パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ

2006/10/04 15:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

スレ主 nobsapさん
クチコミ投稿数:7件

現在S39を使ってます。DVD-RにVR記録したもを再生できないのでS50の購入を検討しています。そこでS50のユーザーに質問なんですが、DVD-RWにVR(CPRM)記録したものをファイナライズなしで再生できますか(-R VRも同様にどうでしょうか)。S50の取扱説明書にはファイナライズが必要と書いてあるのですが、この機種の前の型のS39ではファイナライズしなくても再生できているので、実際にはどうなのか確認したくて質問させていただきます。店頭にディスクを持ち込めばいいんですが、田舎で近くに家電店がないもので・・・。レコーダーはRD Z-1です。

書込番号:5505671

ナイスクチコミ!0


返信する
emsuさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/04 20:44(1年以上前)

RD-X6 で DVD-RW に VR(CPRM) モードで焼き、ファイナライズ無しで再生出来ています。
DVD-R では試した事はありません。

書込番号:5506347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作音について

2006/10/01 00:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:150件

はじめまして、下記にもありましたように、DVD挿入時と停止時にギューと音がしますが、仕様でしょうか?

書込番号:5494430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを買えばいいのか迷っています

2006/09/25 13:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:5件

まったく素人なので教えて下さい。パナDVD-S50 とソニーDVP-NS53P
のどちらを買うか迷っています。ほとんどレンタルDVDを見るのと東芝のDVDレコーダーで録画したものを見るくらいです。

書込番号:5476731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/25 15:32(1年以上前)

東芝のレコーダーで録画したメディアがDVD-RAMならDVD-S50でしょうね。
CPRMはどちらの機種も対応しているらしいので、録画したのがデジタル放送でも再生出来そうです。

書込番号:5476929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/27 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。パナDVD-S50を買おうと思います

書込番号:5482958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

クチコミ投稿数:8件

みなさまこんにちは。質問をさせてください。

こちらの商品が購入したい第一希望なんですが
パイオニアのDV-393とソニーのDVD-NS53Pと少し迷っています。

アナログ人間でまったく詳しくないため、どの基準で選べばいいのか自信がありません。
こちらと前記のふたつとの違いは「コンポーネント出力」というものが
この商品にはついていないのですが、それはどんな機能なんでしょうか?
それがないとできないことはあるのでしょうか?

DVDプレーヤーでやりたいことは、主に映画を観ることと、
手持ちのパソコンでTV番組を録画できるようなので、
パソコンからDVDに録画した番組を観たいです。
また、シアターセットの購入も考えているので、
そちらと接続できる機能が欲しいです。

上記の希望にこちらの商品は適しているでしょうか?
いろいろネットでも調べてみたのですが、いまいちよくわからないので教えてください!

書込番号:5466699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/22 10:34(1年以上前)

コンポーネントが無くてもD端子でまかなえるので問題無いでしょう。
テレビにどちらかの端子はありますか?
シアターセットに光入力があるなら光ケーブルで繋げれば良いです。

パソコンで録画した番組はデジタル放送でしょうか?アナログ放送でしょうか?

書込番号:5466714

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/09/23 06:47(1年以上前)

D端子も色差コンポーネント映像信号を扱っています。

テレビにD端子がなくても、RCA端子の緑-青-赤の入力があれば、D端子-RCA端子のケーブルで繋げば見られます。

因みに、D端子は色差コンポーネント映像信号を扱う国内独自規格の端子です。

色差コンポーネント映像信号を扱う国際標準の映像ケーブルは、RCA端子の緑-青-赤の3本の同軸ケーブルですが、接続の手間やケーブルの太さと本数が一般消費者向けではないと、D端子ケーブルが規格化されました。

なお、D端子ケーブルは、色差コンポーネント映像信号に加え、アスペクト比制御信号を扱いますので、映像ソースによってテレビのアスペクト比操作の手間が省けて便利です。

書込番号:5469477

ナイスクチコミ!1


tetoteさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/25 01:05(1年以上前)

私も少し、

繰り返しになりますが、まずTV前後を見て
『コンポーネント端子(緑青赤の差込穴が三つ並んでいる端子)』か
『D端子(台形をした少し出っ張った差込穴)』
が付いているか確認して、どちらかが付いていれば大丈夫です。
なぜならこの二つの端子に流される映像信号はほぼ同じだからです

なのでTVにどちらかが付いていれば
一本の接続ケーブルのプレーヤーに繋ぐ方がD端子、
TVに繋ぐ方がコンポーネント端子、となっていても正常に映像信号を流すことが出来ます。

もちろん付いていない場合もお馴染みの黄色いコンポジット端子、少し複雑な形状の丸いS端子で見ることが出来ます。
が、画質は劣ります
端子による画像の綺麗さは良いほうから順に

D端子&コンポーネント端子>S端子>コンポジット端子 です。


次にパソコンで録画した映像をDVDに移して見る場合ですが
録画するDVDの種類には注意が必要です

DVD-R(一度録画したら消せません、使いきり)
DVD-RW(消して繰り返し録画できますが、およそ1000回まで)
DVD-RAM(書き消しが多少早く、10万回消して録画しても大丈夫ですが再生できるプレーヤーが少ない)

の三つが代表的ですがDV-393とNS53PはR、RWは大丈夫ですが
RAMが再生できません、
が自分のように既に使っていなければRWで問題ないです。
(本機は全て再生できます)


次にシアターセットですが、繋ぎ方としてはプレーヤーから
光デジタル端子または同軸デジタル端子からケーブル一本でシアターセットのアンプに繋いでマルチチャンネル音声を送り、
アンプと各スピーカーを接続、となるので音声のデジタル出力端子が付いていれば問題ありません。

ちなみに板違いな上に余計なお世話ですが…
光デジタルと同軸デジタルでは同軸の方がケーブルの取り回し、音質において多少有利(かも)といわれています。
シアターセットご購入の際には同軸デジタル入力に対応しているものを選ばれると良いかもしれません。せっかく付いてるので
(ご検討の3機には全て両方とも付いています)

長くなりましてすいません。

書込番号:5475852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/25 16:59(1年以上前)

>口耳の学さん

ご返信ありがとうございます。
D端子ってなんだろう?とまた調べてしまいました・・・
ほんとうに機械がニガテで、度々困っています。
テレビはわりと新しい液晶テレビなので、D端子はついているようです。
パソコンの録画はアナログ放送のようです。
DVDに焼いて、それをプレーヤーに入れて観たいと思っています。


>rosejiさん。

ご返信ありがとうございます、
緑-青-赤の差し込みはありました!ドキドキしながら確認しました。

ごめんなさい、最後のほうの記述は難しくてどういうことなのかわからなかったのですが
映画を観るのがほとんどなので、問題なさそうだと知ってうれしいです。
ありがとうございました。


>tetote さん。

こんにちは。非常に丁寧に書いてくださってありがとうございました。
恐縮してしまうほど・・とてもわかりやすくて納得できました。

テレビは少し前に新しいもの(液晶テレビ)を購入したので
コンポーネント端子(緑青赤の差込穴が三つ並んでいる端子)』は無事着いておりました。

DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMについてのご説明もありがとうございます。
これさえ今までは「どこが違うんだろう?」と思っていました。
テレビ番組を録画するのは非常に少ないため、
tetoteさんの説明文を拝見して、録画するならDVD-RWで十分かなと思いました。
そうすると迷っている3つのどのプレーヤーでも対応しているようでしが
こちらを購入したいと思ってます。

シアターセットに関するアドバイスもありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:5477080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/25 20:32(1年以上前)

機種が決定したのにまた迷わせてしまう気がしますが。

最近のテレビでしたらHDMI端子を実装しているかも知れませんね、HDMI出力付きのプレーヤーと繋げればデジタル信号のままテレビに信号を送れます。
アップスケーリング機能で擬似的に解像度をアップ出来る機種もあります。

書込番号:5477658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩んでます・・・

2006/09/23 19:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

PS2でDVDを見ているのですがもっときれいな映像でみたいと思い購入しようか考えていたのですが疑問があります。この機種のスペックでD2端子とかいてあるのですがD2端子でみる映像とHDMI端子でみる映像とでは違いが明確に出てくるのでしょうか?当方素人なのでそれほど詳しくはわからないのですが違いはあるのでしょうか?それと、このプレーヤープログレッシブ対応プレーヤーなのでしょうか?沢山の質問ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:5471022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/23 19:41(1年以上前)

>このプレーヤープログレッシブ対応プレーヤーなのでしょうか?

D2端子なので対応していますね。

書込番号:5471061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズが・・・

2006/07/15 16:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S50

はじめまして。DVD−S50を購入して二ヶ月しかたっていないのにブロックノイズが発生して困っています。

状況としては
@:レンタルDVDは問題なく再生できた
A:パソコン(LaVie L LL770/DD )で自作したDVDでノイズ発生
 :使用メディア マクセル社製 8倍速データ用

Aよりパソコンの焼きミスかなと思ったんですけど
壱:以前は普通に見れていたDVDが、最近になってブロックノイズが  発生するように
弐:S−50でブロックノイズが発生するDVDも、ビクター社製DVDプレ  ヤー HR−DV4とPS2では問題なく再生できるので、メディア  側には問題はないと思われる。


またメーカー保障期間だったので購入した家電量販店を通じて修理の出したのですが異常なしとのことで、明日にも戻ってきます。
やはりメディアとの相性が悪いのでしょうか?

書込番号:5256542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/09/20 16:57(1年以上前)

こんにちは、ブロックノイズでお困りのようですね。
>DVD−S50を購入して二ヶ月しかたっていないのにブロックノイズが発生して困っています。

再生したディスクに問題(台湾製メディア等)がなければ、ピックアップを掃除してみて下さい。
レンズクリニングのディスクは絶対に使わないように。かえってひどくなります。
DVDプレーヤーの蓋を開けて、市販のレンズクリーナーを綿棒に付けて、ピックアップのレンズを軽く拭きます。
それで解消されなければ、ピックアップ自体の交換です。
メーカーに相談して下さい。

書込番号:5461267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)