
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月24日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月9日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月20日 15:41 |
![]() |
3 | 1 | 2006年7月15日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 15:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月20日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気店で買ってもほとんどポイントが付かないので、近所のドンキで9500円で買いました。
将来性も考えてHDMI搭載&DVD-A・SACD・Divx再生可能のパイの696AVと比較していたのですが
・696の起動時間、メカノイズなどの評価
・HDMIが付いていても現状使用できないこと
・家にRAM対応のレコーダーがあること
・そもそも近くの大型電気店5軒で696が取り寄せ扱いで置いてなかったこと
などからS50にしました。
インターレースの28型ワイドブラウン管に買ってきた高めのケーブルでS端子接続して視聴してますが、今の所不具合も無く
画質も最近の作品、昔の白黒の作品、録画したディスク、と見ていますが大した不満なく綺麗に見れてます。音質も同じく。
レコーダーやPS2での視聴と比べても
・ファンが無い
・映像D/Aコンバーターの性能が上回っている(実際の画質も良い)
・画質音質の調整が出来る。
など再生専用機の良さを実感しています。
あと圧縮音源やマルチチャンネル音声などに関しての調整機能が多目であることと、家のレコーダーには付いてなかった同軸デジタル出力があることが地味に嬉しいです。
RAMは録画消去再録画のストレスが少なくて済むので
再生機能は自室での視聴に重宝してます。
満足しています。長くなりましたがご参考になれば幸いです。
0点

パナはCPRM信号の入ったRAM再生に対応している点が魅力ですね。
私もDVD記録はRAM派なので、S39の再生機能には重宝しています。
本機はS39よりもDACのスペックが向上しており、画質に反映されているものと思われます。
ところで、ディスプレイにD端子は無いのでしょうか?
S端子接続では本来の画質が十分発揮されず、勿体無い気が
しますが・・・。
書込番号:5432894
0点

自分も出来ればD端子で接続したいのですが
自室のテレビが古くて付いていないのです、
プログレッシブも含めていつか買い換えてからのお楽しみですね。
あと購入時にパイの下位モデルも検討しましたが音声D/Aコンバーターの性能が本機より低かったのでやめたことと
本体の操作ボタンが押しやすくて個人的に使いやすいこと
(ボタンの場所、大きさ、押し具合ともに)
を付け加えておきます。
書込番号:5434881
0点

埼玉の新座店ですね、特売などではなかったです
買う前に都心に行ったついでに他のドンキも見たのですが
買った時点では近所の方が微妙に安かったので都合良かったです。
書込番号:5475501
0点






この書き込みを参考にして昨日「価格コム」の最安値店で購入しました。
まず「画像」ですが、以前から使っている同じパナソニックのS390Y, S39 とほぼ同じで、期待に反して HDMI 端子を使っても前述の2機種より「少しキレイ」な程度です。キリリとした画像になること(AV エンハンサーを使わない方が好成績です)を期待したのですが残念です。 DVD レコーダーのパナソニック100,350も使っていますが、S97 の方が分が悪いようです。
購入したのは「寝転がって」気楽に扱える機種を期待したことと、HDMI コードが「だだで付属」しているからです。ところが「寝転がって」視聴するにはリモコンのボタンが小さくて、決定的に駄目なのは一番頻度の高い「再生、停止」のボタンが他のボタンと同じ大きさでリモコンのボタンを目で見ないでは、どれがどれやら分からず起きあがって「緊張」状態でボタン操作をしなければならないのはいただけません。
上記の2機種のリモコンとこの S97 のリモコンは殆ど同じ作りで S39 で省かれた「ポジションメモリー」が復活しているのはうれしい誤算でしたが、S39 が持っていた30秒スキップボタンが省かれているために「寝転がって」気楽に扱える機種の最大の「必要条件」を欠いていて、コマーシャル飛ばしができませんので、またまた起きあがって「緊張」状態でボタン操作をしなければならないのはいただけません。
リモコンは別途購入します。書き込みに「リモコン」の苦情がなかったので投稿します。パナソニックの製品にしては50点と評点をつけました。
0点

これだけリモコン機器が増えると
マクロ付学習リモコンが必須と思いますが・・・
・・・それで付属のリモコンに対する不満が出ないのでは?
書込番号:5271646
0点



本日、近くの量販店の店頭にて、DVD−S39での以下の動作を確認しました。
1.DVD−RAM・VRモード・CPRM録画:再生可(これは当然)
2.DVD−RW・VRモード・CPRM録画:再生可(これが確認できたことは収穫でした)
自宅で、東芝RD−XD91で地上デジタルをHDDに録画し、DVD−RAM、RWにそれぞれムーブしたディスクを持参して再生テストを行いました。当然、CPRMのコピーワンスが効いているものです。
我が家の旧機種、DVD−S37では、1は再生可能、2は再生不能です。
店頭に並べてあった機種で、1・2の両方を再生できるものは他にありませんでした(ソニー、三菱他)
後は、これに加えて
3.DVD−R・VRモード・CPRM録画
の再生が出来れば言うことはないのですが、CPRM対応のDVD−Rメディアを持ち合わせておりませんので今日は確認できませんでした。
どなたか実際に確認された方はいませんか?
2点

DVD-R(CPRM)の再生をテストしましたが、再生不可でした。
TOSHIBA RD-Z1でHDDに録画したコピワン番組をDVD-R(CPRM)にムーブし、
DVD-S39に入れましたが、再生できないディスクと扱われます。
DIGA EX300では同じメディアを再生できましたので、
S39は非対応という事で間違いないと思います。
DVD-R(CPRM)は、DVD-Rよりもメディアが高いし、
DVD-RAMよりはメディアは安価ですが再生できないプレーヤが多いし、
中途半端な存在ですね。
書込番号:5256030
1点



ついにS97ユーザーになりました。まだ使用して日が浅い
のですが、簡単に感想を述べさせていただきます。
元々再生用にパイオニアの757Aを、パナの29インチTVに
D1入力していました。これをS97を入れ替えたのですが、
画質、音質共にS97の圧勝です。空気『感』、奥行き『感』
といった、抽象的な部分で明らかに上回っています。757A
ではその部分でケンウッドのLVD-Z1(LD)を凌駕できなかった
のですが、いよいよLDも引退か、といったところです。
ただ残念なのはフロントデザインです。なんとも安っぽくて
他の機器と並べると見劣りがします。757Aは上位機種から
下りてきたデザインなので、価格を度外視した高級感に満ちて
いるのですが、S97は悪い意味で日本の家電メーカーらしい
プロダクトデザイン無視のデザインだと感じます。惜しい。
ただアプコン機能やHDMI端子など、確実に『遊べる』機種
なので、我慢してます。文句言う価格でもないし。
0点

大した内容ではありませんが、互換性情報を追加します。
東芝RD-X3及びPCで作成したDVD-R,RAMを再生した場合、
どれも再生できました。特にX3で作成したRは、メニュー
画面を含めて完璧な再生です。どちらも20枚以上
試した結果ですので、Rについては問題ない、と思って
良さそうです。
RAM再生ですが、再生自体は問題なくできます。ただメニュー
画面が表示されず、タイトルの連続再生となってしまいます。
X3のメニュー画面はディスクに焼かれたものではないので,
当然ですがS97には反映されません。
X3で入力したタイトル(テキスト)を一覧表示させることは
できますが、タイトルサムネイルは表示できないようです。
以上互換性情報でした。
書込番号:4245508
0点

私も初期のS97を所有しており付属のHDMIコードでパナの液晶LX500に接続しております。画質を1125iに変換して視聴していますが、アナログ接続では体感出来ない高解像度、高精細な映像を映しだしてくれます。流石にハイビジョン画質とまではいきませんがソフトのクオリティが高ければそれなりに満足出来るでしょう。ただカラーベースの選択がイマイチ難しい感はありますが…?明るさと色あいのバランスが…難しいです。
書込番号:5058247
0点



予約していたDVD-S50が届きました。
トレイの開閉、DVDメディアの初期ローディング(?)も速くて快適です。
音声付きの時短再生と、ボタン一つで5〜10秒前に戻って再生するクイックリプレイは録画したテレビ番組の視聴に便利です。
パソコンで作成したDVD+R DLの再生も問題なくできました。
S/PDIFでアンプと繋いで、5.1ch出力も問題なく可能でした。
動作音は、リビングで2mほど離れて映画を見ていて全く気になりません。
DVD&HDDレコーダーを買った時に、以前持っていたDVDプレーヤーを知人にあげたのですが、レコーダーは電源を入れてDVDが視聴可能になるまで時間がかかる&市販、レンタルDVDで再生できないものが有り困っていたところなので、買って良かったです。満足しています。
0点

私も買いましたが、いいですね。
私は、MP3ファイルが結構多くなったので、DVD-Rで再生できるとい
う理由でこれを買いました。
DVDレコーダーもありますが、ファンの音が微妙に気になるので、
再生はやはりプレイヤーに任せたほうがいいです。
書込番号:5010929
0点

小生も購入しました。
いいですね。
なんと言ってもDVD-RAMが再生できるのがいいですね。
パソコンのHDにDVD Shrinkで保存した映像が
たくさんあるのですが必要なときにDVD-RAMにコピーして
見ることが出来ます。
DVD-RAMの認識も結構早く(パソコンの認識時間と比べて)
とても満足しています。
書込番号:5012726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)