
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 08:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本機のデモ視聴が出来るところが無いので質問したく思います。
HDMI接続の画像とD4接続の画像では明らかな違いはあるのでしょうか?
(特に液プロ100インチ投影の場合で)
なんとなくデジタルtoデジタルの方が高精細のような気がするのですが・・・
例えばアナログ波と地デジぐらいの違いがあったりするもんでしょうか?
0点



2005/02/16 01:44(1年以上前)
自己レスです。
過去ログにてある程度の情報収集が出来ましたので
返答不要です。
失礼しやした!
書込番号:3939488
0点





こんばんわ。遅ればせながら初めてDVDなる物を購入検討しているのですが、この機種で出来るデジカメで撮った画像を入れたCDを再生できる機能というのは、CDに画像を入れる際なにか特別な事をする必要はあるのでしょうか?ただ単に画像を入れるだけでよいのでしょうか?
0点


2005/02/11 13:04(1年以上前)
単に画像を入れるだけです。
書込番号:3914638
0点





AVSフォーラムにちょっかい出していたら、頼まれたのですが。
マクロブロッキング・エラーで修理に出した、ローカルの窓口(県名)を教えてくれる方いましたら、教えてください。
0点


2005/02/08 23:26(1年以上前)
自分は、名古屋のサービスセンターに出しました。
バージョンは85D536になりました。
書込番号:3903667
0点



2005/02/10 08:35(1年以上前)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:3909414
0点




2005/02/09 23:58(1年以上前)
いくらくらいになるっていうのはわからないんですが、新製品がや後続機が出たときには大体、前の製品って生産が止まっていると思うので、極端には下がらないかなって考えてます。
買としては、型落ちになる前くらいか後続機が出てから小売店が在庫からの投売りセールを探すかだと個人的には思います。
あんまり参考にならないと思いますが、ひとつの意見として読んでください(笑)
書込番号:3908434
0点


2005/02/10 00:00(1年以上前)
↑あっ!あと、下がらないと思う理由として、メーカー側も極端な価格にならないように在庫管理していると思うからです。
書込番号:3908447
0点





本日購入していろいろ設定中です。
アンプ(パナSA-XR70)にはHDMIがありますがテレビには付いていないため、アンプとプレーヤーはHDMI、テレビとはD端子でつないでおります。またテレビにはD端子が一つしかないためにPS2の出力との間にD端子セレクタが入っています。
さて、初期設定でHDMIの映像優先はOFF、音声出力のみONの状態で、画質設定を525pにすると画面が乱れてしまいます。525iに戻せば当然大丈夫です。ちなみにPS2はプログレッシブ出力していますが、こちらではちゃんと映るのでテレビ側の問題とは思えません。またこれまで少し古いパナのDVD/VIDEO一体機を使っていて、プログレッシブ出力していましたが、ちゃんと映っていました。
なにか設定で足りないところ誤ったところがあるのでしょうか。ちなみにHDMIを外してみましたり、音声出力もOFFにしてみたりしましたが、だめでした。お知恵をお貸しください。
0点



2005/02/01 01:58(1年以上前)
自己レス
私のはやはり初期不良でした。本日新品交換にて問題はあっさり解決しました。ご報告まで。
書込番号:3865665
0点





東芝XS-32で焼いたDVD-R(TDK)をパイオニア474で再生したら
映像が頻繁に飛んでしまうので、474をS37に買い替えようと思ってます。
(当たり前ですがXS-32での再生には問題ありません)
電器店でS37をテストしたかったのですが、店員に拒否されました。
S37で同じような症状が起きた人はいないでしょうか?
0点


2005/01/29 10:59(1年以上前)
私は、RD−X4でダビングしたDVD−R(TDK.マクセル)を再生していますが、未だに映像、音とも途切れたりした事はありません。(再生枚数は50枚程度ですが)
X4でダビングしたDVD−Rなのに、S−37の方が、X4よりDVD−Rの読み込みが早いです。
書込番号:3850965
0点



2005/01/31 22:09(1年以上前)
SFファンさん、返信ありがとうございます。
昨日S37購入しました。
R、RAMとも再生に全く問題ありませんでした。
パナのプレイヤーは読み取り能力が高いみたいですね。
書込番号:3864157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)