
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そのコピーされたDVD-Rの状態によりけりです
きちんとDVDオーサリングされてセッションを閉じた状態である
メディアでしたら基本的には再生可能メディアに謳われてます
激安メディアや例外として再生できないものもあるようです
単にMPEGを書き込んだだけでは再生できないでしょう。。。
書込番号:3372188
0点



2004/10/11 16:56(1年以上前)
(きちんとDVDオーサリングされてセッションを閉じた状態である)
素人なものでいまいちわかりません。本当にすいません
DVDはDVD Decrypterで4倍速コピーしたものです。
PS2では2倍速でしたものは見れるんですけど4倍速でしたものは再生できませんでした。ご指導よろしくお願いします。
書込番号:3374061
0点


2004/10/15 01:13(1年以上前)
2倍速で焼いたDVD−Rが再生できるという事ですので、DVDvideoへのオーサリングはきちんとできていると思います。
当方のパソコンのDVD RECORDERは、DVD−Rに×2倍速の古い物ですが、台湾製の激安メディアでPS2(50000型)で認識できない物、再生中に再生が停止したり、ブロックノイズが出たりする物でもしっかり再生しますし、再生能力はかなりましな物と思いますよ。でもご質問(4倍速で焼いたDVD−Rは再生出来ますか?)の答えには成ってない気もしますが・・・・。
お近くの量販店へDVD−Rメディアを持ち込んで実際に再生させてもらうのが、一番よいと思いますよ。私も購入前には量販店に行って動作確認させて頂きました。動作が自分の許せる範囲だったので値段交渉したのですが、値段があわず購入は別の量販店になりました。
書込番号:3386402
0点



2004/10/17 13:51(1年以上前)
CB−Rさん有難うございます。
お近くの量販店へDVD−Rメディアを持ち込んで実際に再生させてもらうことします。アドバイス有難うございました。
書込番号:3394560
0点





DVDに記録されたJPEGを表示できると知ってこの機種の購入を検討しております。下記に関して教えていただけないでしょうか?
−使えるメディアはDVD-RAMだけですか?
−フォルダー下の画像も閲覧できますか?
−1枚2メガ程度の画像ですと、表示に相当時間がかかりますか?
−サムネイル形式での画像表示はできますか?
宜しくお願い致します。
0点


2004/10/11 17:46(1年以上前)
会社用に導入しましたが、なかなかのすごれものです。
>使えるメディアはDVD-RAMだけですか?
CD-Rメディア CD-RWメディア DVD-Rメディアの普通のPCのデータ
形式が出来ます。
>フォルダー下の画像も閲覧できますか?
出来ます。例えば 000_画像 とかフォルダ、およびファイルの
先頭に番号をつけておくとその順番になります。フォルダ階層は
カレントから8層までです。
>1枚2メガ程度の画像ですと、表示に相当時間がかかりますか?
表示に時間がかかるという質問ですと、画面上から表示し始めて
下まで出るのに5秒ぐらいはかかります。これはメディアの読込速度
に直接関係しているようです。CD-Rメディアとかだと早かったです。
>サムネイル形式での画像表示はできますか?
出来ないわけではないという回答になりますが、多いとあまり期待
できない機能です。(ファイルが多いとめちゃくちゃ時間がかかります)
書込番号:3374237
0点



2004/10/17 06:37(1年以上前)
回答してみますさん、ありがとうございます。お礼が遅れてすみませんでした。
書込番号:3393495
0点





HDMIは音声も一緒に伝送するとのことですが、HDMI端子のついているプロジェクターにつなぐ場合、音声は別に光ケーブルでアンプにつなげるのでしょうか。どなたかご教示をおねがいします。
0点


2004/10/12 12:37(1年以上前)
光出力自体はあるので、多分できると思います。
ましてや、欧米向のマニュアルによれば「CPPMのかかったDVD-Aは音声信号がHDMIから出力されない」っぽいので、光出力からの音声出力は必至でしょう。
と、更にマニュアルを読み進めてみた結果、光・同軸出力ではDVD-Aは2chのみの出力となるようです。「DVD-Aのサラウンドを楽しみたい場合は、HDMIか5.1chアナログ出力を使え」と書いてありました。
うーん、かなりヤヤコシイですね^^;
書込番号:3377205
0点


2004/10/12 22:20(1年以上前)
> 「CPPMのかかったDVD-Aは音声信号がHDMIから出力されない」
よくマニュアルを見てみたら、「(接続先のアンプなどが)CPPMに対応していない場合は」という条件付でした。
CPPMに対応している機器につないだ場合は、問題なく音声信号が通るようです。
書込番号:3378996
0点





ご質問です!
MITSUBISHIのDJ-P203と迷っています。
価格はDJ-P203の方が安いので魅力なのですが、
このDVD-S37の再生能力はいかがなものでしょうか?
当方DMR-HS1を所有しておりまして、PCにて焼いたDVD-Rは再生出来るのですが、
(稀に再生出来ない-Rもありますが・・・)
DVD+R、DVD+R DLが再生出来ません!
このS37で再生を確認した方はおられますか?
規格対象外だとはわかっているのですが、どこかのHPでパナのプレーヤーは
再生能力が高い・・・というのを見まして、質問させて頂きました。
結局のところ、ROM化したDVD+RDLが再生できるか出来ないかが知りたいです!
おわかりの方、宜しくお願い致します。
0点





すいません、変な質問をさせていただきます。たった今疑問に思ったのですが、リージョンフリーの機器でも再生が出来ないのはDVDといえますかね?やはり相性という問題もあると思いますが・・・。
0点


2004/09/05 11:36(1年以上前)
>リージョンフリーの機器でも再生が出来ないのはDVDといえますかね?
絶対言えない!
書込番号:3226286
0点


2004/10/02 09:20(1年以上前)
私は実際にお目にかかったことはありませんが、
リージョンフリー機では再生できないDVDソフトがある
と聞いたことがあります。
再生するには、
プレーヤーの設定をソフトに表示されているリージョンに変える必要がある
とのことです。
書込番号:3339482
0点







2004/09/29 08:54(1年以上前)
DVD-S35使ってますが30秒位でしょうか
30秒スキップとかCMスキップが無いです、クイックリプレイはあります
操作はE80以前のDIGAと同じ
RAMの再生は先頭から、ポジションメモリーは5枚まで記憶可能
書込番号:3328156
0点


2004/09/29 18:48(1年以上前)
ローディングの速さは結構速いですよ。
正確ではないですが、5秒ぐらい。
とにかく気になるほどのロード時間ではないです。
再生専用機を購入するのはいことだと思います。
XS41でも再生できますが、DVDをただ再生していても、傍らで常にハードディスクが高速回転していて、消費電力が41Wですからね。
かたや、DVD-S37はたった7Wの消費電力です。
書込番号:3329752
0点



2004/09/29 22:04(1年以上前)
アニメッコさん、アリス・オグーラさん、ありがとうございました!
S37はどうやら速くなったみたいですね。
さすが再生専用機!(まぁ東芝が遅過ぎるんですが…)
価格も安いので是非購入しようと思います。
それから消費電力の件は知りませんでした。一石二鳥ですね。
詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:3330725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)