込番号:511592
0点


2002/02/13 13:31(1年以上前)
Panasonicでは DVD-RW及びDVD+RWは再生出来ませんと明記されています。ただし、リコーのホームページを見ると DVD+RWの再生が出来るPlayerとしてリストに載せてあります。またDVD-RWですが、雑誌HiViの昨年の記事の中でサポート外だが再生出来るとの記載がありました。DVD-R及び DVD-RAM(4.7G)は再生可能です。ただしPCでの作成が失敗して読めない事はありますが、それはPlayerのせいではありません。DVD-RAM の場合は DVD-Video形式と DVD-VR形式の何れで書き込みしても再生可能です。DVD-R と DVD-RAMの2形式については我が家で実際にPC で作成して問題なく再生出来ています。因みにPC側で使用しているドライブは同じPanasonicのLF-321JDです。
書込番号:533954
0点


2002/02/15 00:15(1年以上前)
うちのRF91では、リコーのドライブで焼いたDVD+RWが再生できます。
使用メディアはリコー製です。
DVD-RWは持っていないのでちょっとわかりませんが、再生できる可能性は
ありますね。メディアとの相性などもあるので100%可能とはいかないかもしれませんが。
それにしてもRAMから+RWまで再生できるとは凄いプレイヤーです。
書込番号:537506
0点







はじめまして、使用されている方に質問です。
この機種はMP3再生に対応しているということですが、
たとえばCDRの中にいくつもアルバムを収録して、その中の一つを抜き出して聞いたりということは出来るのでしょうか?(つまりプレイリスト機能があるか?)
それによっては使い勝手が違ってくるかと思います。
よろしくおねがいします。
0点


2002/02/13 23:29(1年以上前)
プレイリスト機能と言うのかはわかりませんが、特定のフォルダ内の曲を
繰り返して聞くなどはできます。
日本語でファイル名、フォルダ名が表示されるので、どっちにしろ
MP3の使い勝手は良いですよ。
書込番号:535184
0点



2002/02/14 14:51(1年以上前)
>SAI_EMさん
お返事ありがとうございます。
タグ情報などは表示されるのでしょうか?
書込番号:536303
0点


2002/02/14 15:38(1年以上前)
タグ情報は表示できません。
残念!
また、たいしたことじゃないですが、
フォルダごとのスキップ?がないのが
たまにキズです。
曲数が多いCDだと、お目当ての曲を探すのに、
TVを付けないといけません(^^;
書込番号:536352
0点







2倍速再生時に音声は全て拾われているのでしょうか?
それとも間引きされているのでしょうか?
また、画像はスムーズですか?
サムスンの618Jにも似た機能があったのですが、音声は
かなり端折られて内容把握にはあまり使えませんでした。
画像も結構カクカクしてました。
0点


2002/02/13 03:02(1年以上前)
音声も2倍速です。
画像はほぼ問題無しですが、音声も2倍速なんで聞き取りにくいです。
書込番号:533344
0点



2002/02/13 07:56(1年以上前)
スゴク速いレス有り難うございます。
ちなみに2倍速再生で音程も上がっちゃってますか?
音声全て拾ってくれるのは嬉しいのですが、音程
が上がってしまうとちょっと聞きづらいので・・・。
書込番号:533490
0点


2002/02/13 08:22(1年以上前)
アナログと違って、音程は変わらないと思います。
書込番号:533512
0点



2002/02/13 09:44(1年以上前)
有り難うございます。
購入する決心がつきました。
お手頃なプログレ再生機ということで満足できそうです。
書込番号:533575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)