
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月30日 15:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月27日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月26日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月26日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月26日 03:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月25日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、こんにちは。
質問があります!
XP30はプログレッシブ機能がありますが、今私が使っているテレビはプログレッシブの機能はなく映像の入力端子もコンポジットの1系統のみです。
今のテレビだとせっかくプログレッシブ対応のDVDプレイヤを買っても意味がないのでしょうか?
安いDVDがたくさん出ているようなので、映像だけで言えばそれを使っても何ら変わりなくなってしまうのかしら・・・
後、音声についてなんですけどYAMAHAのお茶の間シアター420というのを一緒に買おうと思ってます。XP30とこれをつなげば5.1chのサラウンドが再生できると思って良いでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いしますー。(>_<)/~
0点


2002/01/23 18:00(1年以上前)
プログレッシブ機能を使えないのでしたら、
機能は無くても変わりません。
ただ、プログレッシブ対応の機種ですと、
下位機よりも良いパーツ(例えば映像DAC)を搭載している
ことが多いので、画質が良いケースがあると思います。
まあ、コンポジット入力しかないテレビでしたら、
目に見える差は出ないでしょう。
ヤマハの420と接続すれば、XP30に限らずほとんどの
DVDプレーヤで5.1ch再生が楽しめますよ。
書込番号:488591
0点


2002/01/25 09:46(1年以上前)
TV入力がコンポジットしかないのなら、下位機種でも殆ど変わらないと思いますよ。
また、将来プログレッシブTVを購入されれば、そもそもTV側にプログレッシブ機能が付いているので、プログレッシブ機能の無いDVDプレイヤーの画像も綺麗になります。
更に、プログレッシブTV側に「シネマモード」等があれば、プログレッシブ対応DVDプレイヤーと殆ど変わらない画質で楽しめますよ。
書込番号:491727
0点



2002/01/27 23:18(1年以上前)
高木さん、YOSHIHIROさん、答えてくれてありがとう!
そっか・・コンポジットだとプログレッシブも意味無いのね。
よくわかってなかったんですけど、プログレッシブ機能ってデッキかテレビかのどちらかが持っていればいいものなのね。
でも、将来D端子付きのテレビに買い換えたときに意味がでてくるなら将来性を考えてXP30を買ってもいいかな。
もうひとつ、おわかりになる方がいらしたらお聞きしたいのですが、YAMAHAのお茶の間シアター420のアンプは映像の入出力端子もついているみたいなんですが、コンポジットしかついてないみたいなの。
今度D端子付きのテレビを買ったとして、それとつなぐときは映像に関してはこのアンプを通さずにDVDデッキとテレビを直結にする形にするしかないと思うのですが、それで問題はないのかしら?
コンポーネント付きのアンプにすると値段も結構あがってしまうみたいだし。
詳しい方、よろしくお願いしまーす!
書込番号:497431
0点

本当はプログレッシブ対応テレビにプログレッシブDVDをつないでプログレッシブ(30p)のソフト(たとえば奥菜めぐみの「弟切草」など)を再生するのが正しいんですけどね。これでもかなりいけるでしょう。
質問の件ですが、テレビに直接D端子を繋いでも何ら問題はありません。マニアの人はこの接続とAVアンプ経由と両方しています。この接続だと当然AVアンプのリモコンで同時に映像を切り変えられないので、多少操作性が悪くなります。
たとえばXV10とXP30では五千円しか変わらないから、XPを買っておいた方がいいのではないですか。
書込番号:502748
0点





下の西谷さんの書き込みを見てRP91の購入を御上(奥さん)に相談したところ、『それって1年前に発売したんだから、V社のA500にした方がいいんじゃないの?』とツッ込まれました。(確かにそうだけど…)機能・データー等比較するとまだいけそうな気がしますが、何分実際の画像を見たことがないんで不安です。実際に使われている皆さんの意見はどうですか?
0点


2002/01/26 23:33(1年以上前)
それで奥さんが納得するのでしたら、無理にRP91を買う必要もないと思います。
書込番号:495224
0点



2002/01/26 23:50(1年以上前)
すみません、納得するしないの問題じゃなくて、『よりいい物を買いなさい。』と奥さんが言ってるだけなので、使用者の皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:495275
0点

画質は いいでしょ。
RAM再生もできるし。
書込番号:495442
0点

>何分実際の画像を見たことがないんで不安です
お店に見に行ったほうが早いのかも^^
書込番号:495449
0点


2002/01/27 08:42(1年以上前)
RAM再生があるほうがいい。
書込番号:495880
0点


2002/01/27 11:42(1年以上前)
最新のものと比べた場合についてはわかりませんが、A-500との
比較でしたら、フィルムで同点、その他ではRP-91が若干リード
という印象を受けました。私もこの2機種を比較してRP-91を購入
した口ですが、頭の中のカタログはその時点で停止しているので
その後に発売された機種についてはわからないのです。
書込番号:496097
0点

この機種はですね。今頃購入している人は、画質がどうとかの問題ではないんですよ。すべてDVD-RAM再生のためです。たいていDMR-E20かDMR-HS1を持っていて、それで録画した物を再生したり、ダビングマスターにしているわけです。
そういう目的でなければ、RP91を特に買う必要はありません。もっともA500も半年たってますけどね。
書込番号:496634
0点







2002/01/26 12:26(1年以上前)
上位機種のXP-30の書き込みには、SVCDも問題なく再生出来るとあるので、こちらもおそらく大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:493745
0点







DVD-XP30とDVD-XP30Sあるようですが、どう違うのでしょうか?
デオデオで売ってあるのはDVD-XP30Sで、34,800円と結構高いのですが、Sの有る無しでの価格差でしょうか?
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=4984824492837&category_code=0004&category_mid_code=0050&category_low_code=0020
ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点


2002/01/26 03:19(1年以上前)
末尾のSは本体のカラーバリエーションを示す記号で「シルバー」の意味です。
ただしこの機種はシルバーしかありませんので、結局DVD-XP30とDVD-XP30-Sは
同じものです。
書込番号:493260
0点





評判が良いのでRP91を先日購入しました。
TVは、Sonyのグランドベガ(50インチのプロジェクションTV)を使っています。(D4まで対応しています)
映像(黄色)端子とコンポーネント端子の両方につないで比べてみたのですが、映像端子でつないだ方が自分的には、綺麗に見えます。
(映像端子の方が、明るく綺麗な色です。)
映像端子は、525iで、コンポーネントだと、RP91に合わせて525Pの
出力になると思っているのですが・・・・・
なぜ、コンポーネント接続のほうが、画質が悪いのでしょうか?
(プロジェクションTVが悪い可能もあるのでしょうか?)
また、コンポーネントとD端子につなぐのは、どっちが良いでしょう?
0点


2002/01/25 13:10(1年以上前)
最後の質問についてですが、
画質的には
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=446532
ですが、D端子ではアスペクト情報も伝わるので、D端子の方が良いのではない
でしょうか。
書込番号:491952
0点


2002/01/25 15:51(1年以上前)
接続の方式としては、D4>D3-コンポーネント>S映像>コンポジット
の順で画質が良いといわれますが、結局は好みの画がでる接続を選択すればよろしいのではないでしょうか。
人によってはD3端子より、PyPbPrのコンポーネントで接続した方がよいと言う人もいます。
StarWarsエピソード1のDVDにTHX設定用の画質調整Discがおまけについているのでそれを使って見比べてみるのも良いかと。ちなみに、スコープを移してみれば分かると思いますが、コンポジットとコンポーネントでは圧倒的に解像度が違う(コンポ-ネントが上)と思います。
趣味事なので解像度が高い=高画質という一変とおりのものさしではなく、
最終的には自分の好みの絵が出る接続を選べばよいと思いますよ。
書込番号:492131
0点



2002/01/25 16:27(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。
もう一個質問です。
プロジェクションTVとの相性が、コンポーネントよりコンポジットの方が
良いと言う事があったりするのでしょうか?
書込番号:492167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)