
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月12日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月9日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月2日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ここで聞いていいのかわからないのですが、どうしても知りたいので許してください。
普通のDVDプレーヤーをテレビではなくパソコンの液晶ディスプレイ(パラレル)で見るにはどうしたらよいでしょうか?
何か変換ケーブルや、コネクターみたいのはありますか。
0点

PCを介さずに パソコンの液晶ディスプレイのみで ということですか?
書込番号:3475981
0点



2004/11/08 17:00(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
そうです。いまDVDの映像をPCで1日中流しているのですが、映像を流す為だけに使っていてもったいないので、もっと安上がりな方法を探しています。DVDプレーヤーなら安く売っているので何か変換機みたいのでできないかなと思ったのでご相談しました。
書込番号:3476059
0点

TV信号をパソコン信号にかえてやればTV入力のないPCディスプレイにも(PCとは無関係に)映せるようになります。そういうことをする変換機を「アップスキャンコンバーター」といいます。性能、対応解像度、ハイビジョン対応などによりお値段はピンキリですが、DVDレベルですと実売8,000円程度の製品がメジャーどころではないでしょうか。
例:IOデータ機器 「VABOX2」(http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm)など
TVチューナーを搭載して、PCディスプレイでTVも見ることができるようにするものもあります。
「アップスキャンコンバーター」「アップコンバーター」をキーワードにネットを検索すると多くの情報が得られると思います。
※「液晶ディスプレイ(パラレル)」というのが何のことか良くわかりませんが、アナログRGB端子をもつ一般的な液晶ディスプレイを想定してのお答えです。
書込番号:3476299
0点



2004/11/09 09:59(1年以上前)
丁寧なご説明ありがとうございました。
早速、試してみたいと思います。
書込番号:3479011
0点





本機と液晶プロジェクター『LP-Z2』との組合せを検討しています。
但し、『LP-A2』はDVI端子しか付いていない為、HDMIの恩恵を受けようとする場合、HDMI⇒DVIへの変換が必要となります。
そこで質問があります。
・HDMI⇒DVI変換ケーブルなるものはあるのでしょうか?
ある場合、メーカー名(価格)を教えてください。
・HDMI⇒DVIへの変換により画質は劣化するのでしょうか?
・本機を液晶プロジェクター(HDMI接続)で視聴された方がいらしたら、
D端子接続との違いを教えてください。
以上、よろしくお願いします。
0点


2004/10/29 15:54(1年以上前)
記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040527/marantz.htm
商品のPDF
http://www.marantz.jp/audioquest/arch/dvi_adapt.pdf
書込番号:3435793
0点



2004/10/30 00:18(1年以上前)
7465658さん、情報ありがとうございます。
この変換コネクタがあれば、付属のHDMIケーブルが使えそうですね。
しかも安価。
ますます、DVD-S97の購買意欲が増しました。
あとは、実際使用された方のご意見をお聞きしたいです。
本機を購入され、HDMIケーブルで液晶プロジェクターに接続されている方、画質等を
中心とした感想をぜひお聞かせください。
書込番号:3437604
0点

私もHDMIをDMI変換したいと考えています。少しあちこちの情報を調べてみましたが、D端子接続と比べて何か大きく違いがあったという記事は見あたりません。まだ変換を試している人があまりにも少ないのか、それともたいして違いが無かったということなのか・・・。私としては現在の液晶の画質がさらに向上することを期待したいです。お金があればすぐにでも欲しいのですが、今月DVD-S97を買ってしまったのでオケラになってしまいました。
書込番号:3439878
0点


2004/10/31 03:00(1年以上前)
PJではなくプラズマディスプレイに繋いだ感想ですが。
アップコンバータが上手く働いているようで結構解像感が上がりますし、S/Nも高いと感じます。
SDソースの再生にスケーリングが必須なハイビジョンでは、デジタル伝送は有意義だと思います。
HDMI⇒DVIの変換ですが、確たる事は言えませんが、画質の劣化は無いに等しいレベルと考えてもいいと思います。
変換と言ってもプラグを換えるだけで、信号そのものに手を加える訳では無いですから。
それでも伝送ロスを疑うようでしたら、HDMI<->DVIケーブルをお勧めします。
http://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=HDMI400DVI-1M
http://www.elecom.co.jp/news/200406/hdmi-cable/
書込番号:3442459
0点


2004/11/08 13:43(1年以上前)
ビクターからも発売の発表がありましたので参考までに。
マランツよりは高いですが・・・。
HDMI関連の選択肢がもっと増えるといいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041108/victor.htm
HDMIケーブルと、HDMI-DVI変換ケーブルを11月下旬より発売する。
1mのHDMIケーブル「VX-HD115」が5,565円、
3mの「VX-HD130」が7,770円。
1mのHDMI-DVIケーブル「VX-HD215」が6,825円、
3mのHDMI-DVIケーブル「VX-HD230」が8,925円。
書込番号:3475588
0点









私は先日アメリカからDVDソフトを何本か買ってきて、日本でリジョンフリーのDVDプレイヤーを購入して再生しようと考えていました。DVDプレイヤーのことは全くわからなくて、この掲示板でリジョンフリーのDVDプレイヤーのことについて書かれていたので質問してみました。
まず、アメリカのDVDソフトはリジョンフリーのプレイヤーを買わなければ再生できないんですよね?手頃な値段で誰かいいリジョンフリーのDVDプレイヤーを知っている人がいたら教えてください。お願いします。
0点

中国製で安価な物があります 検索掛けて見れば結構見つかるもんです
あと、米製から輸入したDVDはリージョン1orフリーで見れますから
米軍基地等に知り合いでもいれば購入依頼すればいいんでしょうけど・・・
そんなの居たらここで聞かないか。。。
書込番号:3399133
0点

安いもので比較的評判のいいのは、バイデザインのd:1070
http://store.yahoo.co.jp/digicon/d1070.html
長く使えるきちんとしたものなら、ヤマハのS540
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20258010190
コマンドはこちらにまとめて書かれてます。
http://dvd.or.tv/cinema/faq3.html
書込番号:3399280
0点


2004/11/02 23:16(1年以上前)
VHSビデオと一体型で リージョンフリーなんてないでしょうかね
書込番号:3453295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)