
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月16日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月10日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月7日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月2日 15:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月30日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオをPCでキャプチャしたMPEG2を、CD-Rに単なるドロップで
記録しています。通常はPCで見ていますが、これをDVDプレーヤで
見たいのですが、これは可能なのでしょうか?(勿論,VIDEO CDで
はありません。)もし、機種によるのなら、安いプレーヤを教えて
下さい。よろしくお願いいたします。
0点

MPEG2の男 さん こんにちは。
あまり詳しくはないのですがDVDプレーヤーで再生できるのはDVDビデオ・ビデオCD・音楽CDなどが普通で機種によってはMP3やVRフォーマットで記録されたDVDディスクも再生可能だと思いますが、流石にCD-Rにコピーしただけでは無理な気がします。
DVD-RでDVDビデオを作るか、CD-R/RWでビデオCDを作った方がいいと思いますけど…。
書込番号:1099713
0点


2002/11/30 22:04(1年以上前)
オーサリングソフトでDVDかVCD焼かなきゃ無理っしょ。
書込番号:1100936
0点



2002/12/03 22:07(1年以上前)
返事ありがとうございました。全ての機種で出来ないことを知ることはなかなか難しいです。でもすっきりしました。
書込番号:1107954
0点


2002/12/16 15:53(1年以上前)
XP30とは無関係ですが、こういう製品もあるみたいです。http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/kiss/dp-450/
書込番号:1137608
0点





こんにちわ。
XP30を購入しました!
やはりPS2に比べると画像や音が良いですね。作動音も格段に静かになって
とても満足です。
ところで現在は音楽用のアンプ(ONKYO A927)とスピーカー(フロントJBL 4312
MK2・リアJBL TLX130)に繋げてとりあえず4チャンネルにして映画を観ており
ますが、音場調整などが出来ない上、出来ればアンプとJBL4312は音楽専用に
したいので、新たにTLX130をフロントスピーカーとした簡易5.1シアターを
構築したいと思っております。
そこでスピーカー(JBL TLX130)を生かしつつ、AVアンプ、センターSP、
リアSP、サブウーファーを購入しようと考えておりますが、音質とかは好みの
問題と重々承知の上、10万円以内で上記4点を購入する場合、なにかお勧めは
ありますでしょうか?
またシネマステーションなどのセットでもフロントだけスピーカーを大きな
ものに変えるとバランスが悪くなるのでしょうか?
何卒ご教授御願いいたしますm(__)m
ちなみに映画はマトリクスやインディペンデンスデイなどのSFX系ばかり
観ています(^^ゞ
0点





最近、RV32を友人からいただきました。早速『白雪姫』を見たのですが、時々画面が上下に微妙に揺れるような感じで、非常に見づらくなります。
これは、DVDの特性なのでしょうがないのでしょうか、それとも、機械の故障なのでしょうか、どなたか教えてください。
0点

テレビが古い機種だとかいうことはありませんか?
書込番号:1114843
0点



2002/12/07 11:14(1年以上前)
しえらざーどさん、ありがとうございます。テレビは古いのですが、今までDVD以外ではそんなことはありませんでした。
書込番号:1116019
0点

DVDの映像はコピーガード付きで出力されているので、DVDの映像信号が
考慮されていない時代のテレビは、コピーガードのせいでただテレビで
見ているだけでも映像が不安定になることがあります。
書込番号:1116084
0点



2002/12/07 16:44(1年以上前)
そうですか。それは知りませんでした。
どうもありがとうございました(^_^)。
書込番号:1116695
0点





下のMPEG2の男さんと似たような質問なんですが、パソコンのメディアプレーヤーやリアルプレーヤーでダウンロードした動画をCD−Rに焼いて、それをDVDプレーヤーで見れるんですか?
また、その逆のDVDプレーヤーで録画したDVD−RAMなどをパソコンのメディアプレーヤーやリアルプレーヤーなどで再生は可能でしょうか?
どなたかお教えください。
0点


2002/12/02 18:38(1年以上前)
DVDプレイヤーで録画はできません。
録画するためにはDVDレコーダー(安いものでも5万円〜位)が必要です。
DVDレコーダーで録画したものは
対応ドライブ、ソフトさえあればパソコンで再生可能です。
書込番号:1105025
0点





PS2から再生専用機に変えようと思っていますが、RP91とパイオニアのDV−S757Aでどちらを買うか迷っています。ちなみにアンプはヤマハのAX−8です。良いアドバイスをお願いします。
0点


2002/12/02 10:28(1年以上前)
RAMレコをお持ちでしたら、RP91です。
−RもしくはDVD−Videoの再生だけでしたら
最近出たDV−S757Aで宜しいのでは。
DVDレコをお持ちのようでしたら、同一メーカーで揃える方が無難ですね。
アンプとのマッチングはアンプ等を所持しておりませんのでよくわかりません。
S757Aの書込み[1026799]にAX−8の事書かれて方がいますので参考にして下さい。
書込番号:1104300
0点


2002/12/02 15:49(1年以上前)
画面の大きさが50インチぐらいまでなら757Aでそれ以上の大きさになるならRP91!!なぜかとゆうとパイオニア製品はクロマエラーがすごくでるから大画面だとノイズだらけで醜い
書込番号:1104767
0点





DVD-RV35Kを購入したんだすが、CD-R、DVD-R、DVD+R・・・などなど、自分で焼いたものは一切再生出来ません。つまり店で買った商品しか再生出来ません。非常に利用価値がありませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、この機種は2000年に発売されたもので、そのようなメディアは再生できる回路をつんでいないとのことです。
DVD-R、CD-Rが再生出来るように改造する方法はないものでしょうか・・・?例えばパナの他のDVDプレーヤーと中身を入れ替えるとか・・・?
0点

新しい機種買う方が・・・パイオニアあたり。
(^^ゞ
書込番号:1098776
0点



2002/11/30 11:53(1年以上前)
カラオケ機能があるDVDプレーヤーがほしかったんです・・・。
パイオニアもカラオケ機能があるDVDプレーヤーがありますが、高くて高くて・・・。っていうことで、なんとかDVD-RV35KでCD-R、DVD-Rを読み取れるようにしたいんです。
古いCDプレーヤーでもCD-Rを読み取れるのに、なぜこの機種は読み取れないんでしょう?
レーザーが悪いのか、CD-R、DVD-Rをピックアップする回路がないのか・・・、何とかならないものかと日々考えているのですが、知識がとても足りないようで、困っているんですよぉ。
書込番号:1099780
0点


2002/11/30 13:32(1年以上前)
読みとり不可能なものを可能にしようとするとドライブの個体差に期待してドライブ交換してみるのがせいぜいです。
そんな事をしていると新しい機種に買い換える方が安上がりだったりします。
書込番号:1099989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)