
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月19日 11:06 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月16日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月26日 18:29 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月23日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月27日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種では、地上(BS)デジタル放送を録画したDVD-RWの再生は可能でしょうか?
CPRM対応のDVD-RのVRモードは再生可能だと記されてありましたが、CPRM対応のRWに関しては記されてなかった為、質問させていただきました。
ご教授お願いします。
0点

マスターふじさん こんばんわ
S50使用者です。
デジタル放送を録画したCPRM対応のDVD−RWを普通に再生出来ています。
ちなみに録画機はパナXW30とSONY D800です。
書込番号:7690964
0点

>syuruizatuさん
再生可能ですか。安心しました。
ご教授いただきありがとうございました。
書込番号:7693910
0点



地上デジタル放送の番組をムーブさせたDVD-RAMをDVD-S50で再生できますか?
パソコンで見るのは画面が小さいのでテレビで見たいと思ってDVDプレイヤーを探していたところ、このプレイヤーに行き着きました。しかし、生産終了ということなのでCPRM対応したDVD−RAMが再生できれば、すぐに買いたいのですがこの点がわからないのでご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

できますよ。でもアプコン無いからブラウン管向き。
書込番号:7664033
0点

ありがとうございます。早速、明日買いに行ってきます。
ちなみに、素人なので教えて頂きたいのですが「アプコン」とはなんでしょうか?うちではTVはプラズマです。ブラウン管向きということですがプラズマには向いていないんですかね?
書込番号:7664127
0点

野良猫のシッポ。さんがお忙しいようですので、代わって簡単にお答えします。
正式にはアップコンバートと言いますが、一般的に標準画質をハイビジョン画質に
変換して表示する事を指します。
ディスプレイ側にも同様の機能があるので、結局どちらでアップコンバートするかの
選択になりますが、中級以上のプレーヤーの場合大方のディスプレイよりも
好ましい画質が得らる傾向にあります。
DVD-S50の場合、アップコンバートはディスプレイ側に依存するしかありませんが、
RAM対応でアップコンバート機能のあるプレーヤーが欲しい場合は、既に
製造中止になっている同社のDVD-S97を探すしかありません。
書込番号:7664966
0点

ありがとうございます。
ハイビジョン画質に変換する機能のことだったんですね。
私の場合、パソコンで録画した番組をテレビでみたかったので多少の画質の悪さは我慢します。当方のパソコンはDVD-RAMにしかデータをムーブできないのでPS3では見れないのでこのプレイヤーを買います。しかし、他のメーカーはDVM-RAMが見れないんですね。
書込番号:7665127
1点

別居している、私の年老いた母のために買いました。
DVD−RAMに録画していた、古い昔のTVドラマを送ろうと思って探しましたら、これしかありませんでした。
私が、現在使用中の、panasonicのDVDレコーダーは、DVDーRAM、DVD−Rにしか対応していません。これも、ハイビジョンでなければダメと思うようになるまで、がんばってもらいます。
書込番号:7681747
0点



ご教示いただければと思います。
今日、NV-VHD1のDVDプレイヤーの方がDVDを入れても回らなくなってしまいました。
直すよりは買い換えた方が安いと思うので、いろいろ検索しています。
チラシに乗っていた東芝のSDV700を購入しようかと思ったのですが、
評価がイマイチなのと、テレビもたまたまパナソニックTH-21FA8を使用しているので、
リモコンの相互性があるかも?
ビデオの方は調子がいいのでまだ使えそうな雰囲気なので、このDVDプレイヤーのみ
単独で買おうかと思うのですが、どうでしょうか?
使えそうとはいえ、かなり古いデッキなので買い換えた方が身のためでしょうか?
パナソニック製同士のリモコンの相互性はあるでしょうか?
0点

あくまで私個人の意見ですが、ビデオ一体型のプレーヤーより、S50の方が性能が良いので
NV-VHD1はこのままビデオデッキとして壊れるまで使用して、壊れた時に又購入するなり
又はその機会にHDレコーダー等に買い換えた方が良いと思います。
リモコンの互換性は有りますが、NV-VHD1とS50を一緒に使う場合
互換性が有る為に誤作動の原因にも成るので注意が必要です。
でもその点を考慮すると、ビデオ一体型のプレーヤーに買い換えた方が良いと言う事も言えますが。
書込番号:7576437
0点

どうもありがとうございました!
短い時間にたくさん検索しまして一時は安いDVDレコーダーまで視野に入れましたが
ご教示の通り、この機種に決めました。
スレッドに楽天の格安情報がありましたので利用しようかと思っております。
レコーダー、プレイヤー、HDD、ブルーレイ、全くチンプンカンプンなので
またこちらでいろいろお世話になります。
書込番号:7576506
0点

起動の早さ、読み込みの早さ、マルチドライブ、なのでお勧め!ブラウン管で見るならこれで十分かと。液晶とかで見るなら、パイオニアの400Vとかお勧め!
書込番号:7590287
0点




S50は字幕付きで早見出来ます。
ちなみに、同じく売れ筋のSONYのNS53Pは、字幕付きでは早見出来ません。
書込番号:7573585
2点

Oissuさん
実はNS53Pも気になっていたのですが、あちらは見られないのですか。
大変参考になりました、これでS50購入の決心がつきました。
早速の情報ありがとうございました。
書込番号:7576220
1点




再生の画質はHDMI接続できるのならXP11が有利。
プレーヤーとして使う事が多いのであれば、読み出し、メニューボタンがダイレクトに押せるS50がよいかと思います。
字幕や音声言語を1ボタンで切り替えれるのは魅力です。
私は、パナのレコーダーと、S50を使っています。
録画はレコーダで、再生はS50でしています。
理由は電源ON→トレイOPEN→再生までの時間が早いこと。
あと、ワイドTVであれば、4:3のソフトを再生するとジャストモードか横に帯を付けてみることになりますが、S50では、ビスタサイズズームっていうのがあって、画面いっぱいに正確な画角で映せるのもよかったです(ただし、上下の画面は若干切れますが)。
書込番号:7571677
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)