
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月30日 15:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月28日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月24日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月21日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




S390Yを購入し使用しておりますが、リモコンの指向性がかなり高いので戸惑っております。上下左右30°以内を狙わないとまず動作いたしません。電源ボタンにいたってはリモコン面の湾曲やストロークの関係もあるのか、狙い&深押しとなり難儀しております。皆さんの使用感など教えていただけないでしょうか?
0点


2004/07/04 13:56(1年以上前)
同感です。
強力発光タイプの学習リモコンも試してみましたが、指向性は改善しませんでした。
他機種で紹介されているような、本体の受光部に紙を貼って光を拡散させ、感度をアップさせる方法を試してみることにします。
書込番号:2992613
0点





この機種を購入するつもりでしたが、ヤ○ダのお兄ちゃんに「DVD-RWor+RWは再生出来なかったという苦情が寄せられているのでパイ○ニアにした方が良い・・・。」と言われました。果たして事実でしょうか・・・?こちらのカキコでは余裕で-RWはOKてな感じですが・・・。実験用DISCを作れない環境なので、恥ずかしながらお尋ね致します。親切な方、どうか宜しくお願い致します。
0点


2004/06/24 09:09(1年以上前)
はじめまして
家にあるDVD-RW/+RW(いずれもDVD-VIDEO形式で作成)で試してみましたがどちらも問題なく再生できました。
試したディスクは-RWがソニー製で+RWはリコー製です。
VR形式で作成した-RW/+RWについては、所持していないため再生できるかはわかりません。
書込番号:2956235
0点



2004/06/30 15:18(1年以上前)
>>Y.Sさん
しばらく、どなたからもお返事頂けなかったので、πのDV-578Aを買ってしまいました。
結果、当方のインターレース方式のSO×Y製テレビではズーム機能が6000円程の中国製無印プレイヤーにも劣っている事が分かり少々ショックでした。
2万円もしたのに・・・。SACDもDVD-AUDIOもまだ試していないので、そちらの機能の方は分かりません。もう少し、気長に待ってみるべきだったと反省しています。
合わせて、親切なご助言にお礼するのが後れました事、深くお詫び致します・・・。
書込番号:2978502
0点





ミドリで10800円+ポイント11%、ヤマダ(S390Y)で10800円+ポイント10%。どちらがいいのか迷ってイマス。あと、コジマに行ってから決めようかと思っています。何かアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。
0点


2004/06/21 06:45(1年以上前)
基本的に同じものなので、値段で決めてください
書込番号:2944883
0点


2004/06/21 18:01(1年以上前)
ヤマダ(S390Y)を先日買いました。
レシートに
「お客様の累計ポイントに5パーセントを加算させていただきました」
って書いてました。すこし山田が安いかな
でも、ヤマダ(S390Y)は中国製でしたが、S37も中国製ですか?
国産にこだわりがあったので残念です。
書込番号:2946403
0点


2004/06/21 20:37(1年以上前)
どちらも中国製です。一緒に作った方が安いですから。
5%は、4/1以降に税込価格にポイントが付くようにたったためで、
それまでに購入した分のポイントが増えてます。
書込番号:2946867
0点


2004/06/28 08:01(1年以上前)
はじめまして、どこのヤマダでしょうか。うちの近くのヤマダ電機では5月末のころ13800円でした。
書込番号:2970298
0点



2004/06/28 14:20(1年以上前)
みなさん、ご返信有り難うございました。
いろいろとお店を回った結果、ヤマダ、ミドリ、コジマもにほぼ同じ値段を出してくれました。最終的には、5年補償が付けられるので、先週ヤマダにて購入しました。
名古屋本店(中川区)です。
私の購入した時、もう店頭在庫がほとんど無いと言っていましたので、あとは取り寄せになるそうです。
書込番号:2971133
0点





購入にあたり次のような事で迷っております。
どなたかご助言をお願いします。
この価格帯で有名国内メーカーでは唯一DVDオーディオが再生できるようですが、その性能は如何なものでしょうか?
価格相応なのか、ワンランク上(2万円台)の性能に匹敵するのでしょうか。
同価格帯で画像D/Aが、10bit/54M+DVDオーディオ(この機種)か、
他の機種(SONY,PIONEER)で12bit/54Mで迷っております。
DVDオーディオが価格相応であれば画像を優先しようかとも思っています。
実際どうなのでしょうか。
0点


2004/06/22 19:44(1年以上前)
他のメーカーのプレーヤーより、パナソニックのは基本的に音がよいといわれているのですが
DVDオーディオは再生したこと無いので分かりません
書込番号:2950563
0点



2004/06/25 12:04(1年以上前)
P.GAさんご返事ありがとうございます。
パナソニックは音が良いのですか。
そうするとDVDオーディオも少しは期待できそうですね。
あとは画像の比較ができればいいのですが。
同じ条件で再生画像が比較できるとこ探してみようかな。
書込番号:2960049
0点



はじめまして。
教えてください。
この機種(DVD-S37)でMPEG2音声の再生は可能でしょうか。
PCで作成したDVDの音声がMPEG2なので気になります。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/22 19:41(1年以上前)
普通のプレーヤーなら対応していると思うのですが
書込番号:2950551
0点

P.GA さんはじめまして。
返信ありがとうございます。
スレを立てた後、サポートに電話して聞いたところ、「MPEG2の音声再生は対応していない」ということでした。
即答ではなく、5分ほど調べてわからないということで、一度電話を切って1時間後ぐらいに改めて電話がかかってきました。
おそらく技術系の方に確認されての返答だと思われます。
ちなみに、パナソニックのサポートの方の対応はすごく丁寧でした。
書込番号:2956089
0点


2004/06/24 08:54(1年以上前)
はじめまして
手持ちにちょうどMPEG2音声(256k)のDVDがありましたので、自宅のDVD-S37で試してみました。
結果は、映像、音声ともに問題なく再生できました。
書込番号:2956218
0点

Y・S さん はじめまして。
返信ありがとうございます。
実際に試していただいたんですね。
どうもありがとうございます!!
実は実家でこの機種を購入したらしいのですが、以前作成したDVD(音声MPEG2)を送っても見れるのか気になっていたんです。
これで安心して送れます。
しかし、パナソニックサポートの回答はなんだったんでしょうねえ。
ひょっとしてロットによっては再生できないものもあるとか…
書込番号:2956272
0点





DVDレコーダーに東芝のRD-X4を使用しているのですがX4にRAMで録画した
ものはS37でも再生できますでしょうか?
東芝のDVDプレーヤーだとRAM対応機が無いもので・・
0点


2004/06/21 06:44(1年以上前)
再生できます
RDより読み込みが早いので快適です
ただしカードリッジ付は中身を取り出す必要があります
書込番号:2944879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)