パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログレON/OFF

2002/04/14 00:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 れいゆうさん

購入して約1年経とうとしているのですが、
ふとプログレOFFにしてみたところプログレOFF(インタ出力)
の方が画質がいいのに気が付きました。
ザラザラ感がなくなります。
私は、よく音楽DVDを視聴するものです。
TVはFP30でコンポD4変換ケーブルでの接続です。
これはプログレ不良でしょうか?それともFP30のプログレ変換
がRP91のよりも優れているのでしょうか?
まことにすみませんが、教えて下さい。

書込番号:655194

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/04/14 01:25(1年以上前)

不良ではないはずですよ,映画のソフトでも同じ状態ですか?それとTV側のプログレがプレーヤーより勝ってる事はありません。もし音楽ソフト(ビデオ素材のはず)だけの現象でしたらプログレ(現在は2−3プルに特化)はビデオ素材には苦手でプレーヤーの設定をビデオにしたみたら良いはずですよ,HDカメラの2-2プルのビデオ素材でしたら,ビデオ素材でも問題ないのですが(現在はソフトが少ない)。

書込番号:655240

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/14 01:38(1年以上前)

プログレ画質の特質として,元々の画質にノイズ成分が多いと,ザラ付き感がありますね,NTSC画質は,なかなかSNと解像感が比例しなくて,良いソフトだと(フィルム素材)プログレ画質はHDに肉迫してますがね,今BSデジタルのスターチャンネルの(アイズ ワイド シャット)のプログレ放送みてますが,かなりの高画質でHDに限りなく近いですよ。

書込番号:655256

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザーさん

2002/04/20 00:18(1年以上前)

音楽DVDの場合、もとがビデオ素材であったり、それほど高画質でなかったりするので、
プログレONで高解像度で見るより、プログレOFFであまり解像度をあげずに見るほうが、
きれいに見えるのかも知れません。

フィルム素材の映画ソフトなら、(まともにMPEG2エンコードされていれば)プログレONの
ほうが多分きれいに見えますけどね。

書込番号:665670

ナイスクチコミ!0


呑み過ぎは心によくないさん

2002/04/21 02:57(1年以上前)

これはFP30固有の現象です。
720p化を伴うので、インターレースで入れたほうが
綺麗に感じる場合が多々あります。
斜め線の滑らかさは多少落ちますが、動きは自然になります。
どちらも個性が強い画なので、いいわるいは言えませんが。
ある意味FP30の720プログレ化がすぐれているのでしょう。

書込番号:667712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡大

2002/04/16 01:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

この機種は拡大(ズーム)は可能なのでしょうか?
またDTSデコーダ等が内蔵されていないようですが、内蔵されているのと、いないのとの違いはなんでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:658751

ナイスクチコミ!0


返信する
zeeeexさん

2002/04/16 07:54(1年以上前)

dtsデコーダーが有れば、5チャンネル分のアンプとスピーカーが有ればdtsを堪能できる
dtsデコーダーがなければ、dts対応のAVアンプや対応のシアターシステムが必要になる

書込番号:659064

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/04/16 10:21(1年以上前)

ズームボタンはありますが、これは4:3画面のテレビで16:9画像を見る時に現れる上下の黒帯を無くす為の物で、画面の一部を拡大するようなズーム機能はありません。
また、DTSデコーダは最近の6チャンネルAVアンプなら殆どの機種が搭載されていると思うので、DVDプレイヤー側に付いていなくても全然問題ないと思います。
接続も光デジタルケーブル1本あれば簡単に接続出来ますし。

書込番号:659187

ナイスクチコミ!0


スレ主 なしさん

2002/04/17 00:43(1年以上前)

お2人方どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
ズーム機能がないのはちょっとさびしいですね。
あればいいなーとおもう機能の1つなんです。

書込番号:660562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RP91N

2002/04/06 02:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 クルニコワって可愛いよなさん

RP91Nの ”N”って何でしょう? 何か気になるのですが。。。誰か教えて下さい。

書込番号:641219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/06 02:54(1年以上前)

色のことです。N(シャンぺンゴールド)

書込番号:641227

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/04/06 02:55(1年以上前)

N(シャンペンゴールド)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/DVD/DVD-RP91.html

>クルニコワって可愛いよな
可愛かったですね。今は、あまりぱっとしませんが。

書込番号:641228

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/04/06 02:56(1年以上前)

ありゃ、かぶった(^^;

書込番号:641229

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルニコワって可愛いよなさん

2002/04/14 20:35(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。すっきりしました!

書込番号:656513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエア

2002/04/06 17:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 RP91さん

ファームウエアのバージョンが188なのですが
最新のファームにすると何が改善されるのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:642077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/04/03 13:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 makumakuさん

XP30の購入を考えているのですが少し気になる事があるので質問させて頂きます。
今はPS2をD端子でTH-32FP30に接続して見ているのですがXP30との画質の差は目に見えて分かるのでしょうか?
FP30はどんな映像でも750Pにしてしまうようなんですが、それだとPS2とXP30の差がなさそうにも思うんですが。
あと、FP30のI/P変換はDVDプレイヤーのI/P変換と比べて性能いいのですか?
どなたかご教授お願いします

書込番号:636233

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりその2さん

2002/04/03 17:06(1年以上前)

私はPS2は持ってないんですが、RP91とFP30を持ってます。
RP91からの出力では、大差無い、というのが第一印象です。
RP91のプログレの方が情報量が多く(ぺたっとした感じ)、
FP30の720P化2-3プルダウンの方が動きが自然です(多少ジャギる)。
優劣はつけがたいですね。
FP30はプログレ化の恩恵が少ない機種だと思います。
私が買った当時はE20(インターレース録再機)が似たような価格でありました。
今もう一度買えるならE20を買うでしょう。
PS2とXP30の差はプレーヤーとしての基礎体力の差になるでしょうね。

書込番号:636457

ナイスクチコミ!0


スレ主 makumakuさん

2002/04/04 08:54(1年以上前)

と言う事は無理してプログレッシブのプレイヤーを買わないでもいいって事ですね。そうなるともうちょっと選択の幅が広がります。もう少し安い物も検討します。
ありがとうございます。

書込番号:637703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3について

2002/03/18 17:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 マイコさん

下の方でMP3再生について不具合があると書いてあったのですが
再生できないものについて詳しくわかるかた教えてください。
またMP3はデジタル出力されるのでしょうか?

書込番号:603081

ナイスクチコミ!0


返信する
GHzさん

2002/03/31 14:32(1年以上前)

XP30のMP3再生機能は私には使い物になりません。理由は2つあります。
1. MP3のDataに欠陥がある場合(Dataの一部が破損しているなど)の音飛びがひどい。
2. Random再生がトラック単位なので、1曲が複数トラックにまたがるような記録をしてあるCD-Rでは曲の途中で他の曲に切り替わってしまう。

1については仕方ないと思われる方もいるでしょうが、私の持っているMP3 Dataはほとんどがひどい音飛びで聞くに耐えません。WinMXのMP3交換で入手したMP3 Dataなどはほとんどがちゃんと再生できない状態です。
ちなみにPCで再生する分には音飛びなど発生しないDataなんで、Panaに文句をいったらXP30の仕様とのことです。(解析に1ヶ月以上かかってそういう回答でした)
MP3の再生もMainの機能として考えているのであれば他の機種にしたほうが良いかと思います。

書込番号:630396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)