パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて。

2004/12/09 16:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

みなさん、こんばんは。
当方、DVD−S97のHDMI端子よりモンスターの変換アダプター
を用いて日立のPJ−TX100JにDVI接続しておりますが
525pはDVIで映るものの750pにアップコンバートすると
プロジェクター側が認識いたしません。
デジタルハイビジョンチューナーからの出力はコンポーネントですが認識しております。
日立側に聞いてもDVIで525pが映るのではDVI端子の不具合とは
考えられないのでパナソニック側のアップコンバート信号に問題があるのでは?
との返答でした。
ですが肝心のパナソニックからはまだ返答がもらえず困っております。
当方と同じ機器間で接続をされている方、もしくは原因についての
お考えがある方、お教え頂きませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3607705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HIGEPAさん

2004/12/14 22:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
上記のS97とTX100Jの接続でアップコンバート信号を
認識しないという件で、パナソニックから来て頂きまして
当方のDVIケーブルの精度が原因であると判明致しました。
「ナナオと同等です」とのふれ込みで購入したケーブルですが
750pを送るには精度不足という事で転送エラーが出たとの事。
525pを認識したからと言って750pに対応するとは限らないし
また5mという長さも関係してくるとのお話でした。
素人の質問でご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
また、この場をお借りしまして関係各位にお詫び申し上げます。

書込番号:3633390

ナイスクチコミ!0


prinsanさん
クチコミ投稿数:29件

2004/12/24 23:57(1年以上前)

HIGEPAさんケーブル関連にけっこう予算を投入していますね。私はDVD-S97付属のHDMIケーブルとモンスターケーブル製のDVI変換アダプターを接続して、sharp液晶アクオスLC32GD1のDVI入力端子に接続していますが、問題なく認識しています。750pと1125iの信号も受け付けてます。ということはモンスターケーブル変換アダプターの精度は問題ないのではないでしょうか?問題はケーブルの長さだとすれば2mくらいの短いケーブルでも認識しないのでしょうか?もしそれでも認識しないのならばやはりプロジェクターの問題か、モンスターケーブルの変換アダプターが不良品かということになるのだと思いますが・・・。

書込番号:3681271

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIGEPAさん

2004/12/27 20:53(1年以上前)

>prinsanさん。
モンスターの変換プラグやS97、プロジェクターの問題ではなく
問題は”PC用のDVIケーブル”の流用と”長さ”が問題でして
5mの長さで使うのならDVIケーブルはPC用ではなく
AV用の物を使わなければ、525pは認識しても750pは
無理な場合があるという事です。
デジタル信号は一部でも欠けますとまったく認識しなくなりますので
長くなればなるほど伝送エラーが出てしまい、映らなくなります。
ですから5mという長さの場合はDVIケーブルの精度が必要だと。
誤解を招きまして申し訳ありません。

書込番号:3694299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

搭載???

2004/12/19 13:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 迷います、、、!?!さん

ビデオ搭載型をお勧めしますか?それともDVDプレーヤーだけでしょうか?ご返答、お待ちしています。

書込番号:3654865

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイトリゲンさん

2004/12/19 18:29(1年以上前)

これはビデオ一体型のDVDプレイヤーは、DVD単体のものに比べてDVD再生の質が落ちるかどうか?という質問ですね?

書込番号:3656237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 法人で注文しました2さん

S37とソニーのNS575Pのどちらにしようか迷っています。
2ch再生の音質の良さをとくに重視しています。
どちらが音がいいですか?
また、実際に使ってみた感想で、
双方がお互いに優れているところと欠点を教えていただければ
と思います。よろしくお願いします。

書込番号:3634762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォルダ付きのDVD-RAMの再生について

2004/12/12 20:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 BELLE_MAISONさん

東芝のXS43で録画したDVD-RAM(いくつかフォルダ分け
している状態です)が再生出来ればこの機種を買いたいの
ですが再生出来るでしょうか? メディアは推奨のパナを
の2X〜3Xを使っています。 もし再生出来るのでしたら
XS43で録画時に気を付ける点などがございましたらご教示
願います。
超初心者なので見当違いの質問かと思いますが回答お願いします。

書込番号:3623033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RP91からの買い替えの効果は?

2004/12/05 00:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 clearwatertokyoさん

PanasonicDVD-RP91から本機へ買い替えをされた方にお尋ねいたします。

 私は、現在RP91を三菱電機製DLPプロジェクターD2010とコンポーネント接続し、ワイド100インチに投影しています。
 しかし、主に邦画ソフトにおいて、解像度不足を感じ、何とか改善したいと対策を検討中です。PanasonicのDVDプレーヤーは、クロマアップサンプリングエラー対策がしっかりなされていること、DVD+RWが読み取れるなど汎用性が高く、また動作が安定していることに大きな魅力があります。そこで本機を導入することで改善が図れないかと考える次第です。

 RP91と比較して、アナログコンポーネント接続における11bit
216MHzDACの効果をどのように実感しておられますか?
 また、HDMI接続による720p,1080iによるアップコンバートは解像度の大幅な改善が期待できますか。

 私と似たような環境においてRP91から本機への買い替えをされた方の率直な感想を伺いたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。





書込番号:3586427

ナイスクチコミ!0


返信する
tohoho111さん

2004/12/07 13:12(1年以上前)

レスがないので、レスすると、
俺は、RP91->S75->S97と買い換えたけど、RP91の画質はもうほとんど覚えていないが、確かS75に変更してもさほど画質は変わらなかったと思うので、
S97に買い換えると画質はかなり良くなると思う。

しかし、HDMI接続によるマクロブロッキング・エラーが醜い。

松下の関係者が、この掲示板を見ていたら、早く改善されたファームウェアを出してください。

書込番号:3597989

ナイスクチコミ!0


スレ主 clearwatertokyoさん

2004/12/07 19:42(1年以上前)

tohoho111さん、返信ありがとうございます。

D2010プロジェクターでDVDを映す場合には、1080iにスケーリングして入力すると好結果が得られるとの情報を入手し、デジタル映像出力を備えたリーズナブルなプレーヤーを探しているところでした。

アナログコンポーネント入力では相当な画質向上が望めるようですが、デジタルではマクロブロッキング・エラーが見えるとのこと、どうしたものかと悩んでしまいます。PanasonicのDVDプレーヤーは信頼性が高いというイメージを持っていたのですが…。
 しかし、まだ発売されたばかりですから、今後対策が行われるかも知れません。しばらく様子を見ることにします。

書込番号:3599116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/12/08 12:11(1年以上前)

マクロブロッキングはS97と言うよりもファロージャーのFLI2300系の問題では?
 同チップを使ったデバイスでは、前から話題になってたみたいだし。

 ただ、海外と日本では輝度のクロップレベルが異なるので、デフォルトでは海外はど目立たないかも。
 これは、プロジェクターのセッティング次第なところもありますが。

 それよりも、現行機種共通のD.E.やNR使うと一部のノイズが目立つ問題を何とかして欲しい(^^;

書込番号:3602361

ナイスクチコミ!0


tohoho111さん

2004/12/08 15:33(1年以上前)

マクロブロッキングは、目立つぞ。特にプロジェクタで、HDMIで、720pで接続していると。

俺のは、黒に近いグレーの部分にピンクの模様がアメーバのごとく、うじゃうじゃ動き回っている。

書込番号:3602926

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/12/08 19:14(1年以上前)

>黒に近いグレーの部分にピンクの模様がアメーバのごとく
これってプロジェクターの誤差拡散ノイズ?

マクロブロッキングは背景のデジタルノイズが格子状になる症状と聞きますが
去年発売され同じFLI2310積んだデノンDVD-A11でも確認できるとのことですけど
国内では話題にあがりませんでしたね。

書込番号:3603688

ナイスクチコミ!0


スレ主 clearwatertokyoさん

2004/12/08 22:57(1年以上前)

本日、時間ができたので、ある販売店にお願いして、D2010プロジェクターとS97をデジタル映像接続により視聴させていただきました。

 ケーブルはモンスターケーブルのDVI-HDMI5mのもの、サイズは110インチ、S97からは720Pで出力しています。

 まず、「となりのトトロ」。自宅ではRP91からコンポーネント接続で投影したところ、フォーカスが甘く、輪郭にノイズが出て、ちょっと見ていて辛い映像になってしまったものです。輪郭にまつわりついていたノイズがかなり改善されました。このソフトは、発売から相当年月が経過しており、当時としては標準的な画質だったと思いますが、現在では良好な画質とは言えないようです。したがって、素晴らしい画質になったとは言いませんが、かなり見やすくなりました。私の感覚では、何とかストレスなく見られるギリギリの水準まで改善されたという評価です。

 次は、「ローマの休日」です。モノクロ画面でピンクの模様が目立つという指摘がありましたので、このソフトを選びました。50年くらい前の作品ですが、デジタル・リマスターによりフォーカスや階調も細かく出ていて、かなり高画質のソフトだと思います。110インチで3.5mくらいの距離から見ましたが、特にピンクの模様のようなものは確認できませんでした。最近メガネを作り直したばかりですが、私は近視・乱視のうえに老眼です。目が良いとは言えない私には確認できませんでした。S97の個体差によりノイズが出るのかも知れません。ハイビジョンと同じとは言えませんが、かなり肉迫する高画質だったと思います。

 最近のAV機器は性能が高度化しているために、個体差によって、接続する機器間の相性によって、あるいは視力などの視聴者の能力差によって評価が大きく異なるもののようです。
 私の結論としては、HDMIからのデジタル接続にはRP91からS97への買い替えは十分効果がある、ということになりました。ケーブルをどのメーカーにするか決めていなかったために本日は購入には至りませんでしたが、近日中に購入するつもりです。最後に、セッティングに手間のかかる視聴に快く応じていただいた販売店の方々にお礼を申し上げたいと思います。

書込番号:3604896

ナイスクチコミ!0


tohoho111さん

2004/12/09 08:37(1年以上前)

>これってプロジェクターの誤差拡散ノイズ?

プロジェクタが液晶なので誤差拡散ノイズと違うように思うけど、液晶でも
誤差拡散ノイズって存在するのかな?
後、コンポーネント接続の480iでは見られないので、S97内部での変換に伴う
誤差拡散ノイズが出ているのかな?識者の方、ご教授お願いします。

書込番号:3606388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生画質について

2004/12/08 23:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 カシスカクテルさん

みなさん、こんばんは。
近々DVDを購入しようと考えているのですが、どの機種が良いか思案しているところです。で、現在候補に挙げているのはS97かパイオニアのDVR-710Hで考えております。DVR-710HはDVDレコーダですが、特に録画が必要では無く、DVDの再生画質を重視しています。ちなみにコンポーネントでの接続を考えています。みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3605114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)