
このページのスレッド一覧(全722スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ポータブルDVDプレーヤーが欲しいと思っているのですが、
DVDオーディオ対応のものがパナソニックからでていて、
興味を持っています。
今後、DVDの据え置き型のものとかも買ったとしても、ポータブルなら、
使い道があるような気がしているのですが、色々迷ってしまっています。
実際の所、DVDオーディオのソフトは、今後どんどんでていくんでしょう
か?
パイオニアのポータブルの方は、DVD−RWも再生できるらしいので、
そちらと迷っているんです。
もしご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。お願いします。
0点


2000/11/26 19:13(1年以上前)
DVD-AとSACDの今後はまったく謎です。
Victor、東芝が10万円以下でDVD-Aプレーヤをこの夏に発表し
それより少し前にSONYがSACDプレーヤを8万で出しました。
ソフトが出まわればハードが売れる
ハードが売れればソフトが出まわる
のは自明ですが。SACD対DVD-Aの状況もありますし。
DVDVideoがDVD-Aが決まる前に普及しすぎたので
#DVDVideoプレーヤの普及率は11.5%を突破
SACD、DVD-A以外にDVDVideoで動画を付ける、CDにとどまる
など、メディアの種類が多い上に現在の所SACD、DVD-Aの今後
は非常に不透明です、いずれはSACDかDVD-Aが主流になるので
しょうが、何時頃、どちらが勝つのかはだれにもわかりません。
実売3万台で大量にどちらかが出荷されれば決まるのでしょう
けど・・・・・
よって今後はDVDオーディオがCDみたいに普及するかもしれま
せんし、VHSに負けたベータの用に、影も形も無くなるかもし
れません。
僕が思うには、CDとDVDオーディオの差ってスピーカやヘッド
フォン変えた差よりずっと小さいですよ。
オーディオエキスポ2000でこれならDVDオーディオで聞くより
ハイエンドコンポでCD聞いてる方がずっといいなと思いました
またDVD-RWですが、これもDVD-RAMと一騎討ちで、そのうちどち
らかが消えます、今の所PioneerがSONYが作ったDVD-RWを採用
日立、松下がDVD-RAMをRWより先に作り先発優勢です。
Pioneerはドライブが安かったのでRWを採用 との事なのでどう
なるかわかりません、RWはSONYのCDの延命がてらに企画荒らしに
作ったとしか思えないのだが・・・・・
また対応といってもRWにビデオモードで書いたRWしか再生できま
せんビデオモード書けるのは、Pionerの2000のみしかも、まだ発
売すらされてません。PC用はPioneerのラボでは出来ていますが
WarldPCエキスポでは箱だけ展示、オーディオエキスポではカタロ
グだけといった状況です。
僕として、これらの先行き不透明な新規格より画質や音質
バッテリーの持ちや質量、使い勝手といった基本的な点を
参考に買うのをオススメします。
書込番号:62325
0点



2000/11/28 22:07(1年以上前)
GCさん。とっても丁寧な説明、ありがとうございました。
ホント誰に聞いたらいいのかわかんなかったですし、
量販店で聞いても的を射た答えは返ってこないし・・・
ホント助かりました。迷っていたのも吹っ切れましたし。
GCさんの教えてくれた基準で、自分なりにまた調べて
見ようと思います。
書込番号:63196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)