パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続?

2004/12/03 09:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 aina619さん

パナのブラウン管ハイビジョンテレビに接続するにはS97のHDM1端子から、テレビ側のD4端子に入力接続すればよいのでしょうか?そのようなコードは何処に売っているのでしょうか?教えてください。
またS97にはD端子出力はないのでしょうか?D端子出力と、HDM1出力ではどのくらい映像の差があるのでしょうか?

書込番号:3578474

ナイスクチコミ!0


返信する
prinsanさん
クチコミ投稿数:29件

2004/12/03 10:25(1年以上前)

まずD端子とHDMI端子、DVDソフトの解像度とプログレッシブ映像とインターレース映像の規格の違いの勉強から始められた方がいいと思います。違いについて調べるのも結構おもしろいですよ。
D端子は映像と音声を伝送する【アナログ接続】です。HDMI端子は映像と音声を同時に伝送する【デジタル出力端子】です。従ってHDMI端子は同じHDMI端子かDVI端子にしか接続できません。DVI端子は映像信号のみ受け付けてくれます。HDMI端子とDVI端子を接続するには変換アダプターもしくは変換ケーブルを購入する必要があります。お薦めの商品は過去のスレッドで紹介されています。
S97にももちろんD2端子は装備されています。しかしD4規格には対応していません。D端子接続とHDMI端子の画質の違いは過去のスレッドで確認してみてください。HDMI端子接続の画像が勝っています。発色が全然違いますよ(^_^)
D端子接続でご覧になるのならば、せめて設定をD2規格プログレッシブ映像にしてください。S端子接続よりはきれいに映るはずです。

書込番号:3578671

ナイスクチコミ!0


ヒーろりん1983さん

2004/12/03 22:37(1年以上前)

簡単に説明すると
DVDはD2画質で記録されているので、基本的にはDVDプレーヤー
にはD2端子までしか付いていません。もちろん上位互換ですので
D4端子につなぐことは出来ますが、画質はD2です。
(かなり簡単省略の説明ですので、詳しくはご自分で調べましょう!)

ただし、S97はアップコンバートと言って、D3ハイビジョンレベル
に補間してくれる機能が付いていますので、HDMI端子を利用した場合
のみアップコンバートすることが出来ます。画質はかなり良くなりますが
あくまで補間ですのでD3で記録されたものよりは画質は落ちます。
それでも720Pの画素を持つ液晶・プラズマテレビやプロジェクター
ではきれいに映りますので、良い機能だと思います。
(ブラウン管なら1024i)
私はこの機能が付いているので購入しました。

書込番号:3580849

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/12/04 05:36(1年以上前)

わっかりました。変換アダブターを使用すれば、OKなんですね。検討してみます。わかりやすいコメント誠にありがとうございました。

書込番号:3582193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/12/04 10:05(1年以上前)

ちょっとだけ気になったので。

ヒーろりん1983さん が書かれていますが、
>DVDはD2画質で記録されているので

というのは間違いです。
 D2とかD4、D3などというのは画質を表しているのではありませんし、
DVDにそういう風な方式で記録されているわけではありません。
 D1、D2、D3、D4というのはD端子で扱うアナログ映像信号の規格です。
 DVDはデジタルデータとして映像や音声を記録しています。
 イメージ的には、DVDプレーヤーでの再生時にデジタルデータを
D2規格などのアナログ信号に変換していると思っていただいて間違いありません。

aina619さん へ
>パナのブラウン管ハイビジョンテレビに接続するには...
>(省略)
>変換アダブターを使用すれば、OKなんですね。

 ブラウン管タイプのTVにはHMDI端子がついているものは無いので、
接続はD端子などで行うことになります。
 TVにD端子があれば「D端子ケーブル」を、
TVにコンポーネント端子のみなら「コンポーネントケーブル」を、
D端子もコンポーネント無ければ「S端子ケーブル」で繋いでください。
 変換ケーブルは必要ありません。

 端子に関しては、
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/
この辺りを見ればわかると思います。

書込番号:3582649

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/12/04 12:37(1年以上前)

>ブラウン管タイプのTVにはHMDI端子がついているものは無いので、
接続はD端子などで行うことになります。
 
? S97からHDM1出力をし、ブランン管テレビの入力D4端子に接続するときD4端子側にHDM1変換アダプターを取り付けて入力する。でよろしいのでしょうか。変換アダプター(日本マランツ)をつけなければD4端子に入力接続できないのでしょうか?教えてください。

書込番号:3583192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/12/04 13:46(1年以上前)

S97のD端子とTVのD端子を、D端子ケーブルで繋ぐだけで良いです。

 今のところ、HDMIをD端子を変換するケーブルは販売されていません。
 マランツのものは、DVIとHDMIの変換で、DVI(デジタル)とD端子(アナログ)
は互換性のない別規格です。
 簡単に書くと、

・D端子
  アナログ映像信号を扱う。(国内で)ハイビジョン品質の映像も扱えるようにできた端子。
・DVI端子
  デジタルで信号を扱う。元はコンピューター用で映像信号以外も規格されてます。
・HDMI端子
  主にデジタルで映像と音声の信号を扱う。映像はDVIと一部互換性がある。家庭用機器向けの端子。

という感じです。

 おそらく、aina619さんの環境ではHDMI対応の機器(プラズマや液晶)を
買わない限り、S97のHDMI端子を使うことはできないと思います。

書込番号:3583449

ナイスクチコミ!0


コプラさん

2004/12/04 14:01(1年以上前)

HDM1でなくHDMI(エイチディーエムアイ)ですよ

書込番号:3583501

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/12/05 08:10(1年以上前)

やっと、納得できました。親切丁寧にコメント頂きましてありがとうございました。D端子接続だけなら買いません。それ以上の画質がほしかったのです。いやいや、助かりました。

書込番号:3587400

ナイスクチコミ!0


・・・ん?さん

2004/12/06 07:58(1年以上前)

テレビがD端子しかないんだから、それ以上もないと思うけど・・・

書込番号:3592627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

販売店を教えてください

2004/12/01 23:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 ジダン最高さん

本サイトの書き込み等を見て、DVD−S97の購入を決めました。
ネットではなく、店頭での購入を考えていますが、近所の店では販売しておりません。
群馬在住です。群馬県内、もしくは東京で本製品を販売している店舗をご存知の方がいらしたら、教えてください。
できましたら、販売価格もお願い致します。

書込番号:3573467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/12/02 20:22(1年以上前)

パナソニックの製品を扱っていない国内の量販店なんてあるんですか?
展示していないだけで、どこでも取り寄せはしてくれると思いますが・・・
ただ、この機種と指名買いならば通販の方がかなり安く購入できますよ。

書込番号:3576255

ナイスクチコミ!0


ぴろり禁さん

2004/12/03 00:14(1年以上前)

店頭には無くても取り寄せ出来る筈ですから一度店員さんに声をかけて見て下さい。

値段ですが、量販店では通販よりは数千円から1万円ほど高いと思っておいた方が良いかも知れません。ましてや在庫や展示などが店頭に無い場合には割高になるかも知れません。販売店の販売主力商品から外れている場合もありますので、その場合はあまり値引きも期待できないです。

私の場合は49800円を値引きして貰い45000円でした。量販店で購入しましたが地域が違うので何とも言えないのが実情です。
私の場合はプロジェクター本体と同時に注文しましたので安くして貰えたのかも知れません。まだ両方とも予約してあるだけですけれど^^;

書込番号:3577566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジダン最高さん

2004/12/04 10:16(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。
販売店より通販の方が安価であるのは存じてますが、
店頭で商品を見てから購入に踏み切りたいと考えています。
私の説明が悪かったのですが、
本製品を展示している量販店を紹介して頂きたいのです。
又、液晶プロジェクター(LP-Z2)と接続したい為、HDMI⇒DVI変換アダプターも
一緒に購入したいと考えています。

あらためて、本製品を展示している量販店をご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:3582691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のケーブルの長さは?

2004/12/04 05:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 aina619さん

この機種に付属されている、HDM1ケーブルの長さはなんメートルでしょうか?教えてください。

書込番号:3582198

ナイスクチコミ!0


返信する
MOORYさん

2004/12/04 06:28(1年以上前)

HDMIケーブル(2m)
パナソニックのHPに書いてあります。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-S97

書込番号:3582232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

殻つきで入りますか?

2004/12/03 09:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 aina619さん

この機種はRAMの殻つきのまま視聴できますか?

書込番号:3578450

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/03 09:07(1年以上前)

できません。

以下、下記メーカーサイトより転載

1 DVD-RAMディスクについて:本機では以下の条件に合ったディスクが再生できます。[タイプ]●カートリッジなし●カートリッジ付でディスク取り出しが可能なもの(TYPE2、TYPE4)[容量]9.4GB(両面、12cm)4.7GB(片面、12cm)と2.8GB(両面、8cm)[記録媒体]DVDレコーダー、DVDビデオカメラ、パソコンなどビデオレコーディング規格Ver.1.1(ビデオ録画のための統一規格)で記録されたディスク。TYPE2、TYPE4のディスクを再生するときは、必ずディスクをカートリッジから取り出し、使用後はカートリッジに収納してください(詳細は、ディスクに付属の説明書などをご覧ください。)

http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=DVD-S97

書込番号:3578459

ナイスクチコミ!0


スレ主 aina619さん

2004/12/03 09:24(1年以上前)

早速のコメントありがとうございました。
一回、一回カートリッジから取り出してみるようですね。

書込番号:3578502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ON時の自動再生

2004/12/02 00:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 ひで77さん

今は朝起きるときに、CD-Playerの再生曲順メモリに気に入った曲順を入れておいて、オーディオタイマーで電源が入った時に自動再生させているんだけど、DVD-S97で同じ様な電源ON時のメモリ曲内自動再生って出来るんでしょうか?

書込番号:3573910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ・ブロッキング・エラー

2004/11/29 08:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 tohoho111さん

以下のAVS Forum

http://www.avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?s=5e755bbbf768974b44f8b4850aa306b4&forumid=18

のS97 FAQスレに、マクロ・ブロッキング・エラーというのが話題になっていますが、出ている人いますか?HDMI接続で、YCbCrを選択すると、現われるらしいです。俺のは、モノクロDVDとか薄いグレイの壁の場面で、ピンクのまだら模様が揺らいでいるように見えますが、これのことかな?

書込番号:3562057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)