パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(3197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

比較したい

2002/03/25 00:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-XP30

スレ主 kiRITYANNさん

ビクターのXV-P300とこの機種とで悩んでいます。
デザインはこっちのほうが好きなのですが、
評価を見てみるとXV-P300の方が高いみたいです。
下のへんでPS2と同画質とか書いているし。
どちらが綺麗なのかわかる人がいたら教えてください

書込番号:616783

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろもぇ〜さん

2002/03/25 01:04(1年以上前)

実際に比較した訳ではなく人の請売りなのですが、この辺のDVDプレイヤーは画質的にはどっちもどっちみたいですよ。

僕も購入時にXV-P300とXP30と、あとパイオニアのS646AとソニーのNS500Pで迷いましたがXV-P300は中国製ということでやめました。
NS500Pは電気屋で「悪くもないけど良くもない」と言われ、一時はS646Aにしようと思ったのですが、購入寸前にちょっと予算が厳しくなりXP30を購入しました。

ちなみに今後普及が見込まれている30pのDVDソフトに対応しているのは、パイオニアとパナソニックみたいです。
ビクターはカタログを見る限りでは、24pのプログレについてしか記載されていないので60iや30pソフトはどうなんだろう?ってとこですかねぇ

書込番号:616912

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/03/25 19:01(1年以上前)

最近、ビクターのXV-P300、松下のDVD-XP30、東芝のSD3500、三菱のDJ-P500
の4機種について画質差がどれほどあるのか試すことが出来ました。
私自身今までは、それほど差はないと思っていたんですが、厳密に見比べると結構違いが判りますね。(個別に1機種だけで鑑賞する分には、どれを選ばれてもあまり画像に不満は感じないと思います)
大まかに言えば、シャープ系とソフト系の2つの画質傾向に分かれると感じました。
東芝のSD3500と松下のDVD-XP30がシャープ系の画像と感じましたが、特にSD3500はカタログでも「水平解像度540本」を謳っているだけあって、くっきりすっきりの画像です。
対するビクターのXV-P300と三菱のDJ-P500は、ソフト系の画像と感じられました。雰囲気としては、ソフトでしっとりした画像といった所でしょうか。
ただ、東芝や松下の画像を見た後だと、何だか眠たい画像のようにも思えます。この辺りは個人の好みの問題もあるので、一概にどちらが良いとはいえませんが・・・
ちなみに、東芝も30pソフトに対応しています。

書込番号:618106

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiRITYANNさん

2002/03/29 21:57(1年以上前)

ありがとうございました
非常に参考になりました

書込番号:626833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マニアな質問ですみませんm(_ _)m

2002/03/29 10:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 ダミアンさん

TVをプログレに変えたので、DVDプレーヤーもプログレ機にしようと色々調査中です。
そんな中、このRP91に価格的にも魅力を感じました。

そこで、マニアックな質問なのですが、この機種の映像DACや音声DAC、
DD・DTSデコードIC等、メーカーや型番をご存知の方みえますか?

実機が手元になく、ICそのものの性能が知りたいです。
(性能を生かすも殺すも、基板や回路次第でしょうが・・・)

書込番号:625724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rって再生できますか?

2001/12/16 00:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-PV40

スレ主 yukiyuki1969さん

購入を検討してるのですが、ファイナライズしたDVD-Rって再生できますか?

書込番号:425673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/16 13:06(1年以上前)

再生したいDVD−Rが あれは それを
大手家電量販店に行って再生してみればわかると思います。

書込番号:426362

ナイスクチコミ!0


あの頃ぼくは若かったさん

2002/03/29 00:27(1年以上前)

ホームページのカタログにはダメって書いてありますけど、実際はどうなんでしょうかね。お店で自分の持って行ったDVD-Rかけてもらうのってちょっと抵抗ありますよね。(若い頃はスピーカー選ぶのに家からハードロックのLP持って行ったことはあるくせにね、、、)

書込番号:625096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3の音質について

2002/03/28 14:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RV32

スレ主 PMAさん

XV10の掲示板にMP3の音質が悪いという書き込みがあったのですが
RV32では音質はどうでしょうか?

MDコンポに接続して再生しようと思っています。

書込番号:624077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残再生時間

2002/03/22 23:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

映画などを見ているとき、残りの再生時間が知りたくていろいろ試しているのですが、表示できません。以前使っていたPLAYERではできたのですが。これで表示は出来なのでしょうか。ご存知の方はおしえてください。

書込番号:612294

ナイスクチコミ!0


返信する
最近やっとプログレさん

2002/03/27 17:08(1年以上前)

残念ながらできません。

書込番号:622165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−Audioってどうですか?

2002/02/02 11:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 DVD−Aさん

ここに書き込みされている方は映像に感心があるようですが、DVD−Aに感心ある方はいらっしゃいますか?
DVD-AとCDのリマスタリングに興味ありずーっと買おうか迷っていました。
でもなかなか新しいDVD-Aのソフトがリリースされてないですよね。約20年までにCDが発売されたときより悪いような気がします。買っても、今後ソフトの発売が見込めないようでしたら、SACDを買おうと思ってます。
皆さんはどう考えてらっしゃいますか?

書込番号:508831

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2002/02/02 13:10(1年以上前)

DVDオーディオは「DVDオーディオも聴ける」くらいの気持ちで考えていた方がいいのではないでしょうか。(現在、聴きたいソフトがあるのでしたら別ですが)
本当はDV-S747Aの様なマルチっぽいDVDプレイヤーが普及すればいいのでしょうが、メーカーの思惑があってなかなかそうはいかないみたいですね。

独断と偏見ですがどちらが普及するかと言われればスーパーオーディオCDだと思います。

書込番号:508945

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザーさん

2002/02/03 15:28(1年以上前)

SACDもタイトル数は増えてきましたが、CDの焼き直しが多いですからねぇ...

個人的には、DVD-Aの 192kHz24bitのステレオの音が一番好きです。
SACDの音は、何度か聞いてますが、なんかピンとこない。

# ところで土曜日さん、なんで泣いてるの?

書込番号:511328

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/04 16:49(1年以上前)

SACDは東通工(某社の旧社名の略称)がCDのロイヤルティを失わないために劣る方式を
無理矢理押しつけてるようなもんですからね。DVD-Audioに流れられると、東芝さんが
足下をすくわれた変調方式だけのロイヤルティしか入ってこなくなるので必死でしょう。
DVD-Audioは圧倒的に容量が異なるのでかなり余裕がある企画です。

でもイマイチDVD-Audio陣営はジェントルなので行き先不安ですね。圧倒的なダイナミッ
ク・レンジが必要なクラシックなんかなら威力を発揮すると思うんですが。

故・朝比奈隆氏のベートベーン交響曲全集なんかDVD-Audioだと完全収録できるだろうに
(CDは音が割れるので、すんでのところでカットしていると、当時の秘書の方に聞きまし
た)。

書込番号:513616

ナイスクチコミ!0


アタリメさん

2002/03/20 20:18(1年以上前)

DVD−Aの音ですが、すごくイイですよ。パナソニックのショウルームで専用の部屋に入ってパナが作ったデモディスクを聴きましたが、大変素晴らしかったです。同じ曲がCDと192kHz24bitの両方用意されていて(JAZZでした)聴き比べられるようになっていました。SACDとは比べ物になりませんでした。やっぱり音楽は専用機で聴くに限ると強く思いました。参考になれば幸いです。

書込番号:607490

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザーさん

2002/03/22 14:05(1年以上前)

私も一昨年のAudio ExpoのDVD AUDIOのブースで似たような経験をしました。

そこでは、同じ曲を、CD品質と、より高品質(96kHz?)の両方で聞き比べのデモをしていました。
確かPat Methenyだったと思うのですが、ギターの音の深み、シンバルの音のリアルさが、CDとは
歴然と違ってました。DVD-AUDIOの音質に慣れると、CDレベルの音が随分寂しく聞こえてしまったものです。

SACDについては過去何度か聞いてますが、聞く環境が悪いせいか、良い音だなと思って
聞けた経験が残念ながらまだありません。

書込番号:611240

ナイスクチコミ!0


マイルズさん

2002/03/25 11:02(1年以上前)

DVD−オーディオのディスク(ポピュラーとジャズ)を今までに3枚買いましたがどれも本当にいい音で感動してます。特にステレオ再生メニューでのボーカルがすばらしいです。私はCDが今の様に普及する前にレコード(ボーカル中心)を良く聞いていましたが、その音は心地よくて長時間聞いていても疲れないものでした。CDになって音はよりクリアーになったものの心地良さがなくなったというかBGM的になら良いですがじっくりと聞くと長く聞いて入られませんでした。DVD−オーデイオになって、レコードの心地良さとCDのクリアーさが両立しさらに力感が加わった様に思います。私はパイオニアとパナソニックの両方のDVD−オーデイオプレイヤーを持っていますがメーカーによる音の違いはCDとDVDの音の違いの前にはかすんでしまいます。また私のアンプとスピーカーはヤマハの5万円くらいのシアターシステムです。とくかくどこでもいいから聞いてみればその良さははっきりとわかるはずです(店頭だから良くて家ではもう一つなどという次元の問題ではないと思います)。これは私の感ですが、DVDオーデイオソフトで得られる感動は、CDならば数十万いや数百万円のアンプとスピーカーで再生しなけば得られないのではないでしょうか?(いや、それでもCDソフトである限り不可能かも?)
最後に、私としては未だポピュラーのDVDオーデイオソフトの数が少ないのでファンが一人でも増えてその結果ソフトが1枚でも増える事を願ってますが、これからDVD−オーディオプレーヤーの購入を検討しておられる方に経験者として一言御忠告させて貰えるならば、
「一度DVD−オーディオの音になれてしまったら2度とCDには戻れないと 思いますので覚悟して下さい」という事でしょうか。
ちなみにSACDの音は私には何度聞いてもピンと来ないのでプレーヤーは持っていません。

書込番号:617416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)