パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーワンスについて

2004/07/22 12:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 わたぼーちゃんさん

現在,DMR-E95を使用しています.スカパーなどでコピーワンスの番組をHDDに撮りためているのですが,DVD-Rに落とせないため,DVD-RAMに落とさざるを得ず,メディアの高さに辟易しています.
DVD-S37ではDMR-E95で録画したコピーワンスのDVD-RAMは見られるのですよね?
またDVD-S37とDMR-E95を通常のケーブル(赤白黄)接続でもコピーワンスの番組はコピーできないのでしょうか?コピーできればDVD-Rに残せるのではと思ってるのですがいかがでしょうか?可能ならば即買いだと思っているのです,どなたかお教えください.

書込番号:3058454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/07/22 21:26(1年以上前)

わたぼーちゃん さん こんばんは。

>DVD-S37ではDMR-E95で録画したコピーワンスのDVD-RAMは見られるのですよね?

S37のユーザーではないですが、仕様表(↓)にCPRM対応と書いてあるので
大丈夫だと思います。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-S37

>またDVD-S37とDMR-E95を通常のケーブル(赤白黄)接続でもコピーワンスの番組はコピーできないのでしょうか?

試したことはないですが、恐らく出来ないのでは?

>コピーできればDVD-Rに残せるのではと思ってるのですがいかがでしょうか?

もし仮にコピーできたとしてもコピーワンス信号は生きているので、DVD-Rに
ダビングすることはできません。

>スカパーなどでコピーワンスの番組をHDDに撮りためているのですが

ちょっと気になったのですが、スカパー!110を録画されているんですか?
スカパー!110なら仕方ないですが、もしスカパー!を録画されてコピーワンスに
なるのならHUMAX製のCS-5000というチューナーをお使いなのでは?
もしそうならチューナーを買い換えたほうが良いように思いますが如何でしょう?
余計なお世話でしたら、申し訳ありません。m(__)m

書込番号:3059956

ナイスクチコミ!0


P.GAさん

2004/07/23 10:28(1年以上前)

ワープ9発進さんがおっしゃるように、通常のスカパーの場合、HUMAXの5000以外のチューナーならコピーワンスになりません。

ちなみに、コピーワンスRAMを再生してDVDレコーダーで録画しようとしても、東芝RDの場合はコピーガードを検出しましたで止まってしまいます。

書込番号:3061839

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたぼーちゃんさん

2004/07/27 17:38(1年以上前)

ありがとうございます.恥ずかしながら知りませんでした.
>HUMAX製のCS-5000というチューナーをお使いなのでは?
そのとおりです.(涙)
使い勝手の悪いir接続(でしたっけAVマウスみたいなやつ)が
DVDレコーダに対応しているというのでとびつきました.
IL接続も電源onで録画だけなので,
レコーダのチャネルがL1になってないと別の番組を撮ったりで...
結局チューナーとレコーダと両方予約しています.

DST-SP5も2-3000円しか値段は変わらなかったのに...
結局安物買いのゼニ失いですね(-_-;)
メディアを買うことを考えると,
買い換えた方が良いのかもしれません.
考えて見ます.

書込番号:3077404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E30とくらべて

2004/07/20 23:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 上手なげさん

はじめまして。
当方、パナのE30を使用しておりましたが、先日ついにパナの95Hを購入しました。
そこで質問なんですが、当方DVDの使用頻度が高くDVDダビング中他のDVDが見たいと思いまして、再生専用機として、今、持っているE30をそのまま再生専用機として使用するか、それとも、E30を下取りに出してS37を購入するか悩んでおります。
基本的に初心者なので、理由等、ご助言宜しくお願い致します。

書込番号:3053306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/07/20 23:55(1年以上前)

上手なげ さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
どちらの機種も持っていませんが、E30をそのまま使い続けたら如何ですか?
レコーダーが2台あれば同時刻の別番組を録画することもできますし、E30なら
殻付きのDVD-RAMもそのまま使えるので便利だと思いますよ。

書込番号:3053407

ナイスクチコミ!0


かめたんさん

2004/07/21 10:25(1年以上前)

通常の使い方でしたら、E30のままでいいですよ。

私だったら、S37を買いますが…。
なぜなら、画面サイズや字幕位置などの調整機能が付いていて、必要なので。

それが必要なければ、E30で十分ですよ。

書込番号:3054572

ナイスクチコミ!0


スレ主 上手なげさん

2004/07/22 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。
基本的には、見るためだけn

書込番号:3057273

ナイスクチコミ!0


スレ主 上手なげさん

2004/07/22 00:58(1年以上前)

↑すみません手がすべりまして・・・
ワープ9発進さん、かめたんさん ありがとうございます。
新しいものにはついつい、興味があり、使い勝手もいいのでは?と思い相談させていただきました。
本当に助言ありがとうございます。
基本的には見ることが主体ですし、今まで不自由なくいけてましたんでがんばってこのまま使ってみようかと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3057338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E80Hとくらべて

2004/07/15 08:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 暑いっすさん

こんにちは。当方パナのディーガE80Hを使用してますが、DVDのダビングを待ってる間に他のDVDが見たい、CDが聞きたいと思い再生専用機の購入を考えてます。
そこで質問ですがE80Hと比べて、再生能力、画質、音質(CDも聴くので)、レスポンス(E80Hは遅い気がします)とどちらが優れてるでしょうか?
またAVアンプにつなぐ場合オプティカル接続は再生機につないだ方がいいとおもわれますか?

書込番号:3032047

ナイスクチコミ!0


返信する
かめたんさん

2004/07/21 10:19(1年以上前)

DVDダビングの合間じゃなくても、単純にDVD鑑賞する為なら、S37の方が上です。
私も85Hを持ってますが、DVD鑑賞にはS37を利用してます。
あとAVアンプは再生する機器に接続した方がよろしいですね。

書込番号:3054561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chについて

2004/07/11 04:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 はじめのippoさん

はじめまして。先日、このS37を買いました。
背面の光デジタル出力端子と5.1chのホームシアターを繋げば
5.1chで映画を見る(聞く)ことができますか?
5.1chの映画ソフトを再生したのですが、音声の選択で
2.1chしか出てこないので不安になりました。
5.1chで出力されているのでしょうか?
(聞いて分からないのか! と言わないで下さい…)
初歩的な質問ですいませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3017171

ナイスクチコミ!0


返信する
P.GAさん

2004/07/11 09:56(1年以上前)

はい。ホームシアターやAVアンプを繋げば、5.1chで聞こえます。

2.1chとしか表示されないのは、多分プレーヤーのアナログ端子の事じゃないですか?
暇があったら調べてみます

書込番号:3017683

ナイスクチコミ!0


陸奥守吉行さん

2004/07/14 16:04(1年以上前)

このDVDプレイヤーは使ってませんが接続など参考になれば。
1、DVDソフトは5.1CH再生対応か
2、プレイヤーと5.1ホームシアターを光デジタルケーブル(もしくは同軸ケーブル)で接続
3、ホームシアターのスピーカーそれぞれがきちんと接続されてるかどうか
4、プレイヤー側のオーディオ設定で音声デジタル出力を「入」にし、ドルビーデジタルにする(PCMではない方)
5、DVDソフト再生で音声を5.1CHに設定する
6、ホームシアター側の入力ラインを接続してるプレイヤーにする
7、ホームシアターの再生を「DOLBY D」にする

4と7は使用する機器で設定が違いますが、マニュアルなど参考に設定してみてください

書込番号:3029447

ナイスクチコミ!0


陸奥守吉行さん

2004/07/14 16:08(1年以上前)

4の「入」はon,offのONのことです。

書込番号:3029459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S35との価格差

2004/07/13 15:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 きさくさん

ネットで見る限り、【旧機種のS35】の方が【現行機種のS37】よりも価格が全体的に少し高いように思います。これはS35の方が消費者の評価が高いということでしょうか。理由等、ご助言下さると助かります。

書込番号:3025724

ナイスクチコミ!0


返信する
cat.8eさん

2004/07/13 17:23(1年以上前)

生産終了したモデルなので、売れ残って在庫持ってるのが高い値段つけた業者だけという考え方もできますが。。。

書込番号:3026001

ナイスクチコミ!0


スレ主 きさくさん

2004/07/13 22:45(1年以上前)

どうもありがとうございます。
もしかしたら機能上の理由なのかと、購入前に少し気になったものですから。参考になります。

書込番号:3027186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おき方について

2004/07/08 18:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-PS3

スレ主 トヨタアルさん

車載で使用しようと思っているのですが、水平でなくシートポケットやシートの間などに縦置きなどでも使用可能でしょうか?

そのようにして使用されている方おられますか?

書込番号:3008071

ナイスクチコミ!0


返信する
hinonoiさん

2004/07/11 08:15(1年以上前)

普段は助手席の上、助手席を使うときはシートの間に立てて使っています。
頻度はそんなに多くありませんが、今のところ問題なく使用しています。
縦置きにすると本体のボタンではなく、あの使いにくいリモコンを使わないといけないのが難点です。
あと、レジュームを効かせるための、停止ボタン長押しがしづらくなります。

書込番号:3017480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)