
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年7月7日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月6日 05:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月25日 17:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月13日 23:42 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月6日 17:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月25日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONY DVP-NS53、かパイオニア DV-300、三菱 DJ-P270と
このDVD-S50とでどれを購入すれば良いのか迷ってるんですが、
どなたか、この機種を使われてる方でアドバイス頂ければ嬉しいです!
決め手のポイントとして、絶対条件なのは下記の点です。
●VRモードで収録したファイナライズをしていないDVD-RWの再生が可能!
(ちなみに収録DVDレコーダは東芝RD-XS38です)
DVP-NS53とDJ-P270は店頭で実際に確認したところ。
ファイナライズをしていないVRモード収録のDVD-RWの再生が可能なのを確認しましたが、
DVD-S50に関しては、いまいちはっきりとしないので再確認したいのですが、
過去ログを見て結論的に言うと下記の通りと判断したらよいのでしょうか?
・DVD-RAMのVRモード → ファイナライズ無しで再生可能(CPRM収録も含め)
・DVD-RWのVRモード → ファイナライズ無しで再生可能(CPRM収録も含め)
・DVD-RのVRモード及び ビデオモード → ファイナライズしないと再生できない。
・DVD-RWのビデオモード → ファイナライズしないと再生できない。
三菱 DJ-P270を候補に上げている理由は、ズーム機能で×1.3倍というのが付いてる点。
DVP-NS53やDV-300もズーム機能は付いてますが、×2倍・×4倍しかなく
動画を少し大きく見たいという場合は実用的ではありません。
その点、このDVD-S50は細かくズーム画面の大きさ調整が可能なようなので、
VRモードで収録したファイナライズをしていないDVD-RWの再生が可能であれば、
迷うことなく、この機種に決めるんですが・・・
よろしくお願いします。^^
1点



はじめまして、こんばんは!
パナソニックのレコーダーを検討中です。
このたびはじめての購入になりますがご意見お願いします。
本日ヤマダ電機でパナソニック製品はTV録画時、BS経由での情報取得のためBS受信のない場合はアンテナを設置しなければならないとの店員からの説明だったのですが、やはりそうなのでしょうか?現在ケーブルTVに加入中でBS受信は可能なのですが、ゆくゆくはBSは解約予定なので本日購入はいたしませんでした。詳細を教えていただきたく口コミいたしました。ちなみにソニーのスゴロクを一押ししていました。どなたかご意見お願いします。
0点

? ここはDVDプレイヤーの板ですが・・。
DVDレコの板で聞いた方が早くて的確な回答が得られると思いますよ。
>BS経由での情報取得のためBS受信のない場合はアンテナを設置しなければならないとの店員からの説明だったのですが、やはりそうなのでしょうか?
確かパナのアナログの番組表取得はBS経由しか出来ないみたいなのでその事を言っているのでしょうかね?地デジがメインでアナログはあまり見なければアンテナを設置する必要はないと思いますよ。
逆にアナログがメインであれば設置する必要があるかもしれませんが・・。
まぁ、僕はパナのDVDレコを所有してないので的確な回答はできないですね・・。すみません。やはり、DVDレコの板でスレを立ち上げて質問した方がいいと思います。
書込番号:6504859
0点

寝惚けて言葉足らずでしたので補足を・・。
パナのアナログのEPGを取得をする為にはBSアンテナが必要みたいですので、多分その事を店員さんは仰っていたんだと思います。
ですから、地デジをメインに視聴したり、地アナのEPGから予約録画する必要がなければアンテナは必要ないのでパナのDVDレコを購入したらいいのでは?
ただ、地アナのEPGが必要でアンテナを設置するのが面倒であれば、他のメーカーのDVDレコにした方がいいかもしれませんが・・。
まぁ、とりあえずDVDレコの板を覗くなり、質問するなりした方がいいと思いますけどね。
書込番号:6504921
0点



はじめまして。
地上デジタルや、BSデジタルを、東芝のRD−XD72Dで録画した、
CPRM対応のDVD−RWや、DVD−RAMディスクは、
この機種で再生出来るでしょうか?
メーカーwebサイトには、VRモードは再生できると記載がありますが、
CPRMに関しては何の記載がありません。
それと、
昔、録画した、ファイナライズを、していないDVD−RWも、
この機種で再生出来るでしょうか?
お答えは、
できる
できない
で、宜しくお願いします。
0点

過去ログは、読まれましたか?
http://kakaku.com/help/bbs_read.htm
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=CPRM&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20253510409
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DVD-RW&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=20253510409
書込番号:6439512
0点

DVDーRAMはもちろん、DVD−R DL(VR、CPRM)も再生出来ています。
低価格なプレーヤーとしては最強ですね、デジタル放送対応レコーダーを持っているなら、
買って損はないマルチプレーヤーだと思います。
書込番号:6471699
0点



S50にはクイックリプレイという機能があるようで惹かれています。
何秒くらい戻りますか?
連続で押せるのでしょうか?
DVDを見る上で一番欲しいのが、今なんて言ってたか聞きなおす機能です。殆どのプレーヤーでは早戻しを押して狙って止めるしかないのですが、時間がかかります。他メーカで似たような機能があればよいのですが、、、
0点





先日、DVD-S50 を購入したのですが、横に設置してあるパナソニックのDVDレコーダが、DVD-S50 のリモコンに反応し、電源が双方とも入り、再生を押せば双方が再生となってしまいます。リモコンでDVD-S50 のみの動作にすることが可能なのでしょうか。対応方法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
0点

どちらかの機種でリモコンコードを変更すれば反応しなくなるでしょう、おそらくレコーダー側で設定できると思いますよ。
書込番号:5929757
0点

ありがとうございました。リモコンコードは、知りませんでした。無事に設定ができました。改めて、DVD-S50の起動の早さに感激してます。
書込番号:5933480
0点

便乗質問ですみません。
上記の方と同様に、PANAのDVDレコーダーを使用しているところに
本機を追加購入し、リモコンコードの設定をしました。
同じ動きをするわけではありませんが、
DVD-S50のリモコンを使用するといちいち
レコーダーに「U12 REMOCON CODE 3」と(綴りは曖昧)
「リモコンのリモコンコードを設定しなおしてください」という
メッセージが出ます。
使用上困っているわけではありませんが、
出ないようにする方法はありませんか??
書込番号:6269073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)