パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3のタグ表示はできますか?

2004/11/23 12:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 タージンさん

初めまして。こんにちは。

今DVDプレーヤーを購入しようと色々物色中ですが、皆さんの過去の書き込み等を参考にさせて頂き、この機種にしようかそれとも三菱のDJ-P230にしようかと迷っています(DVD-RAMが再生できる点でほぼこれにしようかと思ってますが....)。

そこで実際にお使いの方に是非お伺いしたいのですが、
@MP3のタグ情報は表示されますか?
Aタグ情報が表示されない場合、フォルダ名・ファイル名は表示されますか?
B@またはAで表示された場合日本語表示はできますか?

いきなり質問ばかりですみません。 一応カタログなんかを細かく見たのですがわかりませんでした。 是非ご存知の方は教えてください。

書込番号:3536184

ナイスクチコミ!0


返信する
nt_xeonさん

2004/11/24 21:22(1年以上前)

1. タグ情報は曲名とアーティストが表示されます
2. フォルダ名はツリー表示が出来ます
3. 日本語は基本的にはOKですが、漢字は第一水準のみなので難しい字が使えないこともあります。

書込番号:3542513

ナイスクチコミ!0


スレ主 タージンさん

2004/11/27 00:27(1年以上前)

nt_xeonさん 
早速のお返事ありがとうございます。
日本語表示ができるのですね。 これで安心してこの機種を買う決心がつきました。 

書込番号:3551691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定

2004/10/29 07:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

クチコミ投稿数:16件

momitsu_v880 => AE500 の組み合わせでDVDを楽しんでいましたが、momitsuのドライブの調子が悪くなりました。
ドライブの交換も考えたのですが、面倒そうです。
S97 => AE500 (HDMI=>DVI変換) で使用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:3434769

ナイスクチコミ!0


返信する
コールドマウンテンさん

2004/11/01 21:24(1年以上前)

私もAE500ユーザーでS97の購入の検討をしています。誰かHDMI〜DVI接続している人いませんかねー

書込番号:3448917

ナイスクチコミ!0


flintさん

2004/11/21 18:18(1年以上前)

S97 => AE500 (HDMI=>DVI変換)で使っています。太陽のフレアーのような強い光がある映像部分では粒子感が目立つけど、それ以外では満足しています。色も映像も以前より格段にクリアーになりました。現在、これにはまってしまって、過去のDVDを全部見直して悦にいってます。素人で、日曜日ぐらいにしか観ない人ですが、個人的にはAE500の為に作られたってぐらいに気に入ってます。
1.HDMI=>DVI変換器:MonsterCableのHDMItoDVI ADAPTOR \8750円でヨ          ドバシで購入しました。
2.S97:HDMIモード RGB 音声無し。映像 1125i
3.AE500:EDID1 シネマ2
で使ってます。あんまりいじってません。ご参考までに・・・

書込番号:3528727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMを使いこなせません!

2004/11/16 00:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 ラム吉さん

TVキャプチャーで録画したMPEG2をHDからDVD−RAMに書き込みましたが、S37では再生できませんでした。
MPEG2からVR形式への変換もうまくできませんでした。
変換作業をしているうちに、DVD−RAMがDVD-ROMになってしまいました?。
DVDドライブは、LG製のGSA-4120Bです。
機械の相性、フォーマット、ドライブ、など様々な原因があると思いますが知恵を貸してください。
DVD−RAMにこだわらずDVD-RWのプレーヤーを購入すればよかったと後悔しています。
昨日購入したのですが、不可能であれば安価でお売りしたいです。

書込番号:3506154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2004/11/16 11:14(1年以上前)

>DVD−RAMがDVD-ROMになってしまいました

1) DVD-RAM用のドライバのインストールを行う。
2) UDF2.0対応のフォーマットソフトでメディアをフォーマットする。


>MPEG2からVR形式への変換もうまくできませんでした

3) DVD-RAMへのVR記録に対応したソフトウェアを使う。

 1)と2)はVR記録対応ソフトウェアによっては不要な場合もあります。

 ちなみに、S37でもDVD-RW(CPRMは除く)読めますよ。
 メーカーはサポートして無いので、すべてのDVD-RWが読めるとは
いえませんが、試した限りではVideo形式もVR形式も読めました。

書込番号:3507235

ナイスクチコミ!0


tnngcさん

2004/11/16 22:52(1年以上前)

DVD記録型は持っているのですが、プレーヤーを欲しいと思っています。
もし譲って戴けるのなら tn_ngc@m4.dion.ne.jp まで価格をお知らせ
ください。郵パックなどの代引きならお互いに安心と思います

書込番号:3509421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラム吉さん

2004/11/17 07:18(1年以上前)

inter_spec さん へ
UDF2.0対応のフォーマットソフトが見つかりませんでした。
有償ソフトなのかな?
1)と2)の不要なVR記録対応ソフトウェアを教えてください。
フリーウェアソフトはあるんでしょうか?
パソコンと家電の垣根が高いのがわかりました。
今回の件で久しぶりに燃えて肩が懲りました。!

書込番号:3510703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/11/17 08:55(1年以上前)

tnngc さん こんなオープンの掲示板にメルアドは書き込まないほうが
よろしいかと。
いたずらメールが届く可能性が大きいかと思います。
管理者宛に削除お願いしたほうがいいかと思いますよ。

書込番号:3510850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/11/18 19:01(1年以上前)


 VRの対応ソフトでフリーソフトは無いかもしれません。
 商用ソフトで使ったことある範囲では、
・松下 DVD-Movie Albam SE 4
・Ulead DVD MovieWrier 3
とかがVR形式(UDF2.0)で書き込んで問題なく再生できました。
 使ったこと無いですが、
・Ulead DVD DiskRecorder
・CyberLink PowerProducer 2(or3)
・WinDVD Creator 3
あたりもVR対応のソフトです。
 上記の幾つかのソフトは、体験版がメーカーサイトで配布されて
います。

 大抵ドライブにドライバもフォーマットソフトも添付されてるはずです。
 少なくとも自分が購入したLG日立や松下のドライブは、バルクでも
添付またはメーカーのサイトよりドライバやフォーマットソフトは
ダウンロード可能でした。
 無くても困りませんがフォーマットソフトは持っていてもいいと思います。
 有名どころでは、
・WriteDVD(FormatUDF)
・Disk Drive TuneUp
・DVD(UDF)Form
など。
 無償で入手できるものもあったように思います(名称失念。)
 また、DVDライティングソフト(またはパケットライトソフト)に
UDFフォーマットソフトが含まれていることもあります。

 詳しくは、DVDプレーヤーの掲示板ではなくて、ドライブかソフトの
掲示板で質問したほうが良いかもしれません。

書込番号:3516214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DV-757と比べて

2004/11/14 11:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 ノア01さん

今、パイの757Aとこれで迷っているのですが、使いがってなど、ユ−ザ−の皆様の生のご意見をお聞かせください。それとS97は、電源ケ−ブルは、3Pタイプでしょうか?
ちなみに家のTVは、8年ぐらい前の、21型で、S端子ぐらいしかついてません。
よろしくおねがいします。

書込番号:3498998

ナイスクチコミ!1


返信する
パナ2台目ですさん

2004/11/14 15:10(1年以上前)

昨日到着しました。電源はごくフツーのメガネです、隠れた名機(?)のRP-91も同じでした。こういった点や取説などから、パナの家電として取り扱う姿勢の表れかなぁと勝手に解釈しています。BSチューナーにつけてたオヤイデ製のメガネを探して交換しようと思っています。

書込番号:3499630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/11/16 12:03(1年以上前)

レスポンスや使い勝手はS757Aの方が良いと思います。
 画質の差は21インチのTVなら、はっきりとした差にはならないと
思いますが、調整機能はS757Aが豊富です。S97はパラメータを1段階
変えただけでかなり大きく変化するので、素人向けの調整しか
出来ません。

 ただ、2年以上前のモデルと最新型なので...S757Aを何故いまさら?と思います。

書込番号:3507345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3のVBR

2004/11/14 18:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 君 さん 様 ちゃんさん

ええっと取扱説明書をダウンロードして目を通したんですけど、
仕様欄にmp3は32〜320kbpsに対応していると書いてありまして、
VBR(可変ビットレート)については触れてないんですが、
S37はmp3のVBRは再生できますか?

書込番号:3500272

ナイスクチコミ!0


返信する
aoiroさん

2004/11/14 22:03(1年以上前)

かつて上新でその質問をした時にパナに電話してくれて直接聞くことが出来たのですが結果はOKでした
ただこの機種だったかどうかちょっと忘れてしまってて・・・
(すいません)
その時はVBRのmp3でも再生できるのは他のメーカーにもたくさんあったということしか頭に残ってないんです(^_^;)

すいません

書込番号:3501260

ナイスクチコミ!0


スレ主 君 さん 様 ちゃんさん

2004/11/15 10:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか!
あまりVBRの心配はしなくてもよさそうですね。
使えなかったら使えなくてもいいか、と思いもします。

書込番号:3503104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

スレ主 ちゃく(chaku)さん

CPRM対応HDMI又はDVI出力端子内蔵DVDプレーヤーとしては最安値だということで購入検討中なのですが
よろしければ購入された方!

音質
 音の傾向(デジタル接続やアナログ接続)
 マルチリマスターの有無の音の違い
映像
 アップコンバートの絵の違い(480p・720p・1080iの絵の違い)
 クロマエラー有無
 シャギーの有無
 近似色の大きな面などのシーンでのノイズ感の有無など
買ってから気づいた良い点・悪い点
などなど

カタログやスペック上の話ではなく
実際の目で、耳で感じた生きた意見を
よろしければお聞かせください
(他のCDプレーヤーやDVDプレーヤーとの比較だとなおうれしいです)

書込番号:3479596

ナイスクチコミ!0


返信する
tohoho111さん

2004/11/09 14:26(1年以上前)

S75との比較で書くと。
ファロージャの石使ってるだけあって、斜め線のギザギザ・ノイズは、
非常に少ないのが一番良い点。
その次は、グランドピアノに付いている埃が良く見えるくらいくっきり
した絵であるのが良い。しかし、何か凹凸が強調された絵で、顔が気持ち悪くなる場合もある。
音はS75に比べてマッタリ系であるが、DVD-Audioの音は深みが増したように
聞こえる。

書込番号:3479657

ナイスクチコミ!0


tomotomo2さん

2004/11/10 00:04(1年以上前)

映像についてはPS2との比較ですので参考程度で…
画像は明らかに綺麗になりました。HPのプロジェクターとの
接続でこれまでは無色だと思っていたタイトル文字とかに
色が付いてることを知りましたw

音について…
アンプはパイオニアのAX8とデジタル(光・同軸)とアナログ
で比べてみました。ケーブルは全てオーディオテクニカの
アートリンクです。
光と同軸は基本的には同じ音ですが、若干同軸のほうが中低音
の深みがある事と、音が広がります。デジタル接続はスッキリ
とした音がします。
アナログ接続は中低音が明らかに強くて音楽的に響きますが
ほんの少しこもった感じで、各パートの音も少し混ざって聞
こえます。

手持ちのCDプレイヤー(sony CDP X77ES)はかなり昔のモデル
ですがS97と比較すると音に温かみがあるのにさらにスッキリ
とした音で、響きがいいです。アナログ接続ですので、多分
DACの性能とドライブの剛性が違うのかと思います。

現代的なサウンドの再生はS97でもかなりいいと思います。
CDを聞く時は音声のみボタンを押せば明らかな音質向上が
感じられます。ピアノの音の再生が苦手みたいですが価格
を考えれば満足できる性能だと思います。

書込番号:3481781

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2004/11/10 04:06(1年以上前)

tomotomo2さん
 わたしもアンプはパイオニアのAX8との組み合わせなのでなので大変参考になりました。
 同軸接続が総合的に見ていいという事になりますか?
 スピーカーなどは何をお使いでしょうか。

書込番号:3482442

ナイスクチコミ!0


tomotomo2さん

2004/11/10 23:31(1年以上前)

スピーカーはフロントL.Rとセンターにオンキョウの605SYSTEMを使っています。サラウンドとサラウンドバックにビクターのポール形のものを使っています。初めはビクターのSX−V1Mという(これも昔のやつ)を使ってましたが、映画とかはオンキョウのパワー感が向いてると思い交換してみました。DVDを観る時は同軸デジタルがお気に入りです。

書込番号:3485281

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2004/11/11 03:09(1年以上前)

わたしもサブウーハーはオンキョウです。
ホームシアターというとヤマハのサブウーハーが主流のようですが、オンキョウのサブウーハーは量感が有るのにスッキリした低音で気に入っています。
 サブウーハー選びを誤るとすべてが台無しになっちゃいます。
 サブウーハーをこれから購入される方はヤマハより優れた(まあ好みの音で変わりますが)ものも他(国産)から出ていますよ。
 逆に駄目だとおもうのは、デノン製です。

書込番号:3486042

ナイスクチコミ!0


ma07さん

2004/11/12 13:19(1年以上前)

映像については
PJ AE700/DVD RX-DV3の使用で今まではカナレ10Mコンポーネント接続でした。
10Mケーブルとの比較ということもあると思いますが750pのHDMI接続では明らかに違いがわかりました。絵に奥行きが感じられるようになりフォーカスもあがりました。
クロマエラーやシャギーは今のところ確認できません。ここまで変るとは思いませんでした。

書込番号:3490846

ナイスクチコミ!0


ゴロントヒルネさん

2004/11/13 11:28(1年以上前)

S97購入しました。字幕の位置調整、字幕の明るさ調整は、予想以上に便利です。この機種を選んで良かったと感じています。

書込番号:3494562

ナイスクチコミ!0


yappaHVさん

2004/11/13 19:15(1年以上前)

ちゃく(chaku)さん、こんばんは
CPRM対応てもしかして、この機種はDVDレコーダで
ハイビジョン番組を焼いたコピワンCPRMを1080iに
アップコンしてHDMI端子からデジタルRGBで出力
できるのでしょうか?
昔焼いたDVD(CPRMディスク)が1080iとHDMI、アップコンと
デジタルで綺麗に見れるのでしょうか?

書込番号:3496009

ナイスクチコミ!0


yappaHVさん

2004/11/13 19:41(1年以上前)

早とちりでした、
パナだからDVD−RAMのCPRMですね、
DVD−RWのCPRMディスクはだめですね、
DVD−RWは再生にも対応していないようなので・・・
お騒がわせいたしました m(_"_)m

書込番号:3496118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)